WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

練習記録10・25

2006-10-26 21:56:00 | アコーディオンな日々
昨日は遅刻しないで行きましたよ~

夫が外で食べてきてくれると言うので、娘にお寿司を買って帰りました。

先生はみんなに気配りを忘れないで、声をかけてくださいます。
Kさんに「毎回見るようにするから、時間を見つけてレッスンしようね。」と言ってくれました。
国分さんがいなくなってしまったけど、
わからないことがあったら、サークルの仲間に聞いてくれるといいな~♪と思っています。
Yさんは練習曲を一生懸命に練習していました。
楽譜になんか記号が書いてあります。
「この△は国分さんが書いてくれたの。」
そうかあ‥国分さんはKさんががんばっているのを一生懸命に応援してくれていたんだね。。

「里の秋はとってもいい歌だね~♪」とKさんと話していると、
「合奏もしましょう。」とれいちゃんが声をかけてくれました。
「一緒に練習したら?」
「でも‥練習してないし。。」
「見ているだけよりおもしろいでしょっ!」
「じゃあ、ちょっとだけ。」
と参加してくれました。
Kさんは1パートのメロディ部分を一緒に弾きます。
Aさんは3パートでしょうか??
繰り返しのしかたがちょっと難しいかな?
でも説明をしっかり聞いて覚えてくれました。
「どうでした?」
「うん、おもしろいね。」ニッコリ(*^^)v
よかった~♪ちょっとでも参加できると嬉しいと思います。
一緒に弾けて、私もとっても嬉しいし楽しいです。

昨日はhideさんも参加してくれたので、いつもより賑やかな合奏ができました。


事務連絡

サークルの忘年会は12月1日(金曜日)です。
みなさん、今から予定していてくださいね。
思い出話をしたり、反省をしたり、飲んで食べておしゃべりしましょう!!
出欠をとります。お休みしているけど、参加していただける方は連絡を!!
もちろん、出てきてる方たちもご都合を教えてくださいね。

         

きょうの写真は合奏風景です。
「里の秋」は松永先生が先日出したアンサンブル曲集にあります。
昨日は曲集から「里の秋」「さくらんぼ~」「黒いオルフェ」を練習しました。

Aさん、剥いてきてくれた柿、と~っても美味しかったですよっ☆ごちそうさま。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習記録10・18 | トップ | 忘年会☆どこがいいですか??... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参加できると楽しいです (reoreo)
2006-10-28 14:43:45
楽しくときどき読ませてもらっています。まだなれないのと休んでいたのとで私にとってはまだ不安でまして合奏となると恐る恐るです。でも里の秋の合奏に参加できて楽しかったです。急に音が上がったり繰り返しは戸惑っています。すぐに追いかけられず・・・できるようになるのかなと思いつつ三歩進んで三歩下がるようでもあります。

アコーデオンだけでなくいろいろなことが聞けていいですね。ブリカマのことや夕食の準備のことなど。やはり夕食作りは出かけるのを遅らせたり止まらせたりすることがよくありますよね。皆さん頑張っていらっしゃるのですね。楽しいページをありがとうございます。
返信する
とっても嬉しい☆ありがとう!! (かえ)
2006-10-28 20:59:49
reoreoさん



いつもありがとうございます。読んでいただいていることを知り、とっても嬉しいです。



繰り返しが複雑な曲は迷子になってしまうと、ドキドキしちゃって余計にわからなくなりますよね。



みんなと一緒に合わせているうちにだんだんと慣れてくると思います。



私も「あっ!できたぞ~♪」というときがあたと思えば、「う~ん‥何度やってもできないなあ‥」というときもあります。



合奏は一体感を味わえる楽しさがあるでしょう?楽しく弾いていただければ嬉しいです。



お休みしていても大丈夫☆

いつでも待ってます。



また一緒に合奏しましょうね。

「里の秋」も「冬景色」もおなじみの曲。ちょっと懐かしさも感じられるいい曲ですね~♪



今日は忘年会の下見に行ってきました。

おでんが美味しかったですよ。



ぜひ忘年会もご一緒したいで~す
返信する

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事