
GW後半は、とっとり花回廊で大道芸の披露が行われました。
もちろん、私の花回廊へ行く目的は回廊ウオークですが、園内アナウンスを聞いて、この日は4周目の途中で引き返して大道芸を見ました。
TOP画像と2枚目の画像の西館テラス前で大道芸の披露がありました。けん玉を使った大道芸です。
20個のけん玉を一挙に差し込みます。
あらかじめ3回まで挑戦と言っていましたが、2回目で20個のけん玉を入れ、見事成功(右側画像のとおり)
拍手喝采です
縄跳びも見事に決めました。
高いところから、けん玉が見事に入りました。
約20分の演技でした。観客はみんな感動していましたね。私も、久しぶりに”本物”の演技を見たような気がします。先週の歩行実績です。
総歩行距離は少なめでした。少ない日が3km、多くて6km少々の歩行距離でした。この週のある日の昼食です。
安来市の道の駅「あらエッサ」で昼食を。
私は、三色割子を注文。素晴らしい大道芸の演技に感動し、お腹も空いていました。
量がちょっと物足りなかったかな。
でも、この日も豪華なデナーを食したので、満足の一日でした~・・
5月11日にアップした龍王滝に一緒に行った悪友(ブロ友)が、ダムカード収集とダムの見学に凝っていて、そのときにたまたま聞きました。
私も俣野川ダムには、蒜山からの帰りに地道を通って帰ったときに立ち寄ったこともあります。
米子自動車道が通ってからは、ほとんどこの地道は通らなくなりましたが、撮影スポットはいろいろありますね。
江府町の旧俣野小学校(木造校舎)も趣のあるところだと思います。
もっとも、岡山には旧遷喬小学校や吹屋小学校、閑谷学校など、歴史に残る校舎が保存されていますね。岡山の先人の、教育にかける情熱を感じます。
お礼の挨拶が遅くなりましたが、フォローもありがとうございます。今後ともよろしお願いします。
この前の私の、俣野川ダムにコメントで教えていただき有難うございました。
返事が遅くなって失礼しました。
とっとり花回廊ですが、昨年の今頃行きチューリップが見事に咲いていたのを
思い出しました。
大道芸も見事そうですね、それにお蕎麦が美味しそうです。