
先日、中日-オリックス戦をみるためにナゴヤドームまで行ったとき。
(参考:2009/06/20 ナゴヤ弾丸観戦)
私は東京から東名高速バスを使ってナゴヤまで行きましたので、
バスを本山駅で降り、地下鉄を使ってナゴヤドーム前矢田駅へ向かう予定でした。
が、地図を見てるうち、ナゴヤドーム近辺で並行している「ゆとりーとライン」という路線が気になり、
とりあえず寄ってみることに。
最近ゆとりって言葉は、あまり良い意味で使われなくなりましたが。

地下鉄を降り、ゆとりーとラインの「砂田駅」に上がってきました。

「ナゴヤドーム前矢田駅」方面を眺めてみます。

そのドーム前の駅に車両が止まってますね。

こっちに向かって走ってきた~。

砂田駅に到着。どうみても普通のバスですね。
どうやら専用の高架橋を走ってるところに意味があるらしいです。

専用軌道を走ってる間はガイドに沿ってバスは走るようで、ハンドル操作はいらないんだって。
ミニ四駆みたいなもんか。
ガイドは鋼製ですので、ある意味「鉄道」ともいえるかも?

はい。出発。

そうこうしてるうち、反対側のも来ました。

これに乗ってドームに向かおう。

と、いいつつ、終点「大曽根駅」まで乗ってしまったがな。

終点に来ると、運転手のハンドル操作で折り返していきました。
バスの車内は、まったく普通のバスでした。
信号が無いのがいいんでしょうね。
まぁ今回はその紹介まで。
とくにオチもなく、へ~それで?的な記事になってしまいましたが、あしからず。
また明日からペナントレース再開ですね。平和な4日が終わります。
「さいかい」って打つと真っ先に「最下位」と変換されたのが悲しいです。
まずは明日、勝ちましょう。
明日勝てると、なんだかいけそうな気がします。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。
にほんブログ村
オリックスブログを盛り上げよう!
(参考:2009/06/20 ナゴヤ弾丸観戦)
私は東京から東名高速バスを使ってナゴヤまで行きましたので、
バスを本山駅で降り、地下鉄を使ってナゴヤドーム前矢田駅へ向かう予定でした。
が、地図を見てるうち、ナゴヤドーム近辺で並行している「ゆとりーとライン」という路線が気になり、
とりあえず寄ってみることに。
最近ゆとりって言葉は、あまり良い意味で使われなくなりましたが。

地下鉄を降り、ゆとりーとラインの「砂田駅」に上がってきました。

「ナゴヤドーム前矢田駅」方面を眺めてみます。

そのドーム前の駅に車両が止まってますね。

こっちに向かって走ってきた~。

砂田駅に到着。どうみても普通のバスですね。
どうやら専用の高架橋を走ってるところに意味があるらしいです。

専用軌道を走ってる間はガイドに沿ってバスは走るようで、ハンドル操作はいらないんだって。
ミニ四駆みたいなもんか。
ガイドは鋼製ですので、ある意味「鉄道」ともいえるかも?

はい。出発。

そうこうしてるうち、反対側のも来ました。

これに乗ってドームに向かおう。

と、いいつつ、終点「大曽根駅」まで乗ってしまったがな。

終点に来ると、運転手のハンドル操作で折り返していきました。
バスの車内は、まったく普通のバスでした。
信号が無いのがいいんでしょうね。
まぁ今回はその紹介まで。
とくにオチもなく、へ~それで?的な記事になってしまいましたが、あしからず。
また明日からペナントレース再開ですね。平和な4日が終わります。
「さいかい」って打つと真っ先に「最下位」と変換されたのが悲しいです。
まずは明日、勝ちましょう。
明日勝てると、なんだかいけそうな気がします。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。

オリックスブログを盛り上げよう!
法規上は、無軌条鉄道ということで、鉄道らしいですね。「専用軌道」が大きな理由でしょうか。
極私的には、これを鉄道とみなすのは、納得がいかないですね(笑)
市営バスや地下鉄と並走してるので、採算的にどうなのかな?!と思いました。
もろに専用道を走るバスに他ならならいんですけどね。
むしろ、あれくらいの道路幅なら、技量のある運転手ならハンドルさばきも楽勝だったりして。
でも結構な乗客がいましたよ。
やっぱりすぐ下の道は信号が多かったように思いますから、その分優位なんでしょうね。