
10月三連休は、天候に恵まれました。
大山に行こうと、まず米子市尾高方面に向かったが、大山道路入口あたりから車がつながっていて動きが悪い。
紅葉にはまだ早いが、天気がいいのと、バーガーフェスタのイベントで大山に向かう観光客が多いようだ。
まあ、大山に行こうと思えばいつでも行けるし、豪華なデナーを毎日食べているのでバーガーはスルーすることにして(爆)、淀江町の壺瓶山に久しぶりに行ってみました。
午前中なので、大山が逆光ぎみになっています。
鮮やかな緑色をした茶畑が広がっていました。
島根半島と米子市街地もきれいに見えます。
この日は、淀江方面にもう一箇所行ってみました。
何だか随分大きな台風が来ているみたいですが山陰は大丈夫ですか?
大山はいつ見ても心が和みます。
だんだんです。(笑)
茶畑と大山きれいですね
大山は見る場所によって姿を変えるから
表はやはり米子側ですよね
今日は高松も少し肌寒いです
少し寒くなると米子道のチェン規制が気になりだします
冬用タイヤ持ってないから
冬場の山陰はコハクチョウ始め楽しみ多いからね
今、お茶の花が満開ではありませんか??
私も行こう行こうと思いつつ、
天気のいい日が狙ったようにはやってこないのでまだ行けずにいます(^_^;)
17日は十三夜なので、ココに登って月を撮ってください!!(笑)
久しぶぅだナ。仕事が忙しゲなナ(笑)
(久しぶりですね。仕事が忙しそうですね(笑))
キンニョの晩の10時ごぉかぁ風がツヨなって、雨はソゲにまで降らんかったジェ。
(昨日の晩の10時ごろから風が強くなって、雨はそんなに降らなかったですよ。)
太平洋側が、ガイニこと風があって、雨も降ったしこなワ。
(太平洋側が、大きな風が吹いて、雨も降ったようです。)
ヨンベから朝にかけて風がツヨて、なかなか寝れんかったし、夜中に目が覚めたジェ。
(夕べから朝にかけて風が強くて、なかなか寝られなかったし、夜中に目が覚めましたよ。)
今朝、家の周辺を見てきて、家の中にしまっちょったものを外に出しただぁもん、
(今朝、家の周辺を見てきて、家の中にしまっていたものを外に出しましたが、)
瓦なども飛んジョランかったワ。
(瓦なども飛んでいませんでした。)
山陰は、今日の午後かかりまで強い風が吹いて、鉛色の雲が覆っていましたが、雲の隙間から
少し陽が差していました。
伊豆大島では、ニュースによると24時間雨量が800ミリを超え、現在のところ土砂崩れで
家屋が倒壊し、10数名の方が亡くなられ、40名以上の行方不明者も出ています。
この台風で、今日はかなり冷え込みました。秋もいよいよ深まりつつあります。
福島原発の汚染水も心配ですね。
アメリカのケネディ大統領は、「無知な人間は国家にとってのハンディキャップだ」という信念で、
テレビで直接国民に現状を説明して訴えたそうですが、今の日本の政治家も見習ってほしいような(笑)
大山は、東西南北見る角度で全く違って見えますね。
私にとって本当の姿の大山は、西側から見るのがいいですが、人それぞれ小さいころから見ている大山が
一番のお気に入りなのでしょう。
26号台風が来てから、山陰も急に寒くなった感じですね。北海道は雪が降っているようだし。。。
雪の心配の季節に山陰に来られるなら、ぜひエスコートは私にお任せを。
列車で来られてもいいですよ。駅までお迎えに行きますから。
また米子で熱燗でも一献傾けましょう(笑)
お茶にも花が咲きましたか。
狂会の花博士と言われていながら知りませんでした(爆)
>17日は十三夜なので、ココに登って月を撮ってください!!(笑)
おっと、明日が十三夜でしたっけ。
壺亀山は、桝水高原と違って外灯や自販機の灯りが期待できないので、ちょっと怖いですよ(笑)
台風一過で、明日は午後から天気がいいようですね。
暗くなる前の、パール大山がいいかもです(笑)
ここの茶畑と大山の姿、いいですね。
夜には行ったことが無いですが、月夜だと幻想的な絵が撮れそうですね。
PS. 先日、ゆるぽたさん、いつかさんとポタしてきました。
お会いできる日を楽しみにしております。
ここからの大山の眺めもいいですね。
観月会もここで開催されるそうで、周辺は暗いでしょうから月も星もきれいでしょうね。
おっ!とうとう2人に出会われましたか(笑)
こちらこそ、いつかお会いできることを楽しみにしております。
こんな日がずっと続けば嬉しかったのですが
台風後一気に寒くなってしまいましたね
P.S.
実は私はまだ壺瓶山に登った事が無いのですよ
一度自転車で上りかけてくじけました(^^;
連休直後に大型台風が来ましたね。
伊豆大島では甚大な被害が出て、亡くなられた方が20名を超え、今も30名近く安否不明の方が
おられるようで、心が痛みます。
また大型の台風27号が発生したようで、来週半ばにはまた日本に接近すると言われていますが、
大きな被害がないことを願うのみです。
壺瓶山からの大山も、いい眺めですよ。
私はもちろん登るのは車ですが、伯耆町からだと運動公園からでなく、反対側の登り口から登ります。
米子からだと遠回りかもしれませんが、福井側から登る方が距離が少ないし、登りやすいかもです。
どうしても自転車にこだわるなら、こそっとアシスト付きにして登られたらいかがでしょう(笑)