軽めにみんなに声をかけさせていただきましたが、結局私(ぐっち)1人で行ってきました。松阪駅を午前6時48分急行で出発しましたが、特急のように2人掛けで座れる車両で快適に移動出来ました。
午前9時前に鶴橋して、まずは大阪城公園のチョークアートのレインボーロードを見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/4b96833c73cdadba9805be5097dac099.jpg?1737883048)
他にも選手を激励するメッセージが書かれていました。
応援の下見がてら、ヤンマースタジアム長居まてジョグをしました。大会の準備が進められている様子も見ることが出来て気分も高まります。
午前10時50分ころスタート地点であるヤンマースタジアム長居に到着してなるさんとお会い出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/7d90952ef9d94c1b5bedb9c662f95e55.jpg?1737883331)
なるさんは少し前に三重の仲間とこの辺りにいたらミクロンさんと何度もお会いしたそうです。
スーパー市民ランナーととして全員紹介されてました。乗り気では無かったと言ってましたが、エントリー時に写真を送らなくてはいけなくて、タイム順でかなり前の方に載ってました。
激励も終わり、応援予定の場所に移動しました。
本日の応援は計画をたてた通り走って移動して、6キロ、12キロ、中間点、40キロ過ぎ、競技場のゴールで応援する予定です。
お昼も近づき、道中で気になった美味しそうなたこ焼きを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/f2bc3664070240cefe33c161d5564be0.jpg?1737883826)
さすが本場という美味しいたこ焼きでした。
まずは6キロ地点に配置しました。パトカーや中継車が通過して、トップ選手が7人の集団で通過して行きます。さすが日本最高峰の大会という雰囲気です。第2集団が通過して、実業団選手、かなり早い市民ランナーが通過して、なるさんが期待どおりのタイムで通過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/2abeafd2e2a789769bcd96530ecbc71e.jpg?1737884605)
応援に気づいてくださいました。
次は12キロ地点。期待どおりのタイムで通過しました。
次は中間点。トップ選手から見ることが出来て、なるさんは87分くらいだったと思います。ここまで応援には気づいてくださり、元気に走り抜けていきました。
次は40キロ過ぎの競技場にすぐ移動出来る地点に行きました。移動中にトップの選手が通過しました。2位は日本人1位でナンバー3の鈴木選手。3位のナンバー6の小林選手が通過した時になぜか気分が昂ぶりました。その後に逆転したとのことで、熱い気持ちが溢れていたのが私にも伝わったんですかね。
40キロ過ぎの予定の場所に配置して、通過するランナーを応援していたら距離神様とばったりお会いしました。大阪ハーフを走り終えて応援に来たとのことで、しばらく2人で声援を送りました。
なるさんは余裕のサブスリーペースで来ました。距離神様は目も良いです。私よりかなり遠くでなるさんを見つけました。
私はヤンマースタジアム長居に移動してなるさんのゴールを見届けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/f3f8a4f9bf1adc0b85d0a58651b0ac76.jpg?1737886275)
最後まで安定した走りでした。
次々とゴールして、3時間、参加資格の3時間7分あたりでは場内アナウンスも力が入ってました。本当に華やかな大会で、走っているなるさんはカッコよかったです。
来年も応援に来たいです!
応援が終わったら、大阪の友人と磯丸水産で一杯やりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/23451be02e423fb14a4e03be0911c924.jpg?1737886755)