先日の日曜日、大山は少し霞んでいましたが、久しぶりに岸本~江府線をドライブしてみました。
伯耆町立日光小学校前の、白水川に架かる橋から撮った大山南壁です。
写真には撮りませんでしたが、日光小学校も今年度で廃校になるそうです。
全児童数が、現在11名だそうです。
【訂正】
日光小学校の統廃合は、平成28年前後になるそうです。
少し進んで、伯耆町籠原地区からの大山の眺めを。
集落の奥にお堂が見えたので、コースを外れて集落の中を通って入ってみました。
伯耆町を抜け、江府町西成地区にある西成ため池です。ここも何回かUPしていますね。
この日のドライブはここまでで、来た道を引き返しました(笑)
皆さんからご批判の多い(と言っても、さるお方お一人だけか(爆))引っ張りはありません(爆)
もったいない、あんな素敵な眺めの
学校が廃校なんて。
なんかいい利用法があればいいのですが
校庭からの南壁の眺めは最高ですね。
新緑も映えていい季節ですね
長閑な春の日と言う感じで、こんな光の写真の時こそ
引っ張ってもらいたいですね~(爆)
日光小学校は、環境に恵まれたところに建っていますよね。
この4月に異動してきた部下の女性が、ここの小学校の卒業生で、当時はまだ新しい校舎ではなかったそうです。
今の校舎は15年ほど前に建ったそうですが、きれいな校舎なのにもったいないですね。
ちょうどこの日は、地域の運動会が行われているようでした。
小学校は、やはり地域の人たちの拠り所ですね。
次世代が育っていかないと地域も守れないですが、廃校になっても全校児童が11人いるし、
この周辺の田んぼは、すべて水張りがされ、苗も植えられていました。
これからもここの集落や風景がいつまでも続いてほしいですね。
大山がもっとくっきり見えていたら写進化活動の意欲もわいたのだが、
のどかな景色と暖かな日差しで、この日は眠くなりましたよ(笑)
>引っ張ってもらいたいですね~(爆)
ありゃ、今までのコメントと違うではないかぇ(爆)
田んぼの稲も綺麗です。
日光小学校は知りませんが、昔の日本の木造校舎がなくなっていくのはどういうものかと思ってます。
木造の良さを子供たちに伝えるには生きた教材だと思うのですが。
まあもっとも鳥取県には木造40階建てという建造物があるので心配は少ないのでしょうが。。。(笑)
休みになるとどんよりした天気で、鮮やかな新緑がなかなか撮れないのですが、
そこを鮮やかに見せるのに大山写進化は苦労しました(爆)
日光小学校は、そばまで行ったことないのでよくわかりませんが、多分建物からして鉄筋づくりだと思います。
↓日本で木造最古の、岡山県高梁市の吹屋小学校は、この3月で閉校されたそうです。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/139528ebf83550d9732da4908929cc37
>まあもっとも鳥取県には木造40階建てという建造物があるので心配は少ないのでしょうが。。。(笑)
ウ~~ム、前段のコメントに「木造」が2回も出てきたから不吉な予感がしていたのだが・・・(爆)
まあ、我が家の木造40階建て家屋は、やがては世界遺産に登録されるでしょうから(爆)、
子々孫々に伝えていきたいと思っております(爆・爆)
環境のいいところにあるのに、なんだかもったいないですね。
近頃は廃校を観光拠点やカフェにするところもあるので、
せっかくだから、何かに活用されるといいですね。
荒れていくのを見るのも寂しいし・・・
このコースは自転車コースでしょう(笑)
風光明媚で、いいコースですね!
はい、残念ですがそのようです。
伯耆町は、旧岸本町には中学校が1校、小学校が2校で、旧溝口町には中学校が1校、小学校が3校あります。
数年後には、中学校は岸本地域に1校のみ、小学校は岸本地域と溝口地域に各1校にする構想のようです。
私が卒業した小学校は既に廃校になりましたが、当時はその分校(本校が廃校とともに廃校)があって、
分校で1~4年生まで複式学級で勉強して、5年生になったら本校に来て勉強していました。
5年生のときに新しい仲間が増えて、気分一新して勉強が・・・いや、休憩時間に遊び仲間が増えて
喜んだ記憶があります(笑)
日光小学校の将来の児童数の変遷がどのようになるかわかりませんが、小学校低学年まではそこで勉強する
という方法もありかもですね。
>このコースは自転車コースでしょう(笑)
nasukaさんはこのコースを何回か走破していますね、御机まで行ったり、江尾方面へ降りたりして。
私には到底できません(笑)