![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/9bec007deba15d1d868aa6d1213fadd3.jpg)
三の沢を過ぎ、環状道路を更に奥大山方面へと向かいます。
大山紅葉の絶景ポイントの一つ鍵掛峠から見る大山南壁と紅葉です。
モードを3種類使って撮ってみました(笑)
平日なので観光客は少ないと思いきや、ここへたどり着くまでは渋滞はありませんでしたが、15台ほどの駐車場は満杯状態。
年配者の方がほとんどでしたが、長時間滞在はせずに、お互い譲り合って車を出入りされているようでした。
私は、少し先に行ったところの、少し広くなった道路沿いに2~3台車を止められるスペースがあったので、そこへ駐車させてもらいました。
なお、鳥取県では今年初めての社会実験として、10月31日(土)は、大山環状道路(桝水高原~奥大山間)をマイカー規制し、シャトルバスの運行を計画しているそうです。
鍵掛峠を後にし、奥大山へ向かう途中に見える烏ヶ山です。
奥大山に到着です。
ナナカマドの実が真っ赤に色づいています。
ナナカマドの由来は、材が堅く大変燃えにくく、七度竈に入れても燃えないことからこの名がついたそうです。
エヘン!(^^)!
では、久しぶりの奥大山なので、この近隣を訪ねてみるとしましょうか。
続く・・・
[カメラ:OLYMPUS OM-D]