![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/d1bebbabb5204363e88983ada60359f2.jpg)
引き続き、大根島の由志園の様子を紹介します。
前回は10万輪の池泉天竺牡丹を紹介しましたが、今回は園内の様子を紹介します。
由志園(ゆうしえん)の名前の由来は、門脇栄が「決して利己を目的とする者にあらず、観光産業の推進こそ天恵に応える郷民の務めなり。その布石となればと願うなり。」という志を立てたことから、門脇栄が父親の「由蔵」の名前をとって「由志園」としたそうです。
行ったのが11月4日でしたから、紅葉には少し早かったようです。
記事掲載が遅くなりましたが、11月11日(土)から11月30日(木)まで、日没とともに紅葉ライトアップ・イルミネーションが実施されています。
由志園のHP等を確認の上、イルミネーションを見学に行ってください。
6年前に行った由志園のイルミネーションを4回に分けてUPしています。
参考までにリンクを張ります。
・【大根島】由志園のイルミネーション
・【由志園】秋冬のライトアップイルミネーション
・【由志園】鮮やかな紅葉と松のライトアップ
・【最終】由志園イルミネーション