写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

【やくも国鉄色(4)】夜の岸本駅プラットホームを通過

2022年09月16日 | 特急やくも(国鉄色)

特急やくも国鉄色の、この日の最終列車を撮りました。(写り具合がよくありませんが、あえてUPします(笑))
以前もUPしましたが、改めて岸本駅プラットホームを通過する下り終列車特急やくも国鉄色です。
                      (21時15分頃撮影)


9月2日の第1便を皮切りにUPしてきたやくも国鉄色をコラージュにしてまとめてみました。
●左上 上り特急やくも8号 出雲市(7時21分発) 岡山(10時35分着)
●右上 下り特急やくも9号 岡山(11時05分発) 出雲市(14時12分着)
●左下 上り特急やくも24号 出雲市(15時30分発) 岡山(18時39分着)
●右下 下り特急やくも25号 岡山(19時05分発) 出雲市(22時11分着)
2024年以降に予定されている新型車両の導入まで、やくも国鉄色は、出雲市~岡山間を1日2往復運行されています。これからも機会を見て撮っていきたいと思います。

岸本駅プラットホームを通過するやくもを見て、以前にも「童謡唱歌・懐メロ」のカテゴリーでUPしましたが、春日八郎が歌った「赤いランプの終列車」を思い出します。
春日八郎も好きな歌手の一人ですが、この歌もカラオケでときどき歌います。もっともここ数年カラオケで歌ってませんね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【安来市】ゆるポタさんの写... | トップ | 曼珠沙華と紅小灰蝶 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヲアニーさん (SDTM)
2022-09-16 06:26:38
★ 素晴らしい、
  新しい撮り鉄の主題を見つけられましたね、、

  赤いランプ、、列車の最後尾にある、、
  哀愁が漂いますね、、
  次回のトライを楽しみにしています。
  SDTMも過去帳を探してみよう、、と思います。
返信する
SDTMさんへ (ヲアニー)
2022-09-16 23:44:29
やくも国鉄色は、うまく文章に表現できませんが、青春時代を思い出させてくれる色合いです。
当時の国鉄マンは、色のセンスに秀でていたのだと、今更になって思います。
国鉄も民間になれば、当然不採算部門は切り捨てますよね。公共交通機関の使命は何か、改めて考える時期に来ていると思います。
国鉄の分割・民営化が正しかったのか、今になって個人的に思います。

ここ数年は、コロナの影響もあって孫たちと外食もしておらぬし、かつての職場の部下とも呑む機会も、カラオケに行く機会もなかなか作れぬよのぉ。ストレスがたまる一方ジャよ。
拙者宅の、かつて大奥に使用してた部屋が蜘蛛の巣が張って使い物にならないのジャが、そこを改装してカラオケルームでも作ろうかのぉ。
ムハハハハハ~
返信する
ヲアニーさん (SDTM)
2022-09-17 01:31:44
★ SDTMも65歳越え、、
  でもシニアの仕事があるんですよ、、
  勿論、現役時代の給与は望むべくもない、、
  ですが、年金と給与を合わせれば、
  余程贅沢をしなければ、、とんとんと
  元論、何かと体調不良等、徐々にでてくる
  物もありましょうが、仕事があるということは
  張り合いがあります。暇で何もしていいやらと
  悩むより、精神的・肉体的にも良いような気がします。
  #しかし、天の配剤は必ずしも長命を与える
  訳ではありません。いつお迎えが来るか、、
  8月に70歳過ぎでも頑張った先輩が亡くなるを
  見て、、諸行無常を感じざるをえません、、
返信する
SDTMさんへ (ヲアニー)
2022-09-17 08:42:30
個人情報のことも気を遣いながら、近況報告を兼ねたコメントありがとうございます。
私も現在は、フルタイムではないですが、仕事をしています。
あと、ボランティア的なもので実費弁償が伴う業務を、ある機関から依頼されて月に2回ほど引き受けています。
SDTMさん言われるように、現役と比べ業務量は少ないですが、適度な緊張感を持って日々過ごす機会があるのは、精神面体力面でもいいでしょうね。
あと、思考力も維持できるように思います(笑)
お互いこれからも頑張りましょう。

生ある者は必ず滅すとはいえ、かつての職場の上司、先輩や同僚、後輩の親族、恩師の訃報に接すると、やるせない感情に駆られますね。
最近も後輩の親が急逝され、流れ焼香に参列してきました。

先日も1週間ほどの間に、中学の恩師2人の訃報に接し、流れ焼香に参列してきました。
片方の恩師の葬儀に同級生も一人参列していて、帰りの駐車場で暑い中、4~50分ほど話をしていました。
久しぶりの再会だったので話が弾んだのでしょう。帰ったら、日焼けしてるのに気づきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。