検索
カレンダー
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 大山(445)
- 童謡唱歌・懐メロ(79)
- 定点撮影(68)
- 自然(191)
- 山陰の名所旧跡・観光地・風物(372)
- 県外旅行記(北海道・東北)(10)
- 県外旅行記(関東・甲信越)(31)
- 県外旅行記(東海・北陸・近畿)(29)
- 県外旅行記(中国・四国)(62)
- 県外旅行記(九州・沖縄)(48)
- 中国地方の滝(61)
- 満月・月(25)
- 鉄道(354)
- 特急やくも(国鉄色)(104)
- 友人提供(95)
- デジ亀散歩(110)
- 鳥・動物(60)
- 花・昆虫など(325)
- イベント紹介(108)
- 山陰写進化狂会疑事録(33)
- トレッキング(11)
- 我が家の庭(47)
- ウオーキング(53)
- その他(202)
最新コメント
- ヲアニー/【安来市加納美術館】もう一つのモンテンルパ
- SDTM/【安来市加納美術館】もう一つのモンテンルパ
- ヲアニー/湊山公園と八幡橋から見える大山
- SDTM/湊山公園と八幡橋から見える大山
- ヲアニー/能義平野のコハクチョウと雲樹寺
- ゆるポタ/能義平野のコハクチョウと雲樹寺
- ヲアニー/あけましておめでとうございます
- ヲアニー/あけましておめでとうございます
- ガッキー賢/あけましておめでとうございます
- もとかみ/あけましておめでとうございます
- ヲアニー/あけましておめでとうございます
- totoro23&ケメコ/あけましておめでとうございます
- ヲアニー/【大山南側周遊(3)】鍵掛峠の紅葉
- もとかみ/【大山南側周遊(3)】鍵掛峠の紅葉
- ヲアニー/【大山南側周遊】江府町美用付近
ブックマーク
- ぽせいどんの島
- ぽせいどんの今日の一枚
- SDTM Family Page
- SDTMの気まま空間
- SDTMの気まま空間-2
- 大山王国
- 神々のふるさと山陰
- 写真で遊ぼ!
- 気ままに大山王国
- kiyomik's blog
- ほった老人の部屋2
- 風が誘うから・・・
- セレナ日和
- horizont back
- 山陰日和 風だより
- 山の陰から 写し人からの便り
- 雨のち晴れ、ときどきカメラ
- 巡る季節の中で…
- 中川岳志のブログ
- らい君とわたしのさんぽ道
- くまたんのつぶやき
- ライフノート
- 写真ちゃん
- 山陰写進化狂会応酬支部
- ボンジュール怪外特派員のヨーロッパ便りは必見!
- いつか見た風景
- inaの日記
- 浜田屋遼太
- Lucanus76の隠れ家
- 山陰写進化狂会HP
- 山陰ポタリング計画
下の姥滝も、ん・・・姫滝??
えー今回の写真は、姥滝を左右から撮った物のようですが(^^;
姫滝ではないですね~(爆)
怪長がこんな単純ミスをする訳ないですから、ジョークのつもりだったんですよね?
画像を調べてみたら、滝と思われる画像が一枚ありましたよ。UPしようと思う画像の次に、メモのつもりで看板などを撮っているのですが、今回は逆になってました^^;
それが姫滝でしょうが、写りが余りよくないので、追加UPはやめて本文を修正しました。
>怪長がこんな単純ミスをする訳ないですから、ジョークのつもりだったんですよね?
単純ミスなのですよ
おいらは、今までの記事を見られてもわかるとおり、ジョークは言えないからなぁ・・・
私は小滝の名前は忘れてしまいました(笑)。
滝の説明はヲアニーさんとゆるポタさんにお任せします。
私の小滝の写真はほとんど全滅してしまいました(笑)。
小滝の代わりに渓谷の雰囲気の出ている写真を公開しました。
木漏れ日のところは避けて、望遠レンズで小さく切り取っていったほうがいいんでしょうかね~。
いやぁ~、恐れ入りますよ、説明だなんて・・・^^;
せっかく八重滝に行ったから、本当は8か所の滝を撮って載せたかったですよね。最初の猿飛滝が白飛びで、気勢をくじかれました。
それから、2番目の滝尻滝も岩の陰に隠れて流れが見えなかったし・・・もっと水量があれば見えたかもしれませんね。
天気のいい日は、おっしゃるように、日が当たる部分は避けて撮るのもいいかもしれませんね。今日UPされた狂祖様のは、そういうのもあるようです^^;
私なんかは、どうしても欲張って全体を撮ろうとするのですが・・・^^;