![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/36f3bf4985c5c7ebdc952df8b207e8bd.jpg)
久々の懐メロネタです。
鳥取市で生活していたころ、テレビの懐メロ番組を見ていたら、青木光一の「早く帰ってコ」が流れてきた。
この歌は幼いころにラジオで聞いたことがある。前奏を聞いた途端、懐かしさがよみがえった。
高校卒業後、故郷を離れて20数年がたっていたが、大人になってからは口ずさんだことがなかった。
聴いていたら涙があふれてきた。
社会人となって鳥取市での生活が長くなったが、両親がたまらなく愛おしくなってきた。
故郷に近いところで勤めていたので、何かあればすぐ帰られる距離ではあった。
「音楽は人生を変える」という言葉があるが、今思うに、この歌を聞いたのがきっかけで、職場へ異動希望を出して故郷へ帰ってきたかのかもしれない。・・・炉端囲んで いつかいつしか東京の おめえたち2人の話に 昨夜(ゆんべ)も更けたよ・・・
写真は、智頭町の石谷家住宅です。
先日、職場旅行で行ってきました。レポートは徐々にUPします
人それぞれに思い出の歌はあるでしょうね。
大分前ですが、NHKの「思い出のメロディー」で故・相川浩アナウンサーが、人はだれでも幸せになれる瞬間がある、それは自分の好きな歌を歌っているときだ、というようなことを言っておられたのを思い出します。
好きな歌を口ずさむと、不思議と生きる勇気がわいてきます。私が勇気を与えられるのは、不思議と悲しい曲の方が多いですね。
私の場合、妻の両親、私の父は既に他界しましたが、母は元気で何でも一人でできます。
まあ、元気なだけにちょっと煩わしいときもありますが。。。(笑)
息子は、近づいてきた挙式披露宴で、祖母に対して何かサプライズの演出を考えているようですが、まだ私には何をするか教えてくれませんが(笑)
智頭の石谷家住宅は、一度行ったことがあります。
今回、以前の様子をイメージしていろいろ構図を考えていましたが、何せ行った者の中で私一人しか立派な写進化はいなかったので、スナップ写真のリクエストにこたえるのが精一杯でした(爆)
したがって、余り期待しないでお待ちください(爆・爆)
懐かしさを感じるお写真に、懐メロでのお話がしっくりきますね。
読んでいると、自分なりの思い出の曲を考えていました(笑)
両親には、本当に感謝ですね。
そんな日を過ごしました。
恩返しが出来ないのが残念ではあります。
石谷家住宅は行って見たい場所の一つです。
まずは見させてもらって楽しみますね(笑)
親元を離れて生活してみると、親のありがたさや故郷のよさがわかりますね。
この歌は、郷愁を誘うだけでなく、親や故郷の同胞を思い出させる歌だと思います。
先日、関東地方の友人が来たときに、カラオケでこの歌を歌ったらいろいろなことを思い出しました。
一度米子で数年生活したほか
実家から出たことがありません
でも今はこの地元が大好きです。
「早く帰ってコ」は聞いたことありませんが
最近は僕も懐メロばかり聞いてます。
昔の曲ってほんといいですね
思いでも一緒になって蘇ります。