写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

[井倉洞]洞内探検

2007年09月03日 | 自然
洞内をご案内します。
阿哲台地の石灰岩地帯に、長年雨水等が浸透してできた全長千二百メートルの鍾乳洞です。洞内の高低差は約90mで、平均気温は15~16度に保たれており、夏は涼しく冬は温かく感じます。
訪れた日も暑かったのですが、洞内の入口からひんやりした風が吹き出していました。しかし、しばらく進むと汗が出てきましたね。


入って間もなく、通路でカニを見つけました。






いろんな奇岩が林立しています。
最後の画像は、スフィンクスと命名されています。どこが似ているか確認できませんでしたが。
更に奥へと歩を進めます。
続く・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [井倉洞]入口までの様子 | トップ | [井倉洞]洞探検~出口へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。