イベントのブログ

大阪環状線マラニック

私が5年位前から個人的に行っている、仕事納めの後に関西の街を1日走るという企画。
今年はオレンジランさん、マツオカさんが参加してくださり、3人で大阪環状線を1周走りがてら観光してまいりました。
松阪駅から午前5時42分の上本町行き快速急行に乗車して、大阪鶴橋駅に午前7時半ごろ到着。コインロッカーに荷物を入れて走り始めました。まだ朝早いので寒かったですが、少し走るとちょうどよくなりました。


鶴橋は朝から雰囲気のある町です。


あっという間に桃谷駅。




寺田町、天王寺と順調に進みます。あべのハルカスも近くで見ると大きいです。


少しルートから外れて新世界も立ち寄りました。終了して立ち飲み屋か串カツで一杯やりたくなりましたが、先へ進みます。



私は年に何度も訪れる、オリックスバファローズの本拠地、京セラドーム大阪。

 
弁天町から西九条の間には知る人ぞ知る安治川隧道を通りました。エレベーターで地下へ降りてトンネルで運河の下を通ります。近所の自転車や歩行者の方がひっきりなしに行き来します。天井は工事中のようでした。




野田、福島、大阪。ここでオレンジランさんは友人と昼食の約束があるため離脱。


大阪梅田あたりで方向を間違い東海道本線(JR京都線)沿いにしばらく走ってしまいました。マツオカさんが通行人に道を尋ねてくださり間違いに気付き方向修正し天満駅に到着。大きな駅は田舎者には迷路のようです。



サラリーマンが仕事帰りに立ち寄る一杯飲み屋が多い街、京橋。誘惑を断ち切り走ります。



余裕があれば大阪城公園を何周か走ろうと言っていましたが、そんな余裕はありません。写真の撮り方も雑になってきました。ラスト2キロ少々。



玉造駅から延びる商店街、幸村ロード。大河ドラマ「真田丸」が始まることもあり盛り上がっています。ゴール直前で気持ちも余裕ができて、たこ焼きを食べました。おいしかったです。


午後1時10分、スタートした鶴橋駅に帰ってきました。
最短で走れば28キロくらいだと思いますが、いろいろ立ち寄り、道にも迷って35キロくらいは走りました。
最寄りの銭湯が開く午後2時まで近くを散策、往復3キロほどの生野コリアタウンも行ってみました。
オレンジランさんも合流して昔ながらの銭湯、東上温泉に入浴。予定のあるマツオカさんが特急に乗るまで居酒屋でお付き合いいただき、その後大阪の友人と合流して難波ではしご酒。何とか無事に午後11時には帰宅しました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事