蒜山大山スカイラインにある鬼女台(きめんだい)展望休憩所付近から見える大山南壁と烏ヶ山です。ズームアウトして。5月1日にUPした天然水の工場は、左下方面になります。
反対側の眺めです。
再び大山と烏ヶ山を。
パノラマにしてみました。大きい画像は → こちらをクリック続く・・
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
青空と白い雲が綺麗ですね~^^
私は高校生の夏休みに、ここでテキ屋としてジュースとアイスクリームを売ってましたよ(爆)
ちなみにジュースは1本300円で売ってました(爆)
値段を聞いて、買われる人の顔から「奇面代」と呼んでいたかどうかは定かではありません・・・(; ̄ー ̄)
夏になると、大山も更に緑が鮮やかになり、その頃にも訪れたくなりますね^^
この休憩所は岡山県真庭市に位置しますが、このあたりの蒜山大山スカイラインは県境付近で、
岡山県に入ったり鳥取県に入ったりで錯綜していますね。
ここも絶景と言っていいところでしょう。手前の雄大な台地に圧倒されます。
フ~~ム、マシンガンさんはここでバイトされてましたか。通うのが大変だったでしょう^^;
感動したー(爆)コメをもらえると思っていたが、見なれた光景だったのですね(爆)
ちなみに、ここでジュースの自販機は120円~150円くらいで売ってましたが・・
マシンガンさんは優しいから、お客にはジュース代をもらわずに帰ってもらっていたのでは。
だから、当時は「帰免代」と言っていたといううわさもちらほら・・(爆)
>お~~い、ゆるポタさん。
マシンガンさんとおいらに、座布団3枚ずつ持っていってと歌丸師匠は言っておられるのだが
この方角から見る大山はあまりなじみがなく
違う山を見てるような感じがします。
先日、僕も溝口方面へ行ってきましたが
初めて見る大山の表情にまたまた感動しました。
残念ながら霞ではっきりとは見えませんでしたが。
昨日は曇っていましたが、GW前半は天気に恵まれましたね。
高速も渋滞しているようで、私は近場でネタ仕入れです^^;
実は、ぽん太さんの地元を荒らしてきました(爆)
やはりゲイジツ作品には、ギャグコメよりマジコメが似合いますね~(爆)
ぽん太さんの性格があらわれているようで・・
(別にだれかさんと比較しているわけではないのですが
江府町や鬼女台から見える大山は、普段西側から見ていると想像を絶する姿ですよね。
手前の台地から下は盆地のようで、まるで箱庭のようにも見えます。
>初めて見る大山の表情にまたまた感動しました。
ありゃ、よく読むとこの写真にではなく、溝口からぽん太さんの目で見た大山だったのか
ハラハラしましたよ(爆)
大山、ほんとに良い天気だったようですね。
残雪も有り、ロケーション的には、最高だったのではないでしょうか。
雄大さを出すには、やはりパノラマですね^^
作り方を覚えておられて安心しました(爆)
座布団3枚ずつなんて、私には、決めれんたい(爆)
ちょっと苦しい・・・
実は、おいらも場所が違っても画像が同じように見えて、間違えてUPしそうだったよ^^;
GW最初の日だったが、好天に恵まれて大山もきれいに見えました。
曇りだったら木谷沢にも立ち寄ったのだが、そうするともう一回引っ張りネタができたのだが(爆)
パノラマ合成は、PC操作は忘れないが、三脚なしで体を回転させて撮ると、このごろは年のせいか
体が硬くなって苦労するのだ^^;
ヲアネーには、白鳥の湖を踊っているようだと言われているのだ(爆)
>座布団3枚ずつなんて、私には、決めれんたい(爆)
一瞬、座布団のかわりに博多の明太子を持ってきてくれると喜んだのだが・・