写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

11月最終日曜日の風景

2010年12月07日 | 大山

11月の最後の日曜(27日)は、いい天気に恵まれました。
せっかくの好天だったので、ちょっと足を伸ばして撮影に出かけてみました。
最初は、伯耆町遠藤付近から見る大山と、伯備線を通過する貨物列車です。
冠雪をいただいた大山が、青空を背景にくっきりと見えています。

↓続いて、岡成池です。

岡成池は、水が抜かれていました。
水があれば、きっと逆さ大山が映っていたでしょうが・・
↓こんな感じに(笑)



今年の4月に改修工事が完成し、記念碑も建立されていました。
今度は、桜の時期に訪れてみましょうか。

↓続いて、淀江町にある中間神社です。

イチョウの葉もほとんど落ちていますね。




ここが本殿でしょうか。造りは、民家の玄関と同じような感じで、こぢんまりとした趣です。
狛犬が新旧そろって鎮座しています。

せっかくのいい天気でしたが、この日の写進化活動はこれでおしまい^^;
この後、頼まれたお遣いをしに米子市内へ向かいました


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瓊子内親王の墓のある寺 | トップ | [伯耆町岸本]岸本神社の大ムク »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まっちゃんさんへ (ヲアニー)
2010-12-09 20:37:53
こんばんは(^^)
先日は一旦溶けましたが、昨日今日とまた積もりましたね。
今朝出勤時に見た大山は、昨日より更に裾野の方まで白くなっていました。

一枚目の列車を、朝見かけられましたか。
↓この貨物牽引車は、米子駅を正午前に出発します。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/68edf9d03655214bf1f7e1966c340635
伯耆大山駅でしばらく停車して、伯備線へと入っていきます。
日野川鉄橋を通過するには、正午過ぎになりますね。

岡成池は、既に観光地ともなっていますから、
本当は紅葉の時期には水をためていてほしいところですね。
まあ、写進化の我がままかもしれませんが^^;
返信する
ゆるポタさんへ (ヲアニー)
2010-12-09 20:28:37
こんばんは(^^)
ほめ殺しコメントも、腹(黒)怪長に乱発されると、
本当に感動してもらったかどうかわからなくなっちゃうよ(爆)

ダイヤのことか・・ウ・ウ・ウ~~ム
怪長のことを、普段は口数が少なく、頭が堅くて融通が利かず、
何らおもしろみのない人間と思っている腹(黒)怪長は、
まさかギャグを使っているとは思わなかったようで
時刻表=ダイヤとかけたつもりだが、
融通の利かない腹(黒)怪長はわからなかったかな(爆)
返信する
Unknown (まっちゃん)
2010-12-08 22:34:56
この時はこんなに雪があったんですね。
この後すぐに融けましたが、今朝はまた白くなってましたね。
大山も忙しいようで(笑)
一枚目の列車は今朝見たような気がするなあ、何時頃だったか・・・。
岡成池ってこの時期は水がないんですね。
水を湛えていれば紅葉と冠雪した大山が映り込んで綺麗でしょうにね。
返信する
Unknown (ゆるポタ)
2010-12-08 21:22:53
おお、岡成池!感動ビター(爆)
水が無くても良い景色じゃないですか。
道のようになってて、歩いて登れそうですね(笑)

>私の頭脳はダイヤ

・・・意味不明(-_-;) それほど硬いと言う意味ですか?(爆)
返信する
クラウン・ベリーさんへ (ヲアニー)
2010-12-08 21:05:07
こんばんは(^^)
ええ、↑↑のレスのとおり、私の頭脳はダイヤのようなものですから(爆)
本当は、この列車は何回か撮っていますから、
ここを通過する時刻は予想がついていますが、
その5分前に特急やくもが通過するので、それもねらっていました。
撮影場所を物色していたら通過していまい、
やくもは撮ることができなかったのが実情でした^^;
↓以前も掲載したことがありますが、大山をバックに、ここを通過するやくもは
一段と映えますね。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/1eb2c3330e5e8d9ecc75ebb53fd0c100

>空気が澄んでいて、怪長さんの心のようです(笑)
いやぁ、怪員の今までのほめ殺しコメントの中で、一番最高のコメントです(爆)
ほめ過ぎることは決してありませんから、これからも感動されたら遠慮せずに
心の底からほめ殺しコメントをお願いします~

古い狛犬も、新しいそれと同列に鎮座してあり、地元の方々が大切にされている
気持ちが伝わってきました。
返信する
マシンガンさんへ (ヲアニー)
2010-12-08 20:55:54
こんばんは(^^)
伯備線を通る貨物牽引車はEF64番台ですから、多分そうだと思います。
ボンジュール怪害特派員にも言いましたが、私の頭脳はダイヤで
覆い尽くされていますからねぇ(爆)

ため池の水が引いた底は、多分底なし沼のようになっていて、
はまってしまいますよ(笑)
返信する
ぽん太さんへ (ヲアニー)
2010-12-08 20:53:18
こんばんは(^^)
そうですね、この日はきれいに大山が見えていました。
今日、宗形神社をUPされていますね。
この後、岸本で写進化活動されていましたか。
私は昼食後に行って、TOP画像を撮りました。
岸本周辺で何を撮られたでしょう。
写進化活動指南役に触発されて、まさか岸本神社ではないでしょうね(爆)

ため池は、稲の刈り取り後に一旦水を抜いて、冬の時期から徐々にため始めて、
田植えにはその時期からためた水を使うのが一番よいと、昔から言われているそうです。
返信する
ボンジュールさんへ (ヲアニー)
2010-12-08 20:47:33
こんばんは(^^)
>時刻表で貨物列車まで把握されているとはさすが怪長です。改めて感動ぴました。
ええ、私は職場でも友人からも、生きた宝石と呼ばれており、
頭脳はダイヤで覆い尽くされているのですよ(爆)
怪害特派員は感動するピマもないくらい激務の日々にもかかわらず
ほめ殺しコメントをありがとうです(爆)

ため池は、農家の受益者が管理していて、刈り取りが終われば一旦水を抜きます。
こうすることによって、ため池の底が浚渫され、水の圧力を受け止めている
堤体のためにもいいようです。
中山間地では耕作放棄地が多くなり、昔からあるため池の管理もされていない
ところがあったりして、そのまま放置されているのもあると聞いています。
災害の未然防止からすると、岡成ため池は健全に管理されていると言えるでしょう。
水を抜く栓が何段になって設置されていて、水を抜くときは上から徐々に栓を
抜いて水を流していきます。
そこから階段になっていて下りていけますが、階段には鎖が設置してあり、
関係者でないと下りることは憚りますね。
返信する
Unknown (クラウン・ベリー)
2010-12-08 17:39:20
1枚目は、時間を計って撮りに行かれたんですか?
最高のカットですね^^。
空気が澄んでいて、怪長さんの心のようです(笑)
ちょっと褒めすぎでしたか?
神社は、こじんまりとした神社ですね。
こういう神社もいいものです^^。
返信する
Unknown (マシンガン)
2010-12-08 10:41:47
この貨物を牽引しているのは、まるでキヤノンのレンズ名のような
「EFナントカ」というやつでしょうか?
これが通る時間をご存じなのでしょうね。

岡成池は降りて上流まで歩いてみたくなります^^


返信する
Unknown (ぽん太)
2010-12-08 08:58:47
27日は大山がとても気持ちよく見えていましたね
宗形神社をあとにし岸本周辺に僕もいました。(笑)
そのあと自転車に切り替えてポタってました。

岡成池はぜんぜん行ってないです
水が抜かれて田園風景みたいになってますね
返信する
Unknown (ボンジュール)
2010-12-07 23:56:50
大山と貨物列車が良いですね。
時刻表で貨物列車まで把握されているとはさすが怪長です。改めて感動ぴました。

>>>岡成池は、水が抜かれていました。
なんかお風呂みたいな表現ですね。(笑)
たまにはお湯じゃなくて水が張られるのでしょうか、この池?

因みに、水が抜かれた後の底が良い雰囲気を醸し出してますが、それを撮影されてないということはやっぱり立ち入り禁止なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。