![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/3ce97e3ebca85a324a691fb8b858615e.jpg)
3週間くらいブログがいてなかった。
なんでだろう? ということは考えず。
庭に出ると、雑草だらけ…
花を見ると、夏ですね。見上げる空にヒマワリです。
2mは超えました。
今年は1輪だけで丁度良い。絵になります。
夏といえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/4e/e717dd644aa7dce4e78fe04f9bc272b5_s.jpg)
アサガオも咲きました。
まだまだグリーンカーテンには遠いけど、今年も咲きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/4d/e5e0536b8956fbc1e6551764731ff0ea_s.jpg)
アジサイは終わりかけです。
朝夕水やりしないと、すぐにしんなりしてしまうのは鉢が小さいからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/a9/dd2181279bae6b153273267e99d8d43d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e4/c64a8226f9f81ef7f7e0155ec05da228_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/fb/5a358750755e88a694bf17c792c026fb_s.jpg)
ガザニアも鉢が小さいです。でもたくさん花を咲かせてます。
手入れしてないから汚いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6f/79c3ac109e0868bf2f4cf6a99513593c_s.jpg)
マツバギクはずっと元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/73/3ea8c9c719043e63b7b9888ff48a0881_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8f/de9f5ee23ac0948de6c1c1bef5c460a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ae/7f2e28bfeef23beeedb4a0bc63947af5_s.jpg)
バラは小さいけど咲いてます。
夏は暑いから小さいうちに咲いてしまいます。
2週間くらい前は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c6/e1bbcedda6ab22ae57b39de802a1a9a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/43/8861fa00e3de35a3d193e7c6d048b765_s.jpg)
白いバラと八重のくちなし
似てますねぇ。でも、香りが大違い。
もう、クチナシは終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/49/c56ea847d5a13ed7c9adfe4b845e25a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ad/f0e2ca687af4f6b0183b1e999543ea3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/64/a80586071e042237c052a8e2c8a4013a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e2/28bca1983a67366cc9609121e9860f2b_s.jpg)
ベゴニア、ペチュニア、日日草に金魚草。
金魚草以外は挿し芽がつきました。
初夏は挿し芽にもいい季節。成功率が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/bd/cb6558da8cbdb73d9a567047c12f47f2_s.jpg)
ムギワラギクも挿し芽でたぶんついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/dd/83563df3a5a6dd2204658b45bfcc2f06_s.jpg)
挿し芽のカランコエは時季外れで咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f3/5256d4ec4badebdd1f79edb7d5668f53_s.jpg)
謎の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/71/6105368cb157a514a1d7d934edc515cb_s.jpg)
種はこんな風にできます。この種を晩夏に拾って2年越しに蒔いたもの。
丈夫な草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/e6/bab84fc2609ef84bfe1cc3e10b47a5aa_s.jpg)
丈夫と言えば西洋オダマキはまだ咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c5/289570099963acfa7aedd1a4eba21e20_s.jpg)
野生のビオラも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/65/b02248cd459bdcc79e7a547355a05594_s.jpg)
これは「ヤロウ」という名前のハーブの花。
香りを楽しむらしいが、そんなに香らないよ。
丈夫でモシャモシャ生えてきました。
という、すっかり夏になった庭でした。
なんでだろう? ということは考えず。
庭に出ると、雑草だらけ…
花を見ると、夏ですね。見上げる空にヒマワリです。
2mは超えました。
今年は1輪だけで丁度良い。絵になります。
夏といえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/4e/e717dd644aa7dce4e78fe04f9bc272b5_s.jpg)
アサガオも咲きました。
まだまだグリーンカーテンには遠いけど、今年も咲きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/4d/e5e0536b8956fbc1e6551764731ff0ea_s.jpg)
アジサイは終わりかけです。
朝夕水やりしないと、すぐにしんなりしてしまうのは鉢が小さいからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/a9/dd2181279bae6b153273267e99d8d43d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e4/c64a8226f9f81ef7f7e0155ec05da228_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/fb/5a358750755e88a694bf17c792c026fb_s.jpg)
ガザニアも鉢が小さいです。でもたくさん花を咲かせてます。
手入れしてないから汚いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6f/79c3ac109e0868bf2f4cf6a99513593c_s.jpg)
マツバギクはずっと元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/73/3ea8c9c719043e63b7b9888ff48a0881_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8f/de9f5ee23ac0948de6c1c1bef5c460a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ae/7f2e28bfeef23beeedb4a0bc63947af5_s.jpg)
バラは小さいけど咲いてます。
夏は暑いから小さいうちに咲いてしまいます。
2週間くらい前は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c6/e1bbcedda6ab22ae57b39de802a1a9a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/43/8861fa00e3de35a3d193e7c6d048b765_s.jpg)
白いバラと八重のくちなし
似てますねぇ。でも、香りが大違い。
もう、クチナシは終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/49/c56ea847d5a13ed7c9adfe4b845e25a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ad/f0e2ca687af4f6b0183b1e999543ea3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/64/a80586071e042237c052a8e2c8a4013a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e2/28bca1983a67366cc9609121e9860f2b_s.jpg)
ベゴニア、ペチュニア、日日草に金魚草。
金魚草以外は挿し芽がつきました。
初夏は挿し芽にもいい季節。成功率が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/bd/cb6558da8cbdb73d9a567047c12f47f2_s.jpg)
ムギワラギクも挿し芽でたぶんついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/dd/83563df3a5a6dd2204658b45bfcc2f06_s.jpg)
挿し芽のカランコエは時季外れで咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f3/5256d4ec4badebdd1f79edb7d5668f53_s.jpg)
謎の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/71/6105368cb157a514a1d7d934edc515cb_s.jpg)
種はこんな風にできます。この種を晩夏に拾って2年越しに蒔いたもの。
丈夫な草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/e6/bab84fc2609ef84bfe1cc3e10b47a5aa_s.jpg)
丈夫と言えば西洋オダマキはまだ咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c5/289570099963acfa7aedd1a4eba21e20_s.jpg)
野生のビオラも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/65/b02248cd459bdcc79e7a547355a05594_s.jpg)
これは「ヤロウ」という名前のハーブの花。
香りを楽しむらしいが、そんなに香らないよ。
丈夫でモシャモシャ生えてきました。
という、すっかり夏になった庭でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます