![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/48bffe7529203c744cc61589a134069f.jpg)
まぁ、なんでもない風景です。
垂水区の舞子の北側。丘からは明石海峡の見晴らしが気持ち良い歌敷山より。
気温もずいぶん上がった8月11日、京セラドームへ向かうときの1コマ。
大橋を見渡せる道路を歩いて垂水駅ゆきのバス停へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/cfa5dc458d4355ae2bf69b58793deb01.jpg)
暑い中歩いてヘタってるO/W氏。
大橋の開通もあって、垂水区内のバス通りの大部分が拡幅され、交通量も増えた今も、
この山陽バス1系統・霞ヶ丘循環線だけは昔と変わらないもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/0457769020f8ec643a676e69cc8e3c77.jpg)
この幅の道を大型バスが走ってくるんやもんね。
11年前までは、バスに車掌が乗っていたので、今よりさらに大きなバスが走ってました。
(参考:2008-01-19 バスの車掌さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/7b9d2aa6d1912efcdcc1820013754c56.jpg)
小さくなったとはいえ、道路いっぱいの幅でやってくるバス。
自転車を抜かすこともできないので、うまくよけながら走らなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/b734505009766c1b6218bd2723bd5e7b.jpg)
自宅から駅へ行くバスのルートは複数の系統があり、このバス停へはちょっと自宅からも距離があるのですが、
特に急ぎでないときは、こののんびりしたルートを、たまに選んで乗ってみたりするものです。
夏らしい風景を撮ったわけでもないのですが、O/W氏の表情と日差しの強さから夏だと感じ取ってもらえれば。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_4.gif)
時間とお気持ちに余裕があれば、ぽちっとどうぞ。
垂水区の舞子の北側。丘からは明石海峡の見晴らしが気持ち良い歌敷山より。
気温もずいぶん上がった8月11日、京セラドームへ向かうときの1コマ。
大橋を見渡せる道路を歩いて垂水駅ゆきのバス停へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/cfa5dc458d4355ae2bf69b58793deb01.jpg)
暑い中歩いてヘタってるO/W氏。
大橋の開通もあって、垂水区内のバス通りの大部分が拡幅され、交通量も増えた今も、
この山陽バス1系統・霞ヶ丘循環線だけは昔と変わらないもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/0457769020f8ec643a676e69cc8e3c77.jpg)
この幅の道を大型バスが走ってくるんやもんね。
11年前までは、バスに車掌が乗っていたので、今よりさらに大きなバスが走ってました。
(参考:2008-01-19 バスの車掌さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/7b9d2aa6d1912efcdcc1820013754c56.jpg)
小さくなったとはいえ、道路いっぱいの幅でやってくるバス。
自転車を抜かすこともできないので、うまくよけながら走らなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/b734505009766c1b6218bd2723bd5e7b.jpg)
自宅から駅へ行くバスのルートは複数の系統があり、このバス停へはちょっと自宅からも距離があるのですが、
特に急ぎでないときは、こののんびりしたルートを、たまに選んで乗ってみたりするものです。
夏らしい風景を撮ったわけでもないのですが、O/W氏の表情と日差しの強さから夏だと感じ取ってもらえれば。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_4.gif)
時間とお気持ちに余裕があれば、ぽちっとどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます