ウトロ港 4:00集合
まだ暗い中 4:30 出港
今回の釣行メンバーは KING工藤さん、山ちゃん、私Ara の3名
10か所ある釣り座の 3番KING 4番山ちゃん 5番空席で
6番Ara (私の釣り座) キャビンの真下、船長からの叱咤激励が頭の上から降ってくる場所であります。
今年は青ハチマキでの釣果が良いとのことで、、下から「青ハチマキ」、定番の「赤ハチマキ」、昨年の当たり「シルバー」が、私のスターティングラインナップ!
40分ほど走り、ポイント到着
仕掛けを投入し、底を取って船の上下動で錘が底を叩かないギリギリのところまで巻き上げ、竿先を注視!!!!!!
1~2分で船尾と船首のベテランさんがたてつづけにヒット、銀ピカの魚体が船上に踊った。
私も気を引き締めて電動リールのレバーに手を添え、さらに竿先の動きに集中・・・・・・・ピクンと僅かに竿先が揺れ前アタリ。来た!次の動きを求め緊張が走る。竿先が跳ね上がりワンテンポ遅れて刺さったのに合わせ、レバーON!!! すかさず竿を振り上げアワセを入れる。
グイイインと電動リールが唸り、竿先が刺さりこむ。 よし乗った!! 竿を支える手に魚の反応が伝わってくる。
「上手い!!」・・・ この船に乗って四年目、初めて船長からお褒めの言葉をいただいた(笑)
無事に取り込み、僅かに色が付き始めた80cmオーバーの大物雄鮭ゲット!
この一匹で、昨年バラシにバラシた一年越しの呪縛から解放された。
大物君を血抜きバットに放り込み、仕掛けを整え直し再投入。
透明度の高い海はかなり深い位置から、掛かった魚の姿が確認できる。
さらにベテランさんが数本上げ・・
20分ほどして、船は移動
この移動している間は、血抜きバット内の魚のエラを切り取りクーラーボックスへと魚を移し、血抜きバットの水を取り換えるなど、結構忙しい。
再開後、たて続けに2本目、3本目、4本目とゲット
ここで今日が初めてサケ釣り挑戦の山ちゃんにもアタリが来て、うれしい初鮭ゲット
これで、ボーの字はKINGのみとなり・・・・・
当然本人が一番焦っていたろうとは思いますが・・・こちらもヤキモキ・・・
薄暗かった空も完全に太陽がのぼり・・・・ついに、来ました。
KING大物ゲット
これで明るく帰路に付ける(笑)
最後にボーの字を脱却したKINGでありますが、その後はダブル・トリプルをたて続けに捕り絶好調となったのであります。
.......................
その後も船は、魚影の濃い場所を探して何度か移動をし、全体として順調に釣果を伸ばして行った。
私も、手動パワーを加えなければリールを巻くことができなかった、大物ダブルもあり順調!!
.......................
大きな群れの反応が出ているときに、私の両脇でサケゲット。サケの捕り込みが行われている中・・・「両脇、上がってるからな」と船長が念を押してきた。「なんなんだろう?」とは思ったものの、大きな群れが来ている中で、両脇の仕掛けが海中に降りていないという事実と、船長の言わんとしている意味を理解できていなかったのですが・・・
それまで同様、サケの当たりを取ってナイスタイミングでレバーONしたとたん、「巻くな!!」と叱られてしまった。
なぜ「巻くな」なのか意味が分からず右往左往してしまったが、船長は両脇に絡む心配がないから、意識的にダブル・トリプルを狙ってみろと言ってくれていたのでありました。
その後「意識的」を何度か狙ってみましたが・・・・最初の魚にアワセをくれて2匹目を待つ間に一匹目が逃げてしまうなど、これが中々難しいのであります。
9番さん
9時30分・・ほぼ全員が定数達成!! クーラーボックスも満杯となり、早上がり決定!!!
昨年は、全体的にアタリが有っても1/3が空振り(針掛かりさせられず)、1/3がバラシのイメージで・・・私は10本ぐらいバラシで1本ゲットでしたが・・・・今年は、アタリが有れば8割ぐらいは捕れましたね!
それだけスキルアップしたのです・・・・と言いたいですが、喰い気の高い魚群が入ってきているということなのでしょう。
とにかく昼までの予定が、2時間半も余しての早上がりとなりました。
最新の画像[もっと見る]
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 2ヶ月前
- 2024冬囲い 3ヶ月前
- 2024冬囲い 3ヶ月前
船長さんの横だけは嫌だ・・・
小心物なので・・・(笑)
コメントありがとうございます。
行かれるのですね。良好な天気と魚群に遭遇できるといいですね。
船長・・言葉はきつく感じることもありますが、間違いなく良い人です。いっぱい釣れるよう一生懸命アドバイスしてくれます。