
庭の菜の花が背丈より高く育ってます。
近所の人からも声をかけられるくらい奇麗(自画自賛)
花びらが散って掃除が大変と思うのだが、もうこうなったら仕方ないですね。
花を楽しみましょう。

足元にハナニラ
雑草だけど沢山咲くときれいです。
去年玉龍が枯れてしまったので、隙間に広がってます。

レッドロビンの赤。
これも沢山できれい。

同じく垣根のユキヤナギ。
白い花が満開です。

菜の花とボケ
ボケの桃色と菜の花の黄色、春らしい色合いです。

ビオラも咲き乱れています。
今年は主に3か所に植えて、いずれも育ってきました。

ムスカリも咲いてきました。
雑草を取らないと埋もれてしまいそうです。
花粉が気になるけど、花のために少し頑張りましょう。

えんどう豆も込み合って中の方の葉は枯れてきてます。
が、とることもかなわず、立ち枯れを待つのみ。
実は2,3日に1度10さや程度取れるので、食卓もにぎわいます。

菜の花は週末ごとにこの位取れていましたが、さすがにおしまいです。
あとはフキが育ってくるのが楽しみです。

カリンの花芽がつきました。
今年は数輪咲きそうです。
実るのかしら?まだかしら??
窓越しに黄色い花が見れて、コーヒー片手にのんびり楽しめる、ほっと一息の庭になってます。
近所の人からも声をかけられるくらい奇麗(自画自賛)
花びらが散って掃除が大変と思うのだが、もうこうなったら仕方ないですね。
花を楽しみましょう。

足元にハナニラ
雑草だけど沢山咲くときれいです。
去年玉龍が枯れてしまったので、隙間に広がってます。

レッドロビンの赤。
これも沢山できれい。

同じく垣根のユキヤナギ。
白い花が満開です。

菜の花とボケ
ボケの桃色と菜の花の黄色、春らしい色合いです。

ビオラも咲き乱れています。
今年は主に3か所に植えて、いずれも育ってきました。

ムスカリも咲いてきました。
雑草を取らないと埋もれてしまいそうです。
花粉が気になるけど、花のために少し頑張りましょう。

えんどう豆も込み合って中の方の葉は枯れてきてます。
が、とることもかなわず、立ち枯れを待つのみ。
実は2,3日に1度10さや程度取れるので、食卓もにぎわいます。

菜の花は週末ごとにこの位取れていましたが、さすがにおしまいです。
あとはフキが育ってくるのが楽しみです。

カリンの花芽がつきました。
今年は数輪咲きそうです。
実るのかしら?まだかしら??
窓越しに黄色い花が見れて、コーヒー片手にのんびり楽しめる、ほっと一息の庭になってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます