422  ヒペリカム・カリシナム

2018-06-03 00:08:35 | 

 

 

 

 

 

 

 

 


原産地・ブルガリア・トルコ周辺。

おしべの先端、すなわちおしべの「やく」(かふんぶくろ)が、濃いオレンジ色になる。

ビヨウヤナギやキンシバイと同じくオトギリソウ科、オトギリソウ属。

草丈20~50cmの矮性種で、グランドカバーに適する。との事。


1.

2・


3・







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝! (A Lucky Tsubasa)
2018-06-03 08:24:44
私のブログにも紹介させていただきましたが,ヒペリカム カリシナムの名前を教えていただきました。ありがとうございました。
返信する
そうなんです (169571)
2018-06-03 09:30:40
ビョウヤナギとか、ヒペリカムの別種と
一見すると紛らわしいんです。
カリシナムは、丈が30㎝位にしか伸びないらしいのと、雄蕊せんたんが、赤いので、
見分けるらしいです。所で、益々腕が
冴えわたって来られて感嘆しきりに、
楽しまさせてもらっています。
返信する

コメントを投稿