写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

[桜行脚(2)]日吉津村の桜堤

2020年04月07日 | デジ亀散歩

伯耆町の番原公園の桜撮影を終え、次に向かったのは日吉津村にある桜堤です。
ここも4年前に行ったことがあります。
4年前の記事 → こちら

4年前に訪ねたときはほとんど散っていましたが、今回はきれいに咲き誇っていました。
約400mの桜のトンネルが2列あります。




4年前の私の記事では、桜並木の長さは100mくらいと書きましたが、日吉津村役場のHPを見ると、約400mの長さで、160本の桜が植栽されているとあります。大変失礼いたしました。
(足が長いと、400mを100mくらいと勘違いしたかもしれませんね~・・






先方に見える煙突の建物は、王子製紙です。
この桜堤は、平成5年ごろから、王子製紙(株)と日吉津村、日吉津村議会が協働で整備を進めてきた公園で、当時、日吉津村には花見のできる公園がなかったため、日吉津村にも花見のできる公園がほしいとの想いから整備されました。(日吉津村のHPから)




続く。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [桜行脚]伯耆町番原公園の桜 | トップ | [20.4.8]スーパームーン »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。