![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/d279d042f69fdaadbb2ed1812876120d.jpg)
気が付けばオリックスは5位。でもファームは遂に首位を奪取。
思えばサーパス元年の2000年から数えてもファームでアレの経験のないオリ二軍。
ひょっとしたらアレ自体ドン氏が二軍助監督を務めていた頃以来になるかもしれません。
ということで、新潟ハードオフスタジアムで行われるファーム日本選手権へ向けて、最後まで突っ走ってもらいましょう。
来月の高知あたりでウエスタンのアレが決まるかどうかというところでしょうか。
ということで、8月13日(金)のウエスタンリーグ、オリックス-阪神戦の模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/81b97c4aeaf7457c68c42a5e516a35bc.jpg)
しかしオリ二軍のメンバーは一軍経験豊富なベテラン揃い。このほかにも日高・濱中・下山・田口が控えているという状況。
万全の体制で先発伊原をサポートする打撃陣ということになりますでしょうか。
対して相手オーダーを見ると、柴田、上本、橋本、清水、水田、甲斐・・・とどこかで聞いたことある名前がズラリと。野原も二人いるし。
でも他球団にいる同姓の選手とは全くの無関係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/db972807f25f9ea43b616d4c19b24edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/b09c7ec294905f2d5d78f0cea5819eb7.jpg)
オリ先発の伊原は可もなく不可もなく7回1死までで3失点。
無難ともいえますが本塁打で先制を許すところがらしいというか・・・
また、この日の捕手はつっちゃんでした。会長は完全にブルペン捕手化しております。
もう今年というか、この先一軍で会長の姿を見かけることがあるのかどうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/fbb0a6f39bad6dee661dd6c1ab79626d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/8d9ac013eae5266d49f604994ae8efed.jpg)
オリの若手は出番が来るまで身体を温めるということで。
この日はネッピーリプシーも来場してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/6c345aec139c96a606e58f4d0d8141ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/419dabc766a7db94beedd1bdf9b84c2c.jpg)
何よりビッキーが元気に活躍してましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/88fc8cf573b31c825ba00e087071cc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/39d6d08b65310875832b0c0f0c4b0dce.jpg)
豪華打撃陣で伊原を援護するはずが、相手杉山投手のピッチングに翻弄される打撃陣。
その中で、一際いい仕事をされていたのがモー村さん。
5回裏には追撃の口火を切る出塁、進塁、そしてゴーキダのタイムリーでヘッスラのホームイン。(オ1-2神)
6回裏は機動戦士バイナム安打、ビッキー犠打、ラロッカ適時だと理想的な1、2、4番の仕事で同点。(オ2-2神)
オリックスで一番足が速い選手って誰だろうって会話が聞こえたのですが、ひょっとしたら機動戦士バイナムなのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/89c75cf097b191f7bf722aef991408fe.jpg)
その後、伊原君が6回までなんとか踏ん張るも、7回には長打を許して降板。
後を継いだ本やんが四球、そして上本選手にタイムリー打たれ、久々の登板も悲しい感じでした。(オ2-3神)
好投していた伊原君に勝ちが付かない点も、らしいというか・・
(一方その頃、西武ドームの一軍も上本選手に打たれてましたが・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/1b186ec5fc0a3273054325f7ce6f70f8.jpg)
その後、吉野が1ポイントで左打者を三振に取り、更に西川へのリレー後続を断ちました。
さすがにウエスタンといえどもアレが掛かっているとなると新井監督も目の色が違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/104c9d9db98921c9a9fa6d4befe20a71.jpg)
その西川の好投に7回裏からオリ打線がコンスタントな打撃と走塁で点を稼ぐことに・・・
とくに左のフォッサムからモー村さんがヒット&盗塁、シモヤマンの四球を挟んでつっちゃんの適時打といい攻撃をされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/90fc923d555fce32f48f501a913cc737.jpg)
8回裏も左の筒井投手からバイナムがエラー出塁、ビッキーのバスター成功(安打)と繋がり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/5a07a7167ab8dd9ca697751146c08fb5.jpg)
セギの代打で登場したハマちゃんがタイムリー(オ4-3神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/877b54ff83d9c47c84b080e74922e78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/61037ed3f271f66e488af4b5e24a770f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/8468dbb12a39889c57fa63fa1bb953ad.jpg)
高島君の犠牲フライ、しんたろー&土井がタイムリーとこれで勝負あり。(オ7-3神)
そんな状況の中、シモヤマンの空振り三振や田口さんの併殺打などが気がかりではありますが、
逆に若手選手も勝利に貢献したことが、ファームを見に来ただけの甲斐があったものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/e12cc1aded68b2586ce7022ab2ead7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/5e6249539c8ea0334ff58df35c7fe3c2.jpg)
最後は菊りんが9回表を5球で締めて終了。
Bs 7 - 3 Tigers
ここにいる人たちは腐ってないですよ。
北神戸へお帰りとなってしまったゴンゾーも古川も、元気にいました。
逆に思わぬタイミングで昇格した比嘉君やヤマザキマサタカ君など、滅多にないチャンスを経験としても生かして頑張って頂きたいですね。
一輝やヒサオも今調子の苦しい時に昇格している感もありますが、一軍にいる限りはここにいる選手達の分も頑張って頂きたいと思ってます。
もちろん一軍のペナントレースの行方には一喜一憂しておりますが、ウエスタンリーグのアレの行方も少し気になるところです。
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
思えばサーパス元年の2000年から数えてもファームでアレの経験のないオリ二軍。
ひょっとしたらアレ自体ドン氏が二軍助監督を務めていた頃以来になるかもしれません。
ということで、新潟ハードオフスタジアムで行われるファーム日本選手権へ向けて、最後まで突っ走ってもらいましょう。
来月の高知あたりでウエスタンのアレが決まるかどうかというところでしょうか。
ということで、8月13日(金)のウエスタンリーグ、オリックス-阪神戦の模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/81b97c4aeaf7457c68c42a5e516a35bc.jpg)
しかしオリ二軍のメンバーは一軍経験豊富なベテラン揃い。このほかにも日高・濱中・下山・田口が控えているという状況。
万全の体制で先発伊原をサポートする打撃陣ということになりますでしょうか。
対して相手オーダーを見ると、柴田、上本、橋本、清水、水田、甲斐・・・とどこかで聞いたことある名前がズラリと。野原も二人いるし。
でも他球団にいる同姓の選手とは全くの無関係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/eb5b54c159f63fd5684ea12e15110129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/db972807f25f9ea43b616d4c19b24edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/c0cd72fffe79010100fab664e678c5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/b09c7ec294905f2d5d78f0cea5819eb7.jpg)
オリ先発の伊原は可もなく不可もなく7回1死までで3失点。
無難ともいえますが本塁打で先制を許すところがらしいというか・・・
また、この日の捕手はつっちゃんでした。会長は完全にブルペン捕手化しております。
もう今年というか、この先一軍で会長の姿を見かけることがあるのかどうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/18eff5182e5ca8ccf05b222f4ae9a940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/fbb0a6f39bad6dee661dd6c1ab79626d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/263a150dba848a9b066827f6c8bb606c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/8d9ac013eae5266d49f604994ae8efed.jpg)
オリの若手は出番が来るまで身体を温めるということで。
この日はネッピーリプシーも来場してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/6c345aec139c96a606e58f4d0d8141ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/9902774ff40f98f33839e975dd80d104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/419dabc766a7db94beedd1bdf9b84c2c.jpg)
何よりビッキーが元気に活躍してましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/457192ffd1ef89dbe762c05fe898612e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/88fc8cf573b31c825ba00e087071cc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/0ba6861bba4c3c36c889c6beb28f5d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/39d6d08b65310875832b0c0f0c4b0dce.jpg)
豪華打撃陣で伊原を援護するはずが、相手杉山投手のピッチングに翻弄される打撃陣。
その中で、一際いい仕事をされていたのがモー村さん。
5回裏には追撃の口火を切る出塁、進塁、そしてゴーキダのタイムリーでヘッスラのホームイン。(オ1-2神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/707551bfb2dcbe3454c01e916cf6bcda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/24eca3560290587485f759ce741d11f7.jpg)
6回裏は機動戦士バイナム安打、ビッキー犠打、ラロッカ適時だと理想的な1、2、4番の仕事で同点。(オ2-2神)
オリックスで一番足が速い選手って誰だろうって会話が聞こえたのですが、ひょっとしたら機動戦士バイナムなのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/48c653170a2c3f3ea6daba6e05ff6ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/89c75cf097b191f7bf722aef991408fe.jpg)
その後、伊原君が6回までなんとか踏ん張るも、7回には長打を許して降板。
後を継いだ本やんが四球、そして上本選手にタイムリー打たれ、久々の登板も悲しい感じでした。(オ2-3神)
好投していた伊原君に勝ちが付かない点も、らしいというか・・
(一方その頃、西武ドームの一軍も上本選手に打たれてましたが・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/7bd0eb5f9837dc3be7394b1c9cb725ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/1b186ec5fc0a3273054325f7ce6f70f8.jpg)
その後、吉野が1ポイントで左打者を三振に取り、更に西川へのリレー後続を断ちました。
さすがにウエスタンといえどもアレが掛かっているとなると新井監督も目の色が違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/5a380e4cc134de4c3c246cf10c9aa7ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/104c9d9db98921c9a9fa6d4befe20a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/aba47c18b36ba7cdba1f999d79c48499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/8aa33662f672660c3c0a48103531e008.jpg)
その西川の好投に7回裏からオリ打線がコンスタントな打撃と走塁で点を稼ぐことに・・・
とくに左のフォッサムからモー村さんがヒット&盗塁、シモヤマンの四球を挟んでつっちゃんの適時打といい攻撃をされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/71dc0534f5ff07b8ed724a5a002d794d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/90fc923d555fce32f48f501a913cc737.jpg)
8回裏も左の筒井投手からバイナムがエラー出塁、ビッキーのバスター成功(安打)と繋がり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/10aa2124259f8120998fe63e19491d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/5a07a7167ab8dd9ca697751146c08fb5.jpg)
セギの代打で登場したハマちゃんがタイムリー(オ4-3神)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/14009338a33f41b2cf4bf8e5a68de5a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/877b54ff83d9c47c84b080e74922e78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/d4cdeae0e2b57ffab02b46b9919cc2cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/61037ed3f271f66e488af4b5e24a770f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/2161464f688c91a8c28ee5583020a183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/8468dbb12a39889c57fa63fa1bb953ad.jpg)
高島君の犠牲フライ、しんたろー&土井がタイムリーとこれで勝負あり。(オ7-3神)
そんな状況の中、シモヤマンの空振り三振や田口さんの併殺打などが気がかりではありますが、
逆に若手選手も勝利に貢献したことが、ファームを見に来ただけの甲斐があったものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/5436a9e15099a4f8e139f64b6f8c0275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/e12cc1aded68b2586ce7022ab2ead7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/8df4abb1e9453c95cf5720fc3f31d3bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/5e6249539c8ea0334ff58df35c7fe3c2.jpg)
最後は菊りんが9回表を5球で締めて終了。
Bs 7 - 3 Tigers
ここにいる人たちは腐ってないですよ。
北神戸へお帰りとなってしまったゴンゾーも古川も、元気にいました。
逆に思わぬタイミングで昇格した比嘉君やヤマザキマサタカ君など、滅多にないチャンスを経験としても生かして頑張って頂きたいですね。
一輝やヒサオも今調子の苦しい時に昇格している感もありますが、一軍にいる限りはここにいる選手達の分も頑張って頂きたいと思ってます。
もちろん一軍のペナントレースの行方には一喜一憂しておりますが、ウエスタンリーグのアレの行方も少し気になるところです。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます