WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

2月19日(水)練習風景

2025-02-21 14:12:36 | アコーディオンな日々

 今日はサークル内演奏交流会前の最後の練習日。独奏の練習に余念がありません。

プログラムの最終原稿がラインで送られてきて一斉に確認。確認済のメールを一人ひとりが送るので”ピコン、ピコン”と音が連続で聞こえます。

「それぞれが送ると受け取る方が大変なんじゃないの~?」と言いつつ”ピコン””ピコン”となり続けます。便利な時代になったものです。

確認して仕上げてくれるプログラム担当の方、ご苦労様です。いつもの時間より少し早めの6時45分開始です。

 演奏交流会の練習もさることながら、3月9日の与野コミセンまつりの合奏も仕上げないといけません。

合奏は「イマジン」「埴生の宿」「スターダスト」です。くりかえしやリズムのズレを確認して直しました。それぞれの曲を2,3回合わせただけで時間がすぐにたってしまいます。ソロを担当する人は演奏交流会の様子で決めることにしました。

こちらもアッという間にやってきそうです。そして、きっとアッという間に終わるんですよね。大事に演奏したいと思います。

 2月15日(土)には「喫茶店 やってるよ」でアコーディオンコンサートが行われました。『野鳥の写真展』とのコラボです。

アコーディオン演奏は5人、歌のリードで1人が参加しました。美味しい昼食をいただいた後のコンサート。たくさんのお客様がみえて楽しいコンサートになりました。『野鳥の写真展』は「ギャラリー すばこ」でもやっています。こちらは24日までです。ぜひお出かけください。

 以前その「ギャラリー すばこ」でお友達になった方から、写真のお便りをいただきました。

ガーナの町の風景です。ガーナはイギリスやフランスという国の名前に比べるとなじみがありませんので、写真でご紹介しますね。

ちょっとガーナにお邪魔した気分を味わってください。

       

  歌の会があります。奮ってご参加ください!

3月7日(金)ふれあい館にて 13時半~  第2会議室

 先日久しぶりに小田急線に乗りました。

駅員さんがたくさ~んいてびっくりしました。昔はJRだって駅にもホームにも声掛けできる駅員さんがたくさんいましたよね。小田急線は振り向けばどこでも駅員さんがいて、ホームや時間を聞けます。この光景が新鮮で、人がいることに豊かささえも感じてしまいました。人がいるって大事ですよね。

 ではみなさま、また来週お会いしましょう!また近々、フィンランドアコーディオン研修の報告をしますね。

花粉が飛び始めました。お大事に。ごきげんよう!!

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月12日(水)練習風景 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事