
11月上旬の3連休に、島根県大根島の由志園に行ってきました。
由志園は、島根・鳥取両県にまたがる中海に浮かぶ大根島にあります。行政区域は、島根県松江市になります。
今年は、ここで10月14日から11月5日までの23日間限定でイベントが開催されました。
山陰最大級の池泉回遊式日本庭園由志園の池泉に、ダリア10万輪が豪華に浮かんでいます。は当日の入園券ですが、写真は、毎年4月中旬から5月上旬に開催される池泉天竺牡丹3万輪が池一面に浮かんでいるところを撮った画像のようです。
池泉に浮かべて見ていただくイベントを行うようになったきっかけは、苗の育成のために摘み取られる花を忍びなく思ったことから着想を得て始まったそうです。
4月中旬から5月上旬、10月中旬から11月上旬のこのイベントは、由志園の風物詩ですね。
次回は、園内の庭園の様子を紹介します。
さて、ダリアの色々な花が植えてあるのは
壮観ですね。
一度出向いてみたいな~と思いました。
ネタ仕入れは、まだ以前のようにはいかないようですが、徐々に慣らしていきましょう。
由志園のダリアの花は、10万輪も浮かべてあると聞いて、びっくりしましたよ。
SDTMさんもご存じと思いますが、今年GWにケントさんが訪問されました。
↓あのときに大根島を案内し、ベタ踏み坂を通って遠くから見ました。
https://blog.goo.ne.jp/woani-/e/74817f006804cbead73c0015614765e7
オヌシが米子へ「訪米」されてから、10数年経過したよのぉ。
拙者はあの頃と人格識見、風格漂わす雰囲気は変わらぬから、すぐ分かるゾョ。
もっとも、オヌシが覚えておればの話なのジャが。ムハハハハ~~