![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/139789caabf1364b34eb4749941bd31a.jpg)
淡路町は小川町、神保町のすぐ近く。
小川町、神保町といえば古本街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d7/2301a3c88a55b307687767adc688fc4e_s.jpg)
歩いていくとスキー屋さん街。
なつかしい。
学生のころはここでスキー一式そろえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c8/c9e611f2fa16df4aa61684d442511250_s.jpg)
今はこっちのほうがいいですね。
ぐははは…
ちょっと一冊のつもりで寄って
いつの間にやらハシゴして
気が付きゃ鞄は古本だらけ
これじゃ体にいいわきゃないよ
わかっちゃいるけど やめられない
ってなかんじで、鞄の中はいつの間にか古本が
まぁ、今回はお目当てを考えてこなかったから、文庫本ばっかりね。
一休みの昼食に寄ったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/ab/139789caabf1364b34eb4749941bd31a_s.jpg)
ここです!
一度入りたかったけど、なかなか入れなかった「スヰートボーズ」
餃子のお店。
中を覗くと「どうぞー」と案内してくれた。
やったー!
早速入って、注文。
「定食ありますか」という、おのぼりさん質問にも丁寧に答えてくれました。
注文したのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8b/f9695a264667cdb4ca26ec042625691e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/8d/bc2897f5ddfce30131fac441dadb2f8e_s.jpg)
餃子ライス(8個)と水餃子。
水餃子は11時30分にならないと作らないそうです。
今見てもおいしそう。
餃子は肉肉しい。焼き餃子は閉じてない、端がオープンです。
ラー油じゃなくてからしをつける理由がわかります。
水餃子は皮が厚くてもっちり。
とってもウマウマ。
嬉しい昼食でした。
あっ、このあと人と会うんだった…まぁ、いいか。
ちなみにこの店のはす向かいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/1d/2543f3127e1baf40294770e24a103beb_s.jpg)
「キッチン南海」カレーのおいしいお店、だったと思う。
こっちも行列。
古本街の食事処はあなどれません。
小川町、神保町といえば古本街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d7/2301a3c88a55b307687767adc688fc4e_s.jpg)
歩いていくとスキー屋さん街。
なつかしい。
学生のころはここでスキー一式そろえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c8/c9e611f2fa16df4aa61684d442511250_s.jpg)
今はこっちのほうがいいですね。
ぐははは…
ちょっと一冊のつもりで寄って
いつの間にやらハシゴして
気が付きゃ鞄は古本だらけ
これじゃ体にいいわきゃないよ
わかっちゃいるけど やめられない
ってなかんじで、鞄の中はいつの間にか古本が
まぁ、今回はお目当てを考えてこなかったから、文庫本ばっかりね。
一休みの昼食に寄ったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/ab/139789caabf1364b34eb4749941bd31a_s.jpg)
ここです!
一度入りたかったけど、なかなか入れなかった「スヰートボーズ」
餃子のお店。
中を覗くと「どうぞー」と案内してくれた。
やったー!
早速入って、注文。
「定食ありますか」という、おのぼりさん質問にも丁寧に答えてくれました。
注文したのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8b/f9695a264667cdb4ca26ec042625691e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/8d/bc2897f5ddfce30131fac441dadb2f8e_s.jpg)
餃子ライス(8個)と水餃子。
水餃子は11時30分にならないと作らないそうです。
今見てもおいしそう。
餃子は肉肉しい。焼き餃子は閉じてない、端がオープンです。
ラー油じゃなくてからしをつける理由がわかります。
水餃子は皮が厚くてもっちり。
とってもウマウマ。
嬉しい昼食でした。
あっ、このあと人と会うんだった…まぁ、いいか。
ちなみにこの店のはす向かいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/1d/2543f3127e1baf40294770e24a103beb_s.jpg)
「キッチン南海」カレーのおいしいお店、だったと思う。
こっちも行列。
古本街の食事処はあなどれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます