
七夕の今日。
七夕といえばオリ姫&彦星&牽牛。
そう、オリ・牛が主役の日なのです。

だからこそ、オリは苦手なソフトバンク大隣君を相手に逆転勝ち。
Bs 5 - 1 Hawks
オリ姫も彦星もオリに願いをかなえるため、空から見守ってたんでしょうかね。

「ドームやから空から観戦はできへんで~」
・・・それをいっちゃぁ。
でも今日は価値のある一勝でしたよね。
たとえば、「はっぴ・ばーすでーオレ」なホームランを放ったグッチ。
試合を決定付ける貴重な一打でした。
ドームでも夜空に天の川を越える白球に見えたのではないでしょか。
そして。

二軍戦すら出てないのに、復帰していきなり先発4番に居座りやがったアフォレラ。
でも、ここぞというとこで勝ち越しのタイムリー、おいしいとこ持って行きましたね。
ここぞという場面まではかなりじらされましたが。

「次はバックスクリーン打ち破って夜空みせたって」
こんな感じで?
(4月10日のスタメン発表の映像より)
そして、今日は何よりも苦しい投球が続いた近ちゃんが報われましたね。
オリックス・近藤、約2カ月ぶりの4勝目(サンスポ)
「どうせ打たれるならいろんなことやってみよう」とやや横手から投球したところ普段よりも球速が増し、
7日前に打ち込まれたソフトバンクに借りを返した。
と書かれているように、試行錯誤の中で新たな姿を見出そうとしてたんですね。
7回1失点の力投が、それまでの投球リズムが7裏の逆転劇に通じたんだと思います。
いろいろ今季は不運が続いたのか、
選手たちももがいて苦しんでいながら勝ちに見放されたオリックスですが、
それでもどん底からまた這い上がってこようと努力している姿は伺えます。
ここを乗り越えれば去年に増して選手たちは強くなりますよ。
いや、乗り越えなきゃいかんのです。
平野投手も近ちゃんに続いてほしいところですね。

「苦労が報われるって素晴らしい!」
って感じた七夕の夜。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。
にほんブログ村
オリックスブログを盛り上げよう!
七夕といえばオリ姫&彦星&牽牛。
そう、オリ・牛が主役の日なのです。

だからこそ、オリは苦手なソフトバンク大隣君を相手に逆転勝ち。
Bs 5 - 1 Hawks
オリ姫も彦星もオリに願いをかなえるため、空から見守ってたんでしょうかね。

「ドームやから空から観戦はできへんで~」
・・・それをいっちゃぁ。
でも今日は価値のある一勝でしたよね。
たとえば、「はっぴ・ばーすでーオレ」なホームランを放ったグッチ。
試合を決定付ける貴重な一打でした。
ドームでも夜空に天の川を越える白球に見えたのではないでしょか。
そして。

二軍戦すら出てないのに、復帰していきなり先発4番に居座りやがったアフォレラ。
でも、ここぞというとこで勝ち越しのタイムリー、おいしいとこ持って行きましたね。
ここぞという場面まではかなりじらされましたが。

「次はバックスクリーン打ち破って夜空みせたって」
こんな感じで?
(4月10日のスタメン発表の映像より)
そして、今日は何よりも苦しい投球が続いた近ちゃんが報われましたね。
オリックス・近藤、約2カ月ぶりの4勝目(サンスポ)
「どうせ打たれるならいろんなことやってみよう」とやや横手から投球したところ普段よりも球速が増し、
7日前に打ち込まれたソフトバンクに借りを返した。
と書かれているように、試行錯誤の中で新たな姿を見出そうとしてたんですね。
7回1失点の力投が、それまでの投球リズムが7裏の逆転劇に通じたんだと思います。
いろいろ今季は不運が続いたのか、
選手たちももがいて苦しんでいながら勝ちに見放されたオリックスですが、
それでもどん底からまた這い上がってこようと努力している姿は伺えます。
ここを乗り越えれば去年に増して選手たちは強くなりますよ。
いや、乗り越えなきゃいかんのです。
平野投手も近ちゃんに続いてほしいところですね。

「苦労が報われるって素晴らしい!」
って感じた七夕の夜。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。

オリックスブログを盛り上げよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます