![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/97e033d8458af440c034be41577a7021.jpg)
日ごろオリックスの観戦をご一緒させてもらっているブロガー一行で
北海道日本ハムファイターズ森本ひちょりの実家、「焼肉絵里花」で忘年会。
一応その年優勝したチームに縁のあるところで食事をして英気をいただくという趣旨ですが、
ここ4年間で3回ハムが優勝、ということで忘年会はもう3回同じところになります。
でも日暮里は2年ぶりということで、JR日暮里駅もずいぶん様変わりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/54b46e6d3dfcdbeefc4da802057f8957.jpg)
(2年前、改装中のときに見られた案内表記)
改装中、評判を呼んだ「修悦体」と呼ばれる文字もなくなり、全体的に非常ににすっきりして綺麗になりましたが、
特徴がなくなってしまった、ともいえるんですよね。
まぁ普段使わない身なので好き勝手には言えませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/80615a6caed8647c6576469e9c7547b3.jpg)
そして3回目の絵里花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9f/8362540ba8e4797b6038638143eb4590.jpg)
オリファン12名で押しかけた中、
偶然にもお店はテレ東の「アド街」の収録中でした。
収録の様子を聞き耳立ててみると、テレビ局のスタッフとお客さんたち(エキストラ?)の会話では
「プロ野球はどこのファンなんですか?」
「北海道日本ハムファンでーす!」
んー。
ここで、私たちに質問が来ていれば、間違いなく
「オリックス・バファローズでーす!」と、答えておりましたが。
全国にオリックス・バファローズをアピールできるチャンス、
しかも東京にこんなファンがいることもアピールできたんですがねぇ。
収録中も私たちは、
「オリックス」「バファローズ」「ビーズ」「どんでん」という言葉を連発しておりましたが、
マイクはまったくこちらに向いてくれなかったので、恐らくオンエアでは確認できないと思います。
あしからず。
一部では「テレ東しか見ない」ということもアピールされた方もおられましたが。
あいにく、私は前日に会社の職場の忘年会で、歌舞伎町で死ぬほど飲んでいたこともあり
(2人で山崎一本あけてしまった)
この日夕方まで頭痛と戦っていましたが、いざ極上のカルビとロースを目にすると、まぁよく食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/a051e0cb0aaa803a185448becd980ffa.jpg)
焼肉の後のパフェまで。(裏メニューらしい)
さすがに一夜明けた今日は、もう一日中ふらふらでしたが。
でもまぁいろんな意見を交わしながら、
それでも来年はやっぱりオリが勝ってほしいという願いを共有できました。
チームが勝っても負けても、こういう仕事以外に楽しめる出来事があるっていうのは
幸せなことですよ。
采配とか人選とかぶーぶー言いながらも。
来年の4月はさすがに自分もどこにいるか分かりません。
自分のキャリアアップのためには、もうこの部署から出なければいけない身だとも思ってます。
それでも、東京に来れば、これだけの人に会うことも目的になるわけです。
数少ないオリックスファン同士、この貴重な繋がりは大切にしていかなければ。
これからも宜しくお願いします。
陣頭指揮を取られたミスチルファン1974さん他、ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。
さて。
来年に備えて関東でオリに関連した店を探さなければ。
別に東京に限らず、大阪の吉川勝成の店へ行ってもいいですしね。
にほんブログ村
ランキングに参加してます。お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
北海道日本ハムファイターズ森本ひちょりの実家、「焼肉絵里花」で忘年会。
一応その年優勝したチームに縁のあるところで食事をして英気をいただくという趣旨ですが、
ここ4年間で3回ハムが優勝、ということで忘年会はもう3回同じところになります。
でも日暮里は2年ぶりということで、JR日暮里駅もずいぶん様変わりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/cced9ff2fd0bdc9b3830952322f66696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/54b46e6d3dfcdbeefc4da802057f8957.jpg)
(2年前、改装中のときに見られた案内表記)
改装中、評判を呼んだ「修悦体」と呼ばれる文字もなくなり、全体的に非常ににすっきりして綺麗になりましたが、
特徴がなくなってしまった、ともいえるんですよね。
まぁ普段使わない身なので好き勝手には言えませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/80615a6caed8647c6576469e9c7547b3.jpg)
そして3回目の絵里花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9f/8362540ba8e4797b6038638143eb4590.jpg)
オリファン12名で押しかけた中、
偶然にもお店はテレ東の「アド街」の収録中でした。
収録の様子を聞き耳立ててみると、テレビ局のスタッフとお客さんたち(エキストラ?)の会話では
「プロ野球はどこのファンなんですか?」
「北海道日本ハムファンでーす!」
んー。
ここで、私たちに質問が来ていれば、間違いなく
「オリックス・バファローズでーす!」と、答えておりましたが。
全国にオリックス・バファローズをアピールできるチャンス、
しかも東京にこんなファンがいることもアピールできたんですがねぇ。
収録中も私たちは、
「オリックス」「バファローズ」「ビーズ」「どんでん」という言葉を連発しておりましたが、
マイクはまったくこちらに向いてくれなかったので、恐らくオンエアでは確認できないと思います。
あしからず。
一部では「テレ東しか見ない」ということもアピールされた方もおられましたが。
あいにく、私は前日に会社の職場の忘年会で、歌舞伎町で死ぬほど飲んでいたこともあり
(2人で山崎一本あけてしまった)
この日夕方まで頭痛と戦っていましたが、いざ極上のカルビとロースを目にすると、まぁよく食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/a051e0cb0aaa803a185448becd980ffa.jpg)
焼肉の後のパフェまで。(裏メニューらしい)
さすがに一夜明けた今日は、もう一日中ふらふらでしたが。
でもまぁいろんな意見を交わしながら、
それでも来年はやっぱりオリが勝ってほしいという願いを共有できました。
チームが勝っても負けても、こういう仕事以外に楽しめる出来事があるっていうのは
幸せなことですよ。
采配とか人選とかぶーぶー言いながらも。
来年の4月はさすがに自分もどこにいるか分かりません。
自分のキャリアアップのためには、もうこの部署から出なければいけない身だとも思ってます。
それでも、東京に来れば、これだけの人に会うことも目的になるわけです。
数少ないオリックスファン同士、この貴重な繋がりは大切にしていかなければ。
これからも宜しくお願いします。
陣頭指揮を取られたミスチルファン1974さん他、ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。
さて。
来年に備えて関東でオリに関連した店を探さなければ。
別に東京に限らず、大阪の吉川勝成の店へ行ってもいいですしね。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes88_31.gif)
ランキングに参加してます。お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます