写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

伯耆町福兼~桝水

2010年02月27日 | 大山
江府町御机の茅葺き小屋から、岸本~江府線を通り、伯耆町へと向かう途中の大山を撮影しました。
伯耆町立日光小学校に差しかかると雲も散らばり、日も差してきました。 伯耆町末鎌付近。 ↑↓伯耆町藍野ペンション付近。
↓更に上って、桝水高原の大山放牧場付近。 以上で、この日の撮影は終えましたが、松江市の枕木山から見る大山をUPされたら、今までの写真では写進化狂会怪長不信任決議案に対抗できないかもですねぇ^^;
夕方近く、買い物忘れに気づいただれかさんから、パシリを依頼された
その帰りに撮ったのが・・これ(爆)


米子市福市付近の日野川堤防から撮った大山です(笑)
しかし、せっかく対決法案を用意したのだが・・・提案するといううわさのある方はまだ冬眠中のようですねぇ(爆)

3回連続で先週日曜の大山をUPしましたが、今週に入って暖かい日が続き、大山山頂付近の雪も大分溶けてしまいました。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江府町御机 | トップ | 春の香り »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
takesanさんへ (ヲアニー)
2010-03-02 21:52:02
こんばんは(^^)
おぉ!コメントを待ってました
ついでに、怪長不信任決議案も(爆)
先ほど、怪長不信任決議案の記事を見てきたが、怪員内外から大山の写真を
称賛するコメントを読んで、どうやら写真の勝負は避けたようだね(爆)
nasukaさんへのレスを読んで、壺瓶山の撮影スポットを知らなかったことを
もって不信任案の提案理由の説明にかえているようだが、ちょっとインパクトに
欠けるような気がすると思うが、それがなニカッ
不信任案の記事は二部構成になっているようだが、怪長は浮沈空母だから、
工房で大和をつくって沈没しないことを願ってますよ(爆)
返信する
Unknown (takesan)
2010-03-02 14:14:17
しばらく様子見をしていましたが
なんだか怪長の方が不信任決議案を
提出されるのをお待ちのようで。(笑

ご期待に沿うように本日怪長不信任決議案
提出させて貰いました。(爆)

私は抜けるような青空の大山も好きですが
雲が有る方が好きですね。(笑

返信する
nasukaさんへ (ヲアニー)
2010-03-01 21:33:06
こんばんは(^^)
まだ先週の暖かい日が続いた前ですから、今はほとんど平原も
雪が溶けていると思います。
山頂から下の白い部分も、今は地肌がまだらに見えて、大山も少しやせ細った
ように見えますよね。
ヒルクライマーでもあるnasukaさんは、雪道ポタもものかはでしょう^^

壺瓶山の記事を見てきました。
ぽん太さんもそのあたりから撮っておられましたが、大山写進化として
恥ずかしいのですが(笑)、私はどのあたりかまだよくわからないのです^^;
nasukaさんがUPされた概要図を頼りに、大山がくっきり見えるときに
ちょっと出かけてみようかと思っています。
返信する
ぽん太さんへ (ヲアニー)
2010-03-01 21:26:29
こんばんは(^^)
そうですね、今回はぽん太さんと逆回りでしたね。
偉そうなことを言うようですが、伯耆町側からと江府町側から行く場合では、
大山が背後になって大山の撮影スポットが見えないところがありますから、
同じ道コースでも反対側から通ってみるのも新しい発見があっていいと思います。
今度行かれる機会があれば、江府町側から上ってみられれば、違った大山が
見えてくると思います。

日野川堤防からの大山は、買い物が終わって家に帰ったら快晴の大山が見えて、
買い物忘れのパシリ役させられたのがよかったかもです(笑)
おかげで、怪長不信任決議案に耐え得る大山が撮れましたよ
返信する
くまたんさんへ (ヲアニー)
2010-03-01 21:18:15
こんばんは(^^)
大山は、撮る角度によっていろんな表情を見せてくれるので、大山写進化・・
というより、見る人に新鮮な感動を与えてくれます。
もし、くまたんさんが鳥取で生まれておられたなら、深窓の令嬢でなく、
あちこち出かけられて写進化活動をしておられたかもですね(爆)
私は、写進化になる前から大山を見ると心が癒されていましたが、
自分でこうして撮ることができてよかったと思っています^^
住んでいても、地域のよさがわかるようになったのは、
写真が趣味になったからこそでしょう。
これも、悪友ぽせいどんさんのおかげですよ(爆)
返信する
まっちゃんさんへ (ヲアニー)
2010-03-01 20:30:54
こんばんは(^^)
気がついたら1週間以上前の写真ですが、まだ溶ける前でしたからね。
また来週には寒気団が来るという情報もありますから、大山冠雪は
もう一回あるかもしれませんね。
>どうやら怪長のほうが不信任決議案を煽ってるように思えますが(笑)
わかりますか
でも、幾ら煽っても期待にこたえてくれないから、まっちゃんさんから情○理事
解任決議案を出されたらいかかでしょう
本当は、枕木山からの大山ショットを見てみたいですね。
返信する
クラウン・ベリーさんへ (ヲアニー)
2010-03-01 20:25:55
こんばんは(^^)
写進化になってから、年に一回はこのビューラインを通って
みるようになりました。
このときも、道路は雪はなかったですね。
でも、この時期も油断は禁物ですから、まだまだスノータイヤは
はいてた方がいいですよ(笑)
このところの暖かさと雨で、大山も雪がほとんど溶けて、
まだら模様になっていました。

>日野川堤防に植わっている木は、桜の木ですか?
はて、怪長不信任決議案の対案を撮るのに一生懸命で、
木にまで気にかけませんでした^^;
花博士ですから、花が咲いていればわかるのですが。エヘン!(^^)!
返信する
Unknown (nasuka)
2010-03-01 20:19:30
あの道は、まだこんなに雪があるんですね!
下から見てると、先日の南風で大分少なくなったように見えるのに・・・
この辺りは、まだ自転車で走るのは無理ですねぇ(^_^;)

私は、今朝壷瓶山に行ってきました。
曇っていて残念でしたが、
あそこから見る大山もきれいそうですよ~~
返信する
Unknown (ぽん太)
2010-03-01 10:28:44
先日、廻ったコースを逆から行かれたんですね
雲が少し多くて残念ですが抜けるような
青空がいいですね~山頂付近の雪が見れるのも
これで最後になるかも知れません。
最後の日野川堤防からの大山はまだ撮れたことがないです。
雲ひとつない夕景に染まる大山がきれいですね~
返信する
いや~ (くまたん)
2010-03-01 10:23:25
ここまで来ると。。
もう大山があることがずるいですわ!(笑)
こんなに絵になる山があってくれるなんて!!!!
でも。。きっと私が撮ってもこんなに絵になってくれないと思いますぅ~!
大山に対するが違いすぎますからねっ!!!
返信する
Unknown (まっちゃん)
2010-02-28 23:08:29
すごい雪ですねー、こんな写真を撮りたかった・・(x_x;)
どうやら怪長のほうが不信任決議案を煽ってるように思えますが(笑)
ですがこの画像なら枕木山からのカットに引けを取らないと思いますね。
返信する
Unknown (クラウン・ベリー)
2010-02-28 20:54:55
やっぱり大山付近からのショットは、綺麗ですね~^^。
空も平地で見るより、透明感があるような感じがします。
もう道路には、雪がないんですね。
冬山もそろそろお仕舞いでしょうか。

日野川堤防に植わっている木は、桜の木ですか?
桜だとすると、ここはいいところですね^^。
返信する
ゆるポタさんへ (ヲアニー)
2010-02-28 10:14:50
おはようございます(^^)
>少しは写真に対する意識がギャグより向上したのでしょうか。
いや、不信任決議案を意識して写真をギャグにしていると言った方がいいかも(爆)
先日の定期総会で昼食時に、まっちゃんさんやぽん太さんに
不信任決議案の指南をやっていた情○理事だが、ちょっと腰砕けだなぁ(爆)
工房で大和づくりか。。
まあ、不信任決議案と同じで、沈没寸前でなければいいが・・(爆)
返信する
Unknown (ゆるポタ)
2010-02-27 22:31:04
不信任決議案の事が気になって仕方が無いようですね(笑)
しかし、少しは写真に対する意識がギャグより向上したのでしょうか。
自ら、対決を挑まれようとは。私は嬉しいです(ToT)

でも、挑まれた当の本人は、「大和」の事で頭が一杯で、
ブログは、ほったらかしのようですよ(爆)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。