WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

練習記録1月16日

2008-01-19 22:52:30 | アコーディオンな日々
ようこそウインドバスカーズのブログへ!

アコーディオンを愛する仲間たちのブログです。 アコーディオンを弾いてみたいな、と思っていらっしゃる方、アコーディオンをちょっと弾いたことがあるけど、もっと弾いてみたいな、という方。

初めての方でも半年くらいすれば、ご自分のお好みの曲がきっと弾けるようになると思っています。

ぜひ、ご一緒にアコーディオンを弾いてみてはいかがでしょう?
 練習は毎週火曜日(川口)か水曜日(与野)で行っています。

練習の見学をされたい方や、
話を聞いてみたいという方は、
下の連絡先までメールをくださるか、
直接会場にいらしてください。

楽器をお持ちになり、体験されても結構です。
楽器をお持ちでない場合は、しばらくの間メンバーの楽器をお貸しすることも可能です。

ご連絡をお待ちしております。
windbuskers@mail.goo.ne.jp

 

               

練習記録 1月16日(水)

いつも研究生のレッスンを担当してくれていasaさんに代わり、かえが担当することに。

ドキドキ~

ピアノを弾いたことがあるというAさん、

新しい曲を一緒に練習する余裕も見せてくれました。

Aさんは右手、私は左手で合わせます。

「じょうずだね~♪」

とKさんが声を掛けてくれます。嬉しいですよね。

研究生のレッスンが終わると、Yさんもれいちゃんも到着!

お茶タイムは4人になりました。

いつも盛り上げてくれるMさんはお風邪を召されてお休み

心配です。

Kさんがサークルに来るときの様子を話してくれます。

「いつもね、与野公園でおにぎりを食べてから来るんですよ。今は駐車場が早く閉まっちゃうから、ここの駐車場で食べているだけど、食べているとAさんが楽器をしょってやってくるんだ。」

Kさんは1時間以上かけて遠くから来てくれるんですね。いつも一番に来て、椅子を並べて待っていてくれるのはとってもありがたいです。

続いてYさんのお話

「日本みつばちはね、やさしいんですよ。」

最近みつばちを飼い始めたそうです。

「みつばちは一生にスプーン1杯しか蜜を集めないんです。」

へ~っ、ハチミツって貴重なんだ。。

「どうして日本みつばちを飼うことになったんですか?」

れいちゃんも興味津々。

私も話に引きこまれてしまいました。

今日は合奏はしないので、いつもよりもゆっくりとお話を聞かせていただき、みなさんがサークルに来るときの意気込みも知ることができました。

あっ!ちゃんとソロの練習もしましたよ~☆

次回は総会ですので楽器は持ってこなくても大丈夫です。

インフルエンザも流行っているようです。

みなさんお気をつけて!うがい、手洗いですよ~っ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習記録1月8日【川口】 | トップ | 練習記録1月22日【川口】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (asa)
2008-01-22 21:39:06
かえさん、初級のAさんのレッスン、本当にありがとうございました。連絡するなどどいっていて、完全に頭から飛んでいました。おかげさまで、職場の新年会で無事アコ独奏曲を披露できました!余裕のつもりだったのに、練習もなく一発勝負で、弾き終わった後手がずっと震えてました。今週は総会ですね。コンサートの準備は順調ですか?寒いですが頑張ってね。
返信する
とんでもないです。楽しかった~ (かえ)
2008-01-25 22:34:46
asaさん

こちらこそ!楽しませていただきました。
久しぶりだったもので、緊張しましたけどね☆
新年会でしたか。それは楽しそう!!その上アコ演奏ですか~??みんな喜んでくれたでしょ?

総会、欠席してしまってごめんなさい。
今日は演奏会の前日仕込みで文化センターに行きました。
「ここで修了演奏会の練習、いっぱいしたっけな~
心細かったけど、tyouroo様がドアの前で待っていてくれたなあ‥。」などと、10数年前のことを思い出していました。
明日が終わると、今度は2月の9日です。
ふ~っ
返信する

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事