![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/c165f72ed5d09ea84bcbb6654bc28c24.jpg)
久しぶりに、米子市淀江町の上淀廃寺跡に行ってみました。
以前にここは訪れているので、今回は、彼岸花の里づくりプロジェクトが行われているとの情報を得て、曼珠沙華を撮りに行くのが目的でした。
もしかしたら赤い色以外の曼珠沙華も咲いているのではと期待していってみましたが、残念ながら赤い曼珠沙華しか見ることができませんでした。
来年は、ぜひ他の色の曼珠沙華を撮りたいですね~(笑)
久しぶりに、米子市淀江町の上淀廃寺跡に行ってみました。
以前にここは訪れているので、今回は、彼岸花の里づくりプロジェクトが行われているとの情報を得て、曼珠沙華を撮りに行くのが目的でした。
もしかしたら赤い色以外の曼珠沙華も咲いているのではと期待していってみましたが、残念ながら赤い曼珠沙華しか見ることができませんでした。
来年は、ぜひ他の色の曼珠沙華を撮りたいですね~(笑)
どうやら、今年から取り組み始めたようですね。
元々、この寺院跡は圃場でしたから、今もあるあぜ道や周辺の圃場は、以前から彼岸花が咲いていたかもしれませんね。
このプロジェクトで、どの範囲に植栽されたのかわかりませんが、見応えのある咲きっぷりになってほしいものです。
今日は彼岸の中日で、墓参りを終えてから岸本駅方面に行ってみました。
何と、「彼岸花ロード」と銘打った看板が立っていましたよ。
岸本方面は、年ごとに見事に咲いているように見えますね(笑)
全然知りませんでした
写真を見る限りあまり彼岸花の姿は見えませんが
これから増えていくのでしょかね
えっ!ぽん太さんも昨日行かれましたか。
私は、ちょうど昼前にうろうろしてました(笑)
おっしゃるように、色とりどりの曼珠沙華が咲いているかと期待していたのですが、あぜ道に転々と赤い花が咲いていました。
これなら、我が家周辺や岸本駅近くのあぜ道の方が、列をなして見事に咲いていますね(笑)
もっとも、今年からこのプロジェクトはスタートしたのでしょうか。
まだまだ長い目で温かく見守る必要がありそうですね。
彼岸花プロジェクトということで
もっと沢山咲いているかと思いましたが
ちらほらでしたね
関州府あたりの田んぼがすごく綺麗でしたよ