風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

お祭り騒ぎの大打撃

2009-08-18 | Bs現場レポ2009 
今日は早めに帰れるだろうと思い、会社帰りに自宅とは正反対の方向にある千葉に立ち寄ってきました。
千葉マリンスタジアムへ。
と、言っても海浜幕張駅に到着したのは8時を過ぎたところ。

すでにスタジアム行きのバスの営業は終了してたみたいです。
なので、自らの足で走っていくしかなく。




意外と長い道のりになってしまい、結局球場に到着したのは8時半を回ったところでした。
オリックスのラッキーセブンにも間に合わず。



今日のロッテは球団が大映から譲渡された頃のユニフォームを着用。
神戸太郎さんが持っていた週ベをお借りしました)
さすがに堀さんでも着用したことないヤツです。


花火も打ち上げられ、試合後には幕張のマー君たちが盆踊りしてる千葉マリン。
とくに平日は行きにくい球場なので、こういうイベントはしっかりしてますね。
明日は稲川淳二の怪談が聞けるようですし。

ユニフォームに合わせてクラシカルな雰囲気を出すためか、
レフトスタンド入り口付近では♪飛ぶ雲飛ぶ声飛ぶボール~の近鉄の歌が流れてました。
(できれば、♪晴れたる青空~の阪急ブレーブスの曲も聞きたかったですが)





その試合、ほんとによくボールが飛びましたね。
初回からオリ、ロッテあわせて3本のホームランが飛び出す展開でした。

球場に到着するまでの長い長い道中、携帯サイトで試合経過を確認していましたが、
先発の岸田投手は力投するも結構な球数を投げてましたし、そろそろ交代が考えられる頃。

オリックス打線も序盤大量リードをしつつも、中盤はいつものごとく追加点が奪えそうで奪えない展開、
かと思いきや、今日は6回にメガトン弾が炸裂し、もうこれで駄目押しで試合が決まったという状態。

ひょっとして、こりゃもう今日の見所はすべて終わったのかな、
と思いつつヘトヘトになりながらレフトスタンドを駆け上がったものです。



オリックス応援席は点差が開こうが容赦なく熱心な応援が続いてました。


まぁヒーローインタビューと2次会だけ見て、また2時間かけて帰るか、
と思っていたところでしたが、意外にここからでも楽しめました。


 
8回表のオリの攻撃。打順よく1番グッチからヒットの嵐。
ビッキーは5安打1四球とカクヘン中。
ホームラン打ったメガトンもこの回はロッテ高木さんにデッドボールぶつけられてるし。


 
難なくローズ犠牲フライで追加点。


 
摩夜の守備固めで登場した阿部ちゃんですが、
摩夜が打てなかったヒットを放って打線を繋いでくれてるし。


 
そしてラブリー山崎もタイムリーで阿部ちゃん帰ってくるし。

今日はロッテのファンですら、今日の先発がコバヒロでなく上野投手だったら・・と思った人も多かったでしょうね。
オリも先発を早めにKOするも、中押しができないままリリーフ陣に抑えられて
いつのまにか追いつかれ逆転されるという展開が何度もありましたから、
この終盤での大量点って、すごく貴重なものを見ることができたもんです。

そして中でも、今日1打席でも見たい!と思っていたのは


21歳の主砲・岡田貴弘。

オリの各打者からフルボッコにされてたロッテ高木晃司から空振り三振を喫してしまいましたが、
それでも今日は1打席から貴重なホームランから始まり、サイクル安打まであと3塁打のみ、という猛打賞。

今日の強引に引っ張ったホームランは見てみたかったですね。
そして応援歌は岡田君を指導してきた藤井康雄さんのテーマが使われました。

♪男の底力を 見せろよ藤井 期待に 応えて 頼むぞ一発
(関東では、♪男の底力を そーれそれそれ藤井 期待に 応えて 頼むぞ一発)

あのミスターブルーウェーブと言われた看板打者、左の大砲に一歩ずつ近づいているような気がします。
次は満塁の時にぜひ、打席に立って欲しいものです。



 
フルスイング!フミヒロもなかなかのスイングしてました。


 
投手陣ですが、今日登録された菊りんが8回、ストレートヤロボギーが9回を投げ、無難な内容でした。


 
ちょっと揉めたシーンもありましたが。このシーンは確かに審判もダレて怠慢判定のような感じでしたが。


 
とにかく最終回、ボギーもきっちり3人で締めて勝ちました。こりゃめでたい。

 
19安打12得点ですって。



 
ヒーローは今日お目にかかれなかった岸田君かな、と思ってましたが、
何と21歳の大砲岡田君が選ばれました。先輩方から肩を押されたんでしょうね。

関東のファンにとってはご挨拶のようなもの。

 
十分に二次会まで楽しむことができました。

ところで、岡田君が今季2回目の登録がされてから、
8月14日のスカイマーク、そして今日の千葉マリンと花火が打ちあがる日にホームランが出てますね。
おっと、明日も明後日も千葉マリンでは花火ですか。

花火といったら岡田と言われるような活躍となれば面白いですね。
めざせ花火師。



当ブログの2009年の野球観戦記はこちら



にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村
ランキング参加中です。
お時間とお気持ちに余裕があれば、1クリックお願いいたします。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
復刻ユニ (Bs4)
2009-08-19 11:18:13
関西から援団も遠征されてたのですね。

夏の陣の紅いユニ着たファン結構いますね!
東へリベンジの遠征?!(笑)

ユニといえば東京オリオンズ復刻ユニ。
おいそれと流れに乗って、
復刻ユニ出来ない事情持ちの我が球団。
LやMが羨ましい半面。、いざやるとなったら
複雑な思い、閉じ込めたはずの傷を掘り起こすみたいで、賛否両論あるのがBsファン世論でしょうね。
ただ、後ろ向きになっていてもBsの今後に「光が差す(^O^)/」にはなりませんしね。
R35企画が少し残念に思います。
返信する
びっくりした!!!Σ(・ω・) (ぱんだまる。)
2009-08-19 14:05:45
一瞬リリーフカーをボーグルソンが運転してるように見えました!
女の子がちいさくて見えなかっただけですね(´ω`)アハハ

昨日はロッテの復刻ユニの配色とBsユニの配色が似てるなぁ~と思いながらテレビ観戦してました(^ω^)
写真見てると現地の人たちが楽しそう!いいな☆
返信する
Bs4 さん (かずまん)
2009-08-19 23:45:58
大坂夏の陣、まだ戦いは続いてました。
しぶとく勝ち抜いていきましょう。

オールドユニフォームについては、阪急、BW、近鉄、大阪近鉄のいずれか1つを着ると、
Bsファン同士でも複雑なことになりかねないので、賛成とは言いにくいんですよね。

なので、ファン感みたいなときに、阪急対近鉄みたいに同時に着られるイベントを実施してもらえればいいですね。
逆に夏の陣みたいに、ファンが同じユニフォームを着て一体感を味わうイベントはよかったと思います。
R35企画は、おそらくいろんな問題が解決できなかったんでしょうね。
とりあえずまた阪急ピンバッジをもらいに行こうと思います。
返信する
ぱんだまる。さん (かずまん)
2009-08-19 23:56:04
言われてみればリリーフカー、「防具流損」しか乗ってないみたいに見えますね。
黄色ベースで紺とピンク。
配色、似てる・・・かなぁ。

ロッテは千葉に来たばかりのピンクユニフォームが一番印象に残ってます。
次はそれをお願いしたいですね。
とにかく短い時間でしたが楽しい観戦でした。
返信する
えっ(°Д°)! (ぱんだまる。)
2009-08-20 00:03:31
あのロッテのユニ、黄色にピンクだったんですか?
私の目には白に近いアイボリーに赤に紺…そんな風に見えてました( ´△`)
は…恥ずかしい失礼しました~
返信する
ぱんだまる。さん (かずまん)
2009-08-20 00:29:43
いえいえ、気になさらず。
アイボリーに赤に紺、合ってると思いますよ。
なんとなく、ロッテ=ピンクってのとレフトスタンドから遠目から見ていたので、
似てるって言われて意外に感じたものでした。
返信する
♪晴れたる青空の曲 (Bsマニアいっさ)
2009-08-20 16:22:10
はじめまして。
帰りにバスのりばに向かって歩いてたら流れてましたよ。懐かしさのあまりしばらく足を止めて聞いてしまいました。
二次会の写真、よく見たら私もちっちゃく写ってました。
返信する
Bsマニアいっさ さん (かずまん)
2009-08-21 00:01:05
コメントありがとうございます。
今日も球場に立ち寄って聞いてみたのですが、
ロッテ球団設立当時のパリーグ各球団の曲を流してたみたいですね。
この試合はほんとに日ごろの鬱憤を晴らせるような展開でしたね。
お互いまた現場での応援、がんばりましょう。
返信する

コメントを投稿