![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/0ccd96dc2b7d39f7fc077b5fa5a539e1.jpg)
最近、火曜日っていいですね。
それもそのはず、オールスター明けから火曜日はずっとオリックスが勝ってくれてますから。
火曜日だけって言われればアレなんですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/0363fe6e3ea8c18d6b98b095f4579481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/b796f9701f7c9d7cfc51a7d4644c9a0e.jpg)
その毎週火曜日は何の日?千尋の登板の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/859c4458fcd8c0823aa2b2c91916c636.jpg)
なんというか良いリズムに乗ってましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/ca1d3c1e99e2c37b1f3633652e24ea14.jpg)
ただ今日はオリックス・バファローズとしての最大のライバル、岩隈投手との対戦。
今まで岩隈投手だけは、勝ちたくても勝てない試合を何度も見せられてきましたが、見事な攻撃で、攻略しましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/dd333d587cb2db2ee8dc65247f84de3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/53d3703e5ab13dad50c6342ff3cd9d9f.jpg)
ゴゴティーも、綺麗に三遊間破る流し打ったヒットもありましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/317e667332a03d437e4b6a712192c407.jpg)
今日の岩隈投手はフォークを多投してなかったこともあって、追い込まれてからもしっかり変化球を見極めて打てましたね。
これまでヒットと言ってもテキサスヒットでしたので、今日の当たりを見ると一安心です。
それでも、もっと得点できるチャンスはあったわけですよ。
・1回、筋肉のタイムリー2塁打で1点先制も、続くティーのセンター前ヒットで筋肉が暴走、三本間で狭殺。(まつやま~!)
・2回は、1死三塁から三振・併殺と無得点。
・5回は、相手エラー&ボークで1死3塁のチャンスも無得点。
ただ、5回は相手エラーからのラッキーな形で出塁とギャンブルができるケースでしたから、
セオリーどおり二盗、ランナー3塁としてからも内野ゴロでの思い切った本塁への突入は間違いではなかったと思います。
(実際、フミヒロの本塁憤死はタイミングはセーフ、ただ嶋捕手が本塁ブロックで死守したんだと思います)
結果、2回~6回まで試合は動かず。(オ1-0楽)
そんな状況なら、攻撃も尻上がりに良くなる岩隈投手を前に淡白になっていき、
いつのまにか投手が崩れ・・と思いきや今日は違いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/ceba51c2ae558dd1ea30866e49ba6b49.jpg)
6回表、1死3塁と同点のピンチも、2者連続三振で切り抜けたあの眼光は、
今までこの京セラドームで目にした相手の岩隈投手のような鋭さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/37fd0078128ae04f75c0e363e5fdedae.jpg)
千尋の快投に応えたい打線の奮起は7回裏。
カラバイヨのライト線2ベースから始まり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/e21f9e6ec880d03fef4923a97e765dde.jpg)
バイヨの代走AKDを置いて、シド兄がなんとかバントを成功させ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/d877967cc824dd579e9eba9e01ed5b9f.jpg)
圭輔の打席で、代打シモヤマン参上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/90c3b7215c93188a28da8cc775e13ae0.jpg)
見事なレフト線タイムリー2塁打。(オ2-0楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/f9abaf483b6f9bafa360d5167e8f2a7e.jpg)
ぐっちーもライト前ヒットで続き・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/8f0af5b252fae5e287b5560a1a9d7fcf.jpg)
モリヤママママンが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/300b3fa20f8a74787eef4f1a2434b8b3.jpg)
ショートへの内野安打でもう1点。(オ3-0楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/c396c0b6d0379c0afc74cccaab6dac83.jpg)
岩隈投手ノックアウトは今年初めて見るシーンですね。
去年も見られなかったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/8a0130845da9a0ea5ae742236482649b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/a468859b8152121e31385b70b96ef15b.jpg)
圭輔に代わってショートにはビッキーが。
これまで腰を壊しての長期離脱でした。
アスリートとしてプロのスポーツ選手として自己管理がなってないと言われればそれまでですが、
今年に賭ける思いが強く、精神力で補おうとすれば、体に無理を賭けていたことも考えられます。
今年は色々背負うものが大きすぎたんでしょうか。私はそれについて責められません。
とにかく9回表にセンター前に抜けようかと言う当たりをアウトにした守備が見られただけでも嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/dec2aa936be31a9d9a3def5cb54a0315.jpg)
そして最後は山崎タケシさんを空振三振に斬って取って試合終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/c693d2a5a74945d08b8edab7840f6221.jpg)
結局、今日は岸田ユズル君の登板はありませんでした。
でも、あの箕面からユズル君が来ていました。
覚えてますでしょうか。私も一度箕面の滝に行ったことがありました。(2010-05-01ユズル君の里へ)
Bs 3 - 0 Eagles
シモヤマンやビッキーが不調やケガでいない為に、カラバイヨ、圭輔などの新戦力が活躍して新しいBsを体現してくれていましたが、
やっぱり今まで活躍してくれた人の復帰は嬉しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/51792cd6140d3237142b1833f3f378d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/f0f46b412cb074dd76cff0ba0ad0149f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/bce148ada8d59d61aa38eb381bca7f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/3261307ff93cff72ed5ce949913ff7e2.jpg)
ヒーローはチヒーロー。自身8連勝で12勝目。
もちろんゴッツァンや筋肉の良い守備が連発してましたが、それもストライク先行でリズムが良かったことも影響してると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/abbd09348559bf5d4d9a3b5a5e889c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/08adbdfd57c2878337861124ba715b40.jpg)
最近は負けが込んでますけど京セラドームでは3連勝の後1敗を挟んでまた勝ち星がつきました。
勝ち運に恵まれてるのかな。でも京セラドームでの試合数増加が正しいとは限らないと思いますけど…。
それと同様かわかりませんが、今年のイベントタイアップユニフォームに関して、
赤いユニフォームが縁起悪いとか、BW復刻ユニフォームは強かった時期だから良かったという話がありました。
でも、暗黒の太平洋クラブユニフォームの西武や、赤いキャンペーンユニのソフトバンクが勝ちまくってることを考えると、
そういうジンクスは信じたくないんですよね。
私は選手達が大一番で活躍できる力を身につけるには、どんな集客方法でもいいから、まず人が沢山いる中でプレーしてもらうべきだと思います。
というわけで、明日は最近勝ち星に恵まれない神戸、集客のための花火の上がる試合ですが、
そんなジンクス打破を信じて現地へ行ってこようと思います。
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
それもそのはず、オールスター明けから火曜日はずっとオリックスが勝ってくれてますから。
火曜日だけって言われればアレなんですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/36876f706684830045384e6fe9a5699d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/0363fe6e3ea8c18d6b98b095f4579481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/e10f23357d28193f0ae1fc41354ac8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/b796f9701f7c9d7cfc51a7d4644c9a0e.jpg)
その毎週火曜日は何の日?千尋の登板の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/859c4458fcd8c0823aa2b2c91916c636.jpg)
なんというか良いリズムに乗ってましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/ca1d3c1e99e2c37b1f3633652e24ea14.jpg)
ただ今日はオリックス・バファローズとしての最大のライバル、岩隈投手との対戦。
今まで岩隈投手だけは、勝ちたくても勝てない試合を何度も見せられてきましたが、見事な攻撃で、攻略しましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/dd333d587cb2db2ee8dc65247f84de3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/53d3703e5ab13dad50c6342ff3cd9d9f.jpg)
ゴゴティーも、綺麗に三遊間破る流し打ったヒットもありましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/18fa39b5701f97867cca3db77bc860f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/317e667332a03d437e4b6a712192c407.jpg)
今日の岩隈投手はフォークを多投してなかったこともあって、追い込まれてからもしっかり変化球を見極めて打てましたね。
これまでヒットと言ってもテキサスヒットでしたので、今日の当たりを見ると一安心です。
それでも、もっと得点できるチャンスはあったわけですよ。
・1回、筋肉のタイムリー2塁打で1点先制も、続くティーのセンター前ヒットで筋肉が暴走、三本間で狭殺。(まつやま~!)
・2回は、1死三塁から三振・併殺と無得点。
・5回は、相手エラー&ボークで1死3塁のチャンスも無得点。
ただ、5回は相手エラーからのラッキーな形で出塁とギャンブルができるケースでしたから、
セオリーどおり二盗、ランナー3塁としてからも内野ゴロでの思い切った本塁への突入は間違いではなかったと思います。
(実際、フミヒロの本塁憤死はタイミングはセーフ、ただ嶋捕手が本塁ブロックで死守したんだと思います)
結果、2回~6回まで試合は動かず。(オ1-0楽)
そんな状況なら、攻撃も尻上がりに良くなる岩隈投手を前に淡白になっていき、
いつのまにか投手が崩れ・・と思いきや今日は違いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/ceba51c2ae558dd1ea30866e49ba6b49.jpg)
6回表、1死3塁と同点のピンチも、2者連続三振で切り抜けたあの眼光は、
今までこの京セラドームで目にした相手の岩隈投手のような鋭さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/2e28c3bcd435018a598fb72b8be515aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/37fd0078128ae04f75c0e363e5fdedae.jpg)
千尋の快投に応えたい打線の奮起は7回裏。
カラバイヨのライト線2ベースから始まり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/5ef3eb9f6c6df5ca5e6b7de25a7f9c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/e21f9e6ec880d03fef4923a97e765dde.jpg)
バイヨの代走AKDを置いて、シド兄がなんとかバントを成功させ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/581b82165d1a4e3798f0d7b91c342b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/d877967cc824dd579e9eba9e01ed5b9f.jpg)
圭輔の打席で、代打シモヤマン参上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/3322f85b2679de0d37e3bfd8f424698c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/90c3b7215c93188a28da8cc775e13ae0.jpg)
見事なレフト線タイムリー2塁打。(オ2-0楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/86bd85b7f79d8f8a805d4919baf08f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/f9abaf483b6f9bafa360d5167e8f2a7e.jpg)
ぐっちーもライト前ヒットで続き・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/5270b25df2a274cafe9163d4d221f6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/8f0af5b252fae5e287b5560a1a9d7fcf.jpg)
モリヤママママンが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/97137f5ffac65c6fb9c868008249c65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/300b3fa20f8a74787eef4f1a2434b8b3.jpg)
ショートへの内野安打でもう1点。(オ3-0楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/65148b8374351c0bc6dfd75b2b1c1191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/c396c0b6d0379c0afc74cccaab6dac83.jpg)
岩隈投手ノックアウトは今年初めて見るシーンですね。
去年も見られなかったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/e10f23357d28193f0ae1fc41354ac8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/8a0130845da9a0ea5ae742236482649b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/150ab8d582ea7cce20cb95dd5ca1ad8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/a468859b8152121e31385b70b96ef15b.jpg)
圭輔に代わってショートにはビッキーが。
これまで腰を壊しての長期離脱でした。
アスリートとしてプロのスポーツ選手として自己管理がなってないと言われればそれまでですが、
今年に賭ける思いが強く、精神力で補おうとすれば、体に無理を賭けていたことも考えられます。
今年は色々背負うものが大きすぎたんでしょうか。私はそれについて責められません。
とにかく9回表にセンター前に抜けようかと言う当たりをアウトにした守備が見られただけでも嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/dec2aa936be31a9d9a3def5cb54a0315.jpg)
そして最後は山崎タケシさんを空振三振に斬って取って試合終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/c693d2a5a74945d08b8edab7840f6221.jpg)
結局、今日は岸田ユズル君の登板はありませんでした。
でも、あの箕面からユズル君が来ていました。
覚えてますでしょうか。私も一度箕面の滝に行ったことがありました。(2010-05-01ユズル君の里へ)
Bs 3 - 0 Eagles
シモヤマンやビッキーが不調やケガでいない為に、カラバイヨ、圭輔などの新戦力が活躍して新しいBsを体現してくれていましたが、
やっぱり今まで活躍してくれた人の復帰は嬉しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/51792cd6140d3237142b1833f3f378d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/f0f46b412cb074dd76cff0ba0ad0149f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/e699902be3d77dbede9ca54c347cd9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/bce148ada8d59d61aa38eb381bca7f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/d18e9bb3309822bb0d206f2ecc435c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/3261307ff93cff72ed5ce949913ff7e2.jpg)
ヒーローはチヒーロー。自身8連勝で12勝目。
もちろんゴッツァンや筋肉の良い守備が連発してましたが、それもストライク先行でリズムが良かったことも影響してると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/abbd09348559bf5d4d9a3b5a5e889c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/81/01986164ccc5e2a2f10f6d0930fff267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/08adbdfd57c2878337861124ba715b40.jpg)
最近は負けが込んでますけど京セラドームでは3連勝の後1敗を挟んでまた勝ち星がつきました。
勝ち運に恵まれてるのかな。でも京セラドームでの試合数増加が正しいとは限らないと思いますけど…。
それと同様かわかりませんが、今年のイベントタイアップユニフォームに関して、
赤いユニフォームが縁起悪いとか、BW復刻ユニフォームは強かった時期だから良かったという話がありました。
でも、暗黒の太平洋クラブユニフォームの西武や、赤いキャンペーンユニのソフトバンクが勝ちまくってることを考えると、
そういうジンクスは信じたくないんですよね。
私は選手達が大一番で活躍できる力を身につけるには、どんな集客方法でもいいから、まず人が沢山いる中でプレーしてもらうべきだと思います。
というわけで、明日は最近勝ち星に恵まれない神戸、集客のための花火の上がる試合ですが、
そんなジンクス打破を信じて現地へ行ってこようと思います。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
ゴッツの3度のファインプレーは大きかったですね(4度目も惜しかった)。あのヒトどんな運動神経と反射神経しているんだろう。キャプテン任命で一層燃えるものがあったんでしょうか。打撃が不調になっているのは心配ですけど。
相変わらずのもう1本が出ない打線ではありますが、何とかかんとかやって行って最後までCS争いに残って欲しいものです
優勝の条件は?
ゴッツァンも乗ってるとき(体調がよければ)変態プレー炸裂でしたね。
ただ、バットが湿りがちで今日ついに3割を切ってしまいました。
カブさんの故障も尾を引く可能性がありますし、Tに頼りすぎる打線も困り者ですので、
ゴッツァンのバットが今後のキーになるでしょうか。