写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

桜便り

2011年04月09日 | 山陰の名所旧跡・観光地・風物

米子市日下(くさか)の瑞仙寺というお寺に、桜の木があります。
家からそんなに遠くないのですが、今日(9日)初めて行きました。
この寺の創建は12世紀と伝えられていますが、中世の文書37通が残されており、米子市指定の文化財になっています。

寺の道端にも大きな桜の木があり、このところの春の陽気で大分色づいていました。6~7部咲きといったところでしょうか。








まだ蕾もありますね。どうやら次の週末まで見ごろかもしれませんね。




枝垂れ桜はまだ蕾といったところです。



お寺の近くには、椿も咲いています。エヘン!(^^)!


黄色と白い花も咲いています


先日まで花粉症に悩まされていましたが、桜が咲いてきたので、私にとっては峠を越えたようです(笑)
桜はこれからが見ごろですね。
写進化狂会怪員の皆さんも、写進化活動に勤しんでください(笑)


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の訪れ | トップ | 菜の花と列車 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
takesanさんへ (ヲアニー)
2011-04-12 22:33:24
こんばんは(^^)
ここが散ったら次はあちらと、順番に場所を変えて咲いてほしいですね(笑)
明後日まで天気がよさそうですから、もしかしたら週末は散り始めになるかもですね。
何とか、もう1回桜を撮りたいですね。

>私も先日桜と椿を撮りに行ってました。^^
おぉ!情無理事は狛犬だけ詳しいと思っていたら、椿もご存じだとは・・
私と同じで、花にも相当造詣が深いようですね(爆)
返信する
ボンジュールさんへ (ヲアニー)
2011-04-12 22:00:19
こんばんは(^^)
イギリスにも桜が植えてありますか。
オリンピック開催に向けて徐々に盛り上がっているでしょうが、
ロンドン・・いや、どんどん植えてほしいですね~(笑)
確かに、淡いピンク色の桜を見ると、何だかほっとしますね。
日本の風景にぴったりのように思います。
返信する
Unknown (takesan)
2011-04-12 09:40:02
桜が咲き始めたらどこもかしこも満開になって
どこに行こうか迷いますね。(笑

もう山のほうでも咲き始めているようです。
今週末は天気が悪そうでどうしようか考えてます。(^^;

私も先日桜と椿を撮りに行ってました。^^
まぁ、アップはまだ先ですが。(爆)


返信する
Unknown (ボンジュール)
2011-04-12 05:13:45
今日まで英国にいて、そこでも沢山の桜が咲いてましたが、日本の桜には全然かないませんね。やっぱり白くて微妙にピンクという色がこちらにはありません。
日本瓦と桜、最高の組み合わせです。
返信する
いつか見た風景さんへ (ヲアニー)
2011-04-11 22:56:26
こんばんは(^^)
ここの桜も穴場ですね。
立派な桜の木が花を咲かせている風景は、圧巻ですね。
山門両側に立っているのは、仁王様でしょうか。
ちょっとかわいらしい木像でした(笑)

このお寺にある古文書は、公開されているか残念ながら確認していません^^;
本堂も扉が閉まっていたし、庫裡も玄関が閉まっていたので、
公開をされているような雰囲気ではなかったですね。
だれかさんからは、鬼の首を取ったように、相変わらずリサーチ不足だと
非難されそうですが(笑)
返信する
クラウン・ベリーさんへ (ヲアニー)
2011-04-11 22:48:09
こんばんは(^^)
米子の湊山公園の桜より大きいと思いましたね。
枝垂れ桜も数本植えてあり、すべて開花すると見ごたえがあると思います。

私の花粉症は桜のころには治まるはずでしたが、昨日は春霞で、
黄砂かスギ花粉が舞っていたのでしょうか。
朝に薬を飲まずに米子へ買い物に行ったら、途中から鼻水とくしゃみが出て、
一日中悩まされました^^;
その日にくしゃみと鼻水が出たら、後で薬を飲んでも効き目がないですね。
昨日が、今年一番花粉症で苦しかったですよ^^;
明日は天気がいいようですね。
明日写進化活動されるなら、たまにはウツクシイ顔を隠して、
ぜひマスクをしていってくださいね~(笑)
返信する
ぽん太さんへ (ヲアニー)
2011-04-11 22:42:56
こんばんは(^^)
ここのお寺の桜も立派な樹木が立っています。
地元の日下の人たちもここで十分花見ができますね。

船上山に行かれましたか。
ちょっと早かったですね(笑)
GW近くにならないと開花しないと思います。
4月末の連休には、たしか船上山桜祭りが行われると思います。
船上山の桜も見事ですから、そのころにぜひ行ってみてください。
返信する
まっちゃんさんへ (ヲアニー)
2011-04-11 22:36:22
こんばんは(^^)
我が家からそんなに遠くない距離なのに、こういうお寺があるとは知りませんでした。
「よなごの宝八十八」を見ていたら気づいたもので(笑)
あと、この近くに日下神社があって、樹高16mのムクロジという大きな木もあるようです。
まあK犬博士より先に行くのは失礼と思い、今回は遠慮しました(笑)
かつては、我が家の先祖がこの一画を所有していたと絵巻にも記されていますが、
今は米子市に寄付してしまいました(爆)

>黄色と白い花ねえ・・・(爆)
桜がメインなのに、ちょっと余分でしたか。
まあ、花に造詣が深いところを披露させてもらったのでありました(爆)
返信する
Unknown (いつか見た風景)
2011-04-11 20:22:08
りっぱな桜の木ですね
瑞仙寺というのですか、知りませんでした

仏像に桜のコラボが良い雰囲気ですね^^

ここには米子市指定の有形文化財があるようですが
常時公開されているのでしょうか?
返信する
Unknown (クラウン・ベリー)
2011-04-11 16:56:31
1枚目を拝見すると、かなり大きい桜の木ですね。
枝垂れ桜も見事ですね。
怪長さんは花粉症が下火になりましたか。
いいですね。
私は昨日から悪化しております(--,)

返信する
Unknown (ぽん太)
2011-04-11 08:53:55
なにか意味があるのか
お寺にはりっぱなサクラがあるところが
多いですね。
こちらも立派な木ですね
椿もカラフルで綺麗ですね~
ヲアニーさんの記事を昨年見て
船上山のサクラを見に行ったのですが
まだ蕾でぜんぜんだめでした(^_^;)
返信する
Unknown (まっちゃん)
2011-04-10 23:44:56
これは素晴らしい穴場発見ですね(笑)
今年はお寺とか和風なものと桜を合わせてみたかったのですが
良いところが浮かびませんでした(^^ゞ
ここは暮夢林の一角ではないのですか?(笑)
黄色と白い花ねえ・・・(爆)
返信する
nasukaさんへ (ヲアニー)
2011-04-10 18:35:02
こんばんは(^^)
今日もポカポカ陽気でしたね。
午前中ホームセンターに行って腐葉土や花の種を買い物を頼まれ、
午後から少し写進化活動しようと思っていたら、くしゃみと鼻水が出て、
今日は花の種を植え終えて家でおとなしくしてました。
ちょっと油断してました^^;
法勝寺の桜も満開のようですね。
私も一式飾りに行こうと思っていたのですが・・(笑)

日下のお寺は、岸本からここへ行くまでに盛り土をした米子道がありますから、
日野川土手からは見えないかもですね。
返信する
Unknown (nasuka)
2011-04-10 16:13:55
今朝花回廊から岸本経由で帰ってきましたが、
途中、対岸に見えた桜の木はこのお寺のものだったかも??
あちこち桜できれいですね~~

南部町の菜の花は、まだこれからって感じでした。
しばらく色んなお花が楽しめそうです♪
返信する
さなえさんへ (ヲアニー)
2011-04-09 21:58:30
こんばんは(^^)
このところ自然を愛でる余裕がなかったのですが、
相互リンクしている山陰のブログ仲間の記事を見て、
私もちょっと出かけてみました。
桜の咲いている期間は短いですからね。

>黄色の花はレンギョ、白い花はユキヤナギかな。
おぉ、そうでした!!
私も今思い出しましたよ
返信する
桜便り (さなえ)
2011-04-09 19:33:08
早々の桜だよりですね。
急に暖かくなり花が一気に咲き始めています。
椿もきれい、黄色の花はレンギョ、白い花は
ユキヤナギかな。

春の花が満開ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。