![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/73782ce9b85e17e7afbddd2b81f1ec9e.jpg)
ちょうど時間が作れたので行ってきました。
高知県、春野総合運動公園野球場での西武-オリックス戦(練習試合)
twitterとmixi上では逐次スコアをアップしていたのですが、せっかく写真も撮ったので、随時載せたいと思います。
気温は12℃、天候は曇で時折霧雨が降るということで少し冷えたコンディションの中の試合でしたが、
何より、出場した即戦力ルーキー達が活躍してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/d18305a7cb883bcd13ff946c26200cd4.jpg)
小島は二塁&三塁の守備を無難にこなし
(相手先発の岸を降板させる強襲ヒットもありましたが大事に至らなくて何より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/f03402611c268fefbf1a52542ecccae2.jpg)
中村は先制得点の口火を切る左越三塁打を放ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/d72059343a0446c0d4ba542387a4395f.jpg)
川端は勝利打点となる左越2点本塁打。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/0a6901239552b10300694fbee4b242d0.jpg)
最後は佐藤が9回を3人で抑える好投。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/cbade1735d25ed053645116fc2d10303.jpg)
そういうわけで3-2で辛くも勝利を収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/f335e55d2a6a438d78aa7b5405201cf1.jpg)
ルーキー達以外にも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/9a240e72c0d12a0ff31d7a84b754cb5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/b697a9c5c7465d86b74995898dbbf658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d4/42e4175be51d354fadf5de6d0cc1a509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/3b717676e8bc3f6ac43a0976394e2de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/f23c6364a2bf3ec0efd47c6b6642e578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/2dec3e7065ea2445eca33f68a0901a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/78b54297a4c2fd265cdd74212425280d.jpg)
・先発の西はランナーを出しながらも無失点の粘投、
・大引は三振する打席もあるものの、ランナーがいる場面ではタイムリーを放つ集中力を見せ、
・デホの体格に見合わないコンパクトスイングでのシングルヒット、
・駿太の強い肩、
・森山の守備範囲の広さ、
・前田祐二の復活ともいえる無失点投球。
・ヒガの見事な牽制刺、
という持ち味も見られ、勝利に貢献してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/065809e305d891a19fb9a0fbdf7edc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/ca033b2cab607f797cc44b589dc1ad59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/9e89be92053daa7faaaa57310861fadc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/3faacfcf26472b0c22c02215f8714437.jpg)
まぁ持ち味というか、定番といえば・・
・T-のボール球に手を出してしまう癖、
・野中の代走で出場しながら盗塁失敗したり、
・駿太は内角球にバット振りながらよける弱さを披露してしまったり、
・ヒガは左打者にはヒットを打たれまくり、
・斉藤が後逸したり、
・高宮はランナー出すとバタバタ制球が定まらなくなるという一面も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/0f58a4c4181c482f1716c9fb524a596c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/de56d9e421f6fd373d4d7a1fcc4f3451.jpg)
しかし、この試合で一番の見所は・・
このクソ寒い中、頭から湯気を出しながら代打で出場した西武のカーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/b3ecb401c90b88822818917850bdf39f.jpg)
カーターってまた懐かしい名前ですね。オリックスにも2007年に同じ名前の人がいましたもんね。
大統領とか言われたものの抑え投手としてはイマイチで、
先発に転向して活躍すると、カーターではなく力一夕一(ちからいち・ゆういち)さんだとか言われたり。
まぁこちらのカーターさんは、見るからに気を吐いて出てきて高知の人たちを沸かせていたものの、
初球のチェンジアップでの空振りで場内失笑という場面もありましたが・・。
(しかし2打席目でしっかりタイムリーを打たれてるところが)
まだ練習試合ということで、キャンプ中の練習の一環のうちですが、
おそらく今季序盤の布陣が見えてきたところでしょうか。
26日の試合も見てきましたので、また改めて紹介します。
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
高知県、春野総合運動公園野球場での西武-オリックス戦(練習試合)
twitterとmixi上では逐次スコアをアップしていたのですが、せっかく写真も撮ったので、随時載せたいと思います。
気温は12℃、天候は曇で時折霧雨が降るということで少し冷えたコンディションの中の試合でしたが、
何より、出場した即戦力ルーキー達が活躍してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/d18305a7cb883bcd13ff946c26200cd4.jpg)
小島は二塁&三塁の守備を無難にこなし
(相手先発の岸を降板させる強襲ヒットもありましたが大事に至らなくて何より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/f03402611c268fefbf1a52542ecccae2.jpg)
中村は先制得点の口火を切る左越三塁打を放ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/d72059343a0446c0d4ba542387a4395f.jpg)
川端は勝利打点となる左越2点本塁打。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/0a6901239552b10300694fbee4b242d0.jpg)
最後は佐藤が9回を3人で抑える好投。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/cbade1735d25ed053645116fc2d10303.jpg)
そういうわけで3-2で辛くも勝利を収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/8e0083e2863f7b3576c7d3ede18c08c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/f335e55d2a6a438d78aa7b5405201cf1.jpg)
ルーキー達以外にも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/cfb9536f9d01517bb030da256a5bee9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/9a240e72c0d12a0ff31d7a84b754cb5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/0a7af1a59cb8bb70f10516ef10e235a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/b697a9c5c7465d86b74995898dbbf658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/586077619bd56631346608e1e1a74a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d4/42e4175be51d354fadf5de6d0cc1a509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/bdeb798f5abd1a3fa33206b69252f11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/3b717676e8bc3f6ac43a0976394e2de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/2950661688afd01ed899ba7399c1f5e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/f23c6364a2bf3ec0efd47c6b6642e578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/ec8bbd37f42ff77387f81ea214d846a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/2dec3e7065ea2445eca33f68a0901a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/8cdea6b822d38003aad7c3c92b7f4647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/78b54297a4c2fd265cdd74212425280d.jpg)
・先発の西はランナーを出しながらも無失点の粘投、
・大引は三振する打席もあるものの、ランナーがいる場面ではタイムリーを放つ集中力を見せ、
・デホの体格に見合わないコンパクトスイングでのシングルヒット、
・駿太の強い肩、
・森山の守備範囲の広さ、
・前田祐二の復活ともいえる無失点投球。
・ヒガの見事な牽制刺、
という持ち味も見られ、勝利に貢献してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/24a17600c79016a2dea63424a4742153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/065809e305d891a19fb9a0fbdf7edc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/6a2f5400906e9e985a690d6cb96c2975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/ca033b2cab607f797cc44b589dc1ad59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/9434397a1e34622bf9ff63f486cdc967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/9e89be92053daa7faaaa57310861fadc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/84e616afa3ea32b7044d59f7e8239a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/3faacfcf26472b0c22c02215f8714437.jpg)
まぁ持ち味というか、定番といえば・・
・T-のボール球に手を出してしまう癖、
・野中の代走で出場しながら盗塁失敗したり、
・駿太は内角球にバット振りながらよける弱さを披露してしまったり、
・ヒガは左打者にはヒットを打たれまくり、
・斉藤が後逸したり、
・高宮はランナー出すとバタバタ制球が定まらなくなるという一面も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/5125268adcb76f5ae9ca5b3b3322b802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/0f58a4c4181c482f1716c9fb524a596c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/0668a405e3d636429cd61c710b9bfed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/e1136f42f124b53e400633a5094822f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/0cea976c54aa6a1744fd823e74a849da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/de56d9e421f6fd373d4d7a1fcc4f3451.jpg)
しかし、この試合で一番の見所は・・
このクソ寒い中、頭から湯気を出しながら代打で出場した西武のカーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/456517f4fc743279432ee65d2f871ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/b3ecb401c90b88822818917850bdf39f.jpg)
カーターってまた懐かしい名前ですね。オリックスにも2007年に同じ名前の人がいましたもんね。
大統領とか言われたものの抑え投手としてはイマイチで、
先発に転向して活躍すると、カーターではなく力一夕一(ちからいち・ゆういち)さんだとか言われたり。
まぁこちらのカーターさんは、見るからに気を吐いて出てきて高知の人たちを沸かせていたものの、
初球のチェンジアップでの空振りで場内失笑という場面もありましたが・・。
(しかし2打席目でしっかりタイムリーを打たれてるところが)
まだ練習試合ということで、キャンプ中の練習の一環のうちですが、
おそらく今季序盤の布陣が見えてきたところでしょうか。
26日の試合も見てきましたので、また改めて紹介します。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます