写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

春の訪れの御机と西成池

2015年04月06日 | 定点撮影

仏ヶ峠の林道を抜け、江府町宮市を経由して御机へ行ってみました。


道端には、ところどころ残雪もありましたが、家々の屋根や田んぼは雪も溶けて、田植えの季節の到来を感じます。



子どもが、おばあさんの畑仕事を手伝う光景もありました。





御机を後にして、伯耆町方面へ帰る途中、西成池に立ち寄ってみました。
もう間もなく田植えも始まるので、池にも水を蓄えてあります。

[カメラ:OLYMPUS OM-D]


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [江府町]仏ヶ峠の地蔵 | トップ | 伯耆町大瀧地区~大坂地区 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん太)
2015-04-06 08:43:55
とても勢力的に写真活動をされてますね
今年はサクラが満開時に悪天候が続いて
とても撮りに行く気になりません。
例年の今の時期の写真データベースを
眺めていたら年々、撮影回数が減ってきています。
今年は近くの公園の桜を1回撮って終わりそうです。
御机あたりもすっかり雪が解けてるようですね
岸本あたりの菜の花はどんな感じでしょうか
もしかしたらもう終わってます?
返信する
ぽん太さんへ (ヲアニー)
2015-04-06 21:25:25
こんばんは(^^)
先週末が平野部は見ごろだったと思いますが、天気が芳しくなかったですね。
今日も雨で、再び寒くなるようですね。週末まで花も持ってくれるといいのですが。
昨日の日曜は、雨の中、地域の川掃除だったので、前日の土曜日に桜を求めて写進化活動してきました(笑)

大山町には豊房の桜並木がありますよね。数年前に撮りに行きましたが、少し高台なので、これからでしょうか。
岸本の菜の花は、通勤経路でないのであれから通っていませんが、これからが見ごろになるでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。