![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/c868b72a2753f389a5e837344a2d043a.jpg)
2002年に社会人一年生になって以来、ずっと12月24日は仕事のある日で、
しかも工事現場に張り付いていた生活をしていたものだから、
ただの一日に過ぎなかったけど。
今年、東京に引っ越してきて、で今日は日曜日の12月24日。
でも案の定、昨日終わらなかった仕事をしに、飯田橋へ。
明日提出の図面書きをやっていたわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/442a44716ae3764ba61af2e3bd13bc45.jpg)
それも夕方6時にはなんとか仕上がって、帰宅。
で、ちょこっと寄り道。
新宿の東急ハンズへ。
ハンズでN&Rにサンタ帽子を買いました。(冒頭の写真)
ちょこっと待針でとめたりしたけど、それなりのものになってるでしょ。
駅からハンズへ行くまでの道。
新宿タイムズスクエア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/f862aff26125846edfcfb4411537db5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/2f77317f51d01f6979c15a3bbce99ca8.jpg)
やっぱし今日は人が多かった。
で、そんな中、働いてる人がいる。
自分よりも、ほら、店先でケーキを売ったりしてる人たち。
寒い中おつかれさん。
僕も学生の頃、ミスドでバイトしてたとき、
12月24日の夜って誰が入る?て話になって
「お前いけよ」
「お前こそいけよ」
・・・(中略)・・・
「えー僕ですか
」
そういう会話の元、入ったりしてました。
今日いやいやでも、仕方なくも、別に気にしなくとも
頑張ってる子たちがいたもので、そんな数年前の自分を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/9fe057fe79c2fcd01e2ec167933de629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
そうそう、
この前、上司が「うちの子、まだサンタ信じてるよ」て話があったもので、
自分の過去もどうだったってけかと、思い出しました。
僕も恥ずかしながら小学校高学年くらいまで信じきってたかな。
でも、サンタはうちの親じゃなかったのは確か。
ついに、その正体は僕にわからないまま時効を迎えました。
ひとついえるのは、そのサンタと関係してるのは、
家から歩いて30分くらいのところに住んでいた、大好きな祖父だったこと。
じいちゃんは、野球では阪急の創設期ころからのファンで
弱い弱い頃から、ずっと見てきたんや、って伯父が教えてくれました。
そして、10年前のBW日本一をちゃんと見届けて、この世から旅立ちましたが、
昔の阪急ってどんなんやったんやろ、とか、
まだサンタについて?はわからないことだらけです。
じいちゃんから、意識的に後を受け継いだわけじゃないけど、
同じように、建設関係の図面書いたりしてる仕事してるし、
同じように、阪急の後継球団を応援してるし。
(同じように、弱い弱い頃から応援せなあかんことになったけど)
同じ血が流れてるのは確か。
そのうち、自分もサンタに生まれ変わるのかな。
そんなことをぼんやり思い浮かべた12月24日でした。
しかも工事現場に張り付いていた生活をしていたものだから、
ただの一日に過ぎなかったけど。
今年、東京に引っ越してきて、で今日は日曜日の12月24日。
でも案の定、昨日終わらなかった仕事をしに、飯田橋へ。
明日提出の図面書きをやっていたわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/442a44716ae3764ba61af2e3bd13bc45.jpg)
それも夕方6時にはなんとか仕上がって、帰宅。
で、ちょこっと寄り道。
新宿の東急ハンズへ。
ハンズでN&Rにサンタ帽子を買いました。(冒頭の写真)
ちょこっと待針でとめたりしたけど、それなりのものになってるでしょ。
駅からハンズへ行くまでの道。
新宿タイムズスクエア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/70738fbc01417b80cbe3ab42f6a86307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/f862aff26125846edfcfb4411537db5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/22f24b879678f13ee6844fa272ea771d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/2f77317f51d01f6979c15a3bbce99ca8.jpg)
やっぱし今日は人が多かった。
で、そんな中、働いてる人がいる。
自分よりも、ほら、店先でケーキを売ったりしてる人たち。
寒い中おつかれさん。
僕も学生の頃、ミスドでバイトしてたとき、
12月24日の夜って誰が入る?て話になって
「お前いけよ」
「お前こそいけよ」
・・・(中略)・・・
「えー僕ですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そういう会話の元、入ったりしてました。
今日いやいやでも、仕方なくも、別に気にしなくとも
頑張ってる子たちがいたもので、そんな数年前の自分を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/e663619ef64dbe804763374858700614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/9fe057fe79c2fcd01e2ec167933de629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
そうそう、
この前、上司が「うちの子、まだサンタ信じてるよ」て話があったもので、
自分の過去もどうだったってけかと、思い出しました。
僕も恥ずかしながら小学校高学年くらいまで信じきってたかな。
でも、サンタはうちの親じゃなかったのは確か。
ついに、その正体は僕にわからないまま時効を迎えました。
ひとついえるのは、そのサンタと関係してるのは、
家から歩いて30分くらいのところに住んでいた、大好きな祖父だったこと。
じいちゃんは、野球では阪急の創設期ころからのファンで
弱い弱い頃から、ずっと見てきたんや、って伯父が教えてくれました。
そして、10年前のBW日本一をちゃんと見届けて、この世から旅立ちましたが、
昔の阪急ってどんなんやったんやろ、とか、
まだサンタについて?はわからないことだらけです。
じいちゃんから、意識的に後を受け継いだわけじゃないけど、
同じように、建設関係の図面書いたりしてる仕事してるし、
同じように、阪急の後継球団を応援してるし。
(同じように、弱い弱い頃から応援せなあかんことになったけど)
同じ血が流れてるのは確か。
そのうち、自分もサンタに生まれ変わるのかな。
そんなことをぼんやり思い浮かべた12月24日でした。
お店によっては、稼ぎ時でもあったり、
バイトの時給アップの対象になったりしてたんですよね。
僕が働いてたミスドは、クリスマスの日は逆に閑散としてましたので
特に、時給アップとかもなかったです。
店長にほめらた、だけ。
気になる子が一緒に入っていたときは、ちょっとホッとしていた記憶が。
チキンといえばケンタだと思ってましたが、今はモスもそうですし、
いろんなとこで売り出してますね。
本屋でバイトしていた時代は24,25,30,31が時給が2割か3割ましになってましたね。
最近ファミマがフライドチキンが利益率が高いらしく店頭で売ってましたが、今年は東京を離れていたので気がつかなかったですね。
それはずっと変わらないのでしょうし、
そのうち、また特別な日が訪れるでしょー。
品物を売る人もいる、それが如実に表れるのが
イブの日ですよね。
子供の頃は、サンタからプレゼントが貰える特別
な日という思いのあったイブも、今では1年の内
の1日と思えるようになつたことに寂しさも覚え
たりします。