murataです。
今月は土曜日の練習が月の前半に集中していたので、後半になってからは火曜日の夜になかなか参加できず、ちょっとごぶさた気味です。
ごぶさたの間に私は、ウクレレ仲間の忘年会に参加してきました。ウクレレ+アコーディオン+歌で余興を頼まれまして、なんと選んだ曲は知人の好みで、「ハチのムサシは死んだのさ」。アコーディオンで前奏・間奏とリズムを担当しました。
ナツメロ番組で見たことがある程度の曲でしたが、よくよく聴き込んで見るとリズムはラテンだし、コードもいろいろ使っていて意外と難しい。最終的にはパフォーマンスの勢いで盛り上げて逃げ切りましたが、歌謡曲の奥深さ、勉強になりました。
聴けば聴くほどいろんな仕掛けがわかってきます。歌謡曲ってスゴイですね。
さて、ウインドバスカーズは、ただいま川口教室も大宮教室も、あらたなるアンサンブル曲を選曲中。
川口はいつもラテン系のパンチの効いた曲が多いので、今回はちょっとしっとりロマンチックな曲がいい・・・とH崎さん、E田さんのリクエストがあり、ビートルズの「イエスタデイ」をやることに。ちょうど4人だし、いいかもしれません。
先日ちょうど4名集まったときにとりあえず合わせてみたところ、和音の響きが美しく、いい感じ。
The Beatles | Yesterday
1曲だけでは物足りない・・・ということでメドレーでもう1曲。
これは「オブラディオブラダ」にすることになりました
The Beatles-Obladi-Oblada-Live
が、このノリって、いつもの川口じゃない?という声が。
確かに、今回は「ロマンチック」を目指したのに、この曲だといつもどおり「元気な川口教室」
でも、楽しいからいいですよね。
いずれ、遠くない将来にどこかでご披露することになるでしょう。
明日はウインドバスカーズの忘年会です。
今年もいろいろありました。
特に、みんなで人前で演奏する機会が多かった年でしたので、いろんな思い出ができました。
明日はそんな話で盛り上がりたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます