N・85 ヒュウガミズキ

2019-04-06 08:19:53 | 

 

 

 

 

   

   

 

 

 

 


日本、台湾に分布するマンサク科トサミズキ属の落葉性低木です。

 宮崎県の自生は、後年の発見であり、日向地方ではなさそう。

  トサミズキに対して小さいので、ヒメミズキが訛った、あるいは、

   自生発見が京都付近なので、「日向守光秀」から、など諸説あり。

     花言葉は「思いやり」との事。


ピカピカの、一年生と、ケバケバの親御さん達が、満開の桜並木のもと、

  賑やかに、通りすぎて行くのを、眩しく車窓から、眺めていた。

   あぁ、これから、又、文部省のでたらめな、カリキュラムと教科書で、ず~と

    教育されていくんだなぁ…。

     と。     


m・1

 

m・2

 

m・3

 

m・4



 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに次々と色んな花を (Travel Jiji)
2019-04-06 11:51:51
いつも拝見して一体どんな環境にお住まいなのかなと思ってしまいす。お陰様で今まで知らなかった花の名前をずいぶん知りましたが、すぐ忘れました。(ゴメン)
返信する
楽しい世界 (169571)
2019-04-06 18:48:30
ママを、福祉センターの、助けを仰ぎながら、介護していますよ。その行き帰りに、ネタ集め、寝る前に作成して、翌朝投稿というスケジュール表です。色んな事がおきますが、拘らずドンドン忘れて今を生きています。仏弟子ですからねぇ。喜怒哀楽をサラリと、忘れる癖を、音楽が、一番ですね。
返信する

コメントを投稿