
冬の寒さを乗り越えたホウレンソウと菜の花が届きました。
3月16日(土)17日(日)と「まげもん」というおオペラに出演していたメンバーが、疲れも見せず収穫してきてくれました。
”採れたて新鮮”が貴重です。種代になるかならないかくらいの値段でわけてもらいました。
「まげもん」というオペラはこんにゃく座の十八番です。「まげもん」はタヌキが人間に恋する物語で、歌にダンスに殺陣にと多彩な要素があります。
その超大作にキラリ☆かげき団のみなさんが挑戦しました。笑いあり、涙ありでとても素敵な舞台でした。ウインドバスカーズのメンバーもたくさん応援に駆け付けました。出演していたメンバーは役者としてはもちろんのこと、出番のないときは黒子として大活躍していました。さすがでした。お疲れ様でした。
お茶タイムには「世界をつなげ 花の輪に」という歌集が配られました。(1冊100円)中に入っている曲で『冗談じゃない税』の歌詞が大うけでした。
♪粉ミルクにかかる 介護おむつにかかる ランドセルにもかかる 被災地でもかかる 安売り肉でも松坂牛でも 軽トラでも高級車でも 冗談じゃない税~♪
みんなで歌ってみようということになりましたが、言葉がうまく追い付かず、また笑ってしまい、うまく歌えませんでした。隣のページの『人として』もしっとりと胸にしみる曲でした。何曲がみんなで歌いました。
合奏は「どこかで春が」と「さくら」をやりました。初見に近いのに、なかなかの出来栄えでした。会長が「みんな、すごいねえ」と感心していました。
定期演奏会に向けて、先生が少しずづ編曲をしてくださっているようです。色々な曲に取り組みながら、焦らないで済むように準備をしていきたいものです。
5月はいよいよ場所取りですよ~
◎4月から練習会場が色々になります。
4月3日 東大宮コミ(会場と駐車場の場所の説明がありました)
4月10日 さい芸
◎6月22日・23日 関東・東京うたごえ交流会(川越伊佐沼)
◎9月15日 関東演奏交流会(滝野川会館)
花粉に負けず、今週も幸せな週にしましょうね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます