検索
カレンダー
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 大山(441)
- 童謡唱歌・懐メロ(78)
- 定点撮影(68)
- 自然(191)
- 山陰の名所旧跡・観光地・風物(369)
- 県外旅行記(北海道・東北)(10)
- 県外旅行記(関東・甲信越)(31)
- 県外旅行記(東海・北陸・近畿)(29)
- 県外旅行記(中国・四国)(62)
- 県外旅行記(九州・沖縄)(48)
- 中国地方の滝(61)
- 満月・月(25)
- 鉄道(354)
- 特急やくも(国鉄色)(104)
- 友人提供(94)
- デジ亀散歩(110)
- 鳥・動物(60)
- 花・昆虫など(325)
- イベント紹介(108)
- 山陰写進化狂会疑事録(33)
- トレッキング(11)
- 我が家の庭(47)
- ウオーキング(51)
- その他(201)
最新コメント
- ヲアニー/【大山南側周遊(3)】鍵掛峠の紅葉
- もとかみ/【大山南側周遊(3)】鍵掛峠の紅葉
- ヲアニー/【大山南側周遊】江府町美用付近
- totoro23&ケメコ/【大山南側周遊】江府町美用付近
- ヲアニー/【大山南側周遊(2)】御机の茅葺小屋と奥大山の紅葉
- kiyone38/【大山南側周遊(2)】御机の茅葺小屋と奥大山の紅葉
- ヲアニー/孫からの誕生日プレゼント
- 奥武蔵の風/孫からの誕生日プレゼント
- ヲアニー/行く秋の風景
- ヲアニー/行く秋の風景
- ガッキー賢/行く秋の風景
- kiyone38/行く秋の風景
- ヲアニー/ほぼほぼ大山北壁と隠岐の島
- もとかみ/ほぼほぼ大山北壁と隠岐の島
- ヲアニー/反対列車通過待ち後、岸本駅を発車の上りEF64牽引貨物車
ブックマーク
- ぽせいどんの島
- ぽせいどんの今日の一枚
- SDTM Family Page
- SDTMの気まま空間
- SDTMの気まま空間-2
- 大山王国
- 神々のふるさと山陰
- 写真で遊ぼ!
- 気ままに大山王国
- kiyomik's blog
- ほった老人の部屋2
- 風が誘うから・・・
- セレナ日和
- horizont back
- 山陰日和 風だより
- 山の陰から 写し人からの便り
- 雨のち晴れ、ときどきカメラ
- 巡る季節の中で…
- 中川岳志のブログ
- らい君とわたしのさんぽ道
- くまたんのつぶやき
- ライフノート
- 写真ちゃん
- 山陰写進化狂会応酬支部
- ボンジュール怪外特派員のヨーロッパ便りは必見!
- いつか見た風景
- inaの日記
- 浜田屋遼太
- Lucanus76の隠れ家
- 山陰写進化狂会HP
- 山陰ポタリング計画
個人なの感じ方にも色々あるでしょうが、
私個人としては、このパノラマもいいですが
昨日の写真も捨てがたい。遠近感が素敵でダイナミックさを感じます。
その場にいるようですね^^
これで実際に母塚山に行かなくても済みます(爆)
ありがとうございました
こういう景色にはパノラマが有効ですね。
今度は真冬の景色が見てみたいです( ̄ー ̄)ニヤリッ
確かに、前回の写真がメインで、今回のパノラマはおまけの写真のつもりでした^^;
ただ、周辺の景色も知っていただきたい思いでパノラマも撮ってみたのです。
もっと早くにここへ行くべきでした。大山写進化としては恥ずかしい限りです(笑)
これからも撮ってみたい大山が見えたら、機会を見て撮りに行こうと思っています。
ありがとうございます。
>今度は真冬の景色が見てみたいです( ̄ー ̄)ニヤリッ
まあまあそう言わずに、真冬の時期はまだ先ですから、体を鍛えてマシンガンさんが挑戦してみてください(爆)
新緑、紅葉の時期もきっとすばらしい眺めになるでしょう。
まずは、登りやすい時期に行くことにして、徐々にならしていきましょう
このあたりへは仕事でよく来るのですがこんな山があったとは気付きませんでした(^^ゞ
しかもこんな大パノラマが望めるとは・・・。
感動しました
ぽん太さんのブログで予備知識はありましたが、実際に見て、感動したー(爆)でしたよ^^
大山は見る角度によって全く違った表情がありますね。
伯耆町の岸本地域から見る大山も好きですが、ここからの大山は高い目線で見えるので、また違った味わいがありますね。
百聞は一見にしかず・・というか、写真で見るより肉眼で見るこの景色は、本当に鳥取県西部地区に生まれてよかったなと思いますよ。
ぜひ、まっちゃんさんも見に行ってください。
多分、やり方をお忘れになっているだろうとは、思いますが(爆)
私も、この山の位置が分かりません・・・
>多分、やり方をお忘れになっているだろうとは、思いますが(爆)
いえいえ、おいらの辞書には忘れるということはないのだ(爆)
三脚を持っていかなかったから、パノラマは撮らなかっただけなのだ。
母塚山は、案外ゆるポタさんのところからが近いかもしれないね。
ぜひ家からチャリで登頂してみよう