
今日の一番の感動は、朝から超多忙だったメンバーが、練習時間残り数分というところで登場したことです。
いつもWBの連絡手段はグループラインです。”今日は遅れます”とか”休みます”とか連絡をしあっています。
”遅れます”という連絡に”無理しないで休んでください”と返答。私たちは、椅子は用意しましたが休むものと思っていました。
個人練習をして、パート練習をして、打ち合わせをして、では「合奏をしましょう」となりました。
「では、ラデツキー行進曲から」「最初はゆっくりね」 🎵🎵🎵
「なかなかいいですね。皆さん、タイミングよく入れましたか?少し早くしていいですか~? さんはい」 🎵🎵🎵
「大分慣れてきましたね。強弱をもう少しつけて、やってみましょう。 さんはい」 🎵🎵🎵
「もうちょっと早くしちゃおうかな。いいですか?」という具合に何度か合わせました。
「では、忘れないようにジュピターもやりましょう!」
「最初は数人からでしたね。いきますよ」
🎵🎵🎵・・・といい具合に進んでいたところ、 🎵×〇△◇×※・・ あれっ?!! 音が変、調子が変。
「すみませーん!」ソロのメンバーから声がかかりました。
「ラデツキー行進曲と調号がごちゃごちゃになっちゃいました。♭が♯に・・・。すみませ~ん。」
「どうも変だと思った。でも出だしは大丈夫だったよ。」といいつつ再開。
🎵🎵🎵・・・
そんな練習をしているときに、登場したのです!
みんなが一斉にドアの方に顔を向け「お~~~!!!」
いたく感動しました。こういう仲間に支えられるなあ、と。気持ちがすごいなあ、と。
こうして、全員がそろい、全部のパートが整いました。
テンポを変えて数回ジュピターを合わせてから、「せっかく来たのでラデツキーをもう1回やりましょう」と言って合わせました。
人とのつながりや支え合いや、リアルでの会話や本音のぶつかりあいや・・・。若者にも経験してほしいなあ。
そして、大きくても小さくても、心が揺さぶられる経験をたくさんしてほしいなと、ちょっとした出来事から思いました。
来年の定期演奏会は6月末にしようと決まりました。
よって、今年の6月1日が抽選になります。抽選に行く方、後方で祈っています!
6月10日(土)宮原コミセンでのピースライブは川口教室の演奏で参加します。いい音色を響かせてください。
6月14日(水)は「ラデツキー行進曲」他の曲をピアノと合わせます。どんな音色になるのか、楽しみです。
5月も半ば。思いのほか時の経つのが早いです。
みなさま、どうぞお元気で。また来週、ごきげんよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます