検索
カレンダー
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 大山(445)
- 童謡唱歌・懐メロ(79)
- 定点撮影(68)
- 自然(191)
- 山陰の名所旧跡・観光地・風物(372)
- 県外旅行記(北海道・東北)(10)
- 県外旅行記(関東・甲信越)(31)
- 県外旅行記(東海・北陸・近畿)(29)
- 県外旅行記(中国・四国)(62)
- 県外旅行記(九州・沖縄)(48)
- 中国地方の滝(61)
- 満月・月(25)
- 鉄道(355)
- 特急やくも(国鉄色)(104)
- 友人提供(95)
- デジ亀散歩(110)
- 鳥・動物(60)
- 花・昆虫など(325)
- イベント紹介(108)
- 山陰写進化狂会疑事録(33)
- トレッキング(11)
- 我が家の庭(47)
- ウオーキング(54)
- その他(202)
最新コメント
- ヲアニー/先月(1月)の歩行実績&積雪
- もとかみ/先月(1月)の歩行実績&積雪
- ヲアニー/【安来市加納美術館】もう一つのモンテンルパ
- SDTM/【安来市加納美術館】もう一つのモンテンルパ
- ヲアニー/湊山公園と八幡橋から見える大山
- SDTM/湊山公園と八幡橋から見える大山
- ヲアニー/能義平野のコハクチョウと雲樹寺
- ゆるポタ/能義平野のコハクチョウと雲樹寺
- ヲアニー/あけましておめでとうございます
- ヲアニー/あけましておめでとうございます
- ガッキー賢/あけましておめでとうございます
- もとかみ/あけましておめでとうございます
- ヲアニー/あけましておめでとうございます
- totoro23&ケメコ/あけましておめでとうございます
- ヲアニー/【大山南側周遊(3)】鍵掛峠の紅葉
ブックマーク
- ぽせいどんの島
- ぽせいどんの今日の一枚
- SDTM Family Page
- SDTMの気まま空間
- SDTMの気まま空間-2
- 大山王国
- 神々のふるさと山陰
- 写真で遊ぼ!
- 気ままに大山王国
- kiyomik's blog
- ほった老人の部屋2
- 風が誘うから・・・
- セレナ日和
- horizont back
- 山陰日和 風だより
- 山の陰から 写し人からの便り
- 雨のち晴れ、ときどきカメラ
- 巡る季節の中で…
- 中川岳志のブログ
- らい君とわたしのさんぽ道
- くまたんのつぶやき
- ライフノート
- 写真ちゃん
- 山陰写進化狂会応酬支部
- ボンジュール怪外特派員のヨーロッパ便りは必見!
- いつか見た風景
- inaの日記
- 浜田屋遼太
- Lucanus76の隠れ家
- 山陰写進化狂会HP
- 山陰ポタリング計画
桜もほとんど散ってイマイチでしたね
改修されるのはいいのですが
なんか人工的な感じで綺麗すぎるのもどうでしょう
駐車場に藤があったんですね気づきませんでした。
あちらこちらで藤を見るようになりましたが
名和の藤寺もそろそろ見頃ではないでしょうか。
私も余り手を加えられるのには、賛成しかねます。
これが、ふじでしたね^^;
でも、集団で咲いてないと地味ですね。
改修は、漏水が激しいために堤防の改修工事をしたそうですね。
その工事はこの3月までに終わって、地元の方の言によると、水のたまる時間が大分早くなったそうです。
農業用水のため池ですから、受益地の方々からすれば、堤防が改修されればいいですよね。
最初は、この近くにあった尾高城を守るためにつくられ、江戸時代には堤防が決壊して死者も出たそうです。
後に桜が植えられ、周辺も緑地として整備されて、公園のようになりましたが、今年は舗装と東屋、防護柵の工事が残っているそうです。
藤もぼつぼつ見ごろになるでしょう。
私も名和の藤寺にはGWに行ったことがありますが、長く垂れ下がって見事な藤ですね。
今年も女子高生による琴の演奏や野点もあるでしょうから、ぽん太さんもぜひ行ってみましょう。
この看板の下には工事請負業者の名前があるが、ちょっと立派過ぎる看板ですね。
この池も逆さ大山の撮影スポットだから、写真家も大勢来られるでしょう。ゆるポタさんとも行ったことあるよね。
>私も余り手を加えられるのには、賛成しかねます。
さすが、性格は派手だが、写真は地味なゆるポタさんらしいコメントだね~
今年のGWは高速道が混雑するだろうから、ゆるポタさんも住雲寺へ行ってたまには派手な藤を撮ろう
私は、このGWは遠出をしない予定だが、もしよかったら狂会の定期総会の現地視察地にしようか?