T.176 オオアマナ

2021-05-18 01:35:20 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大甘菜。英語の別名「ベツレヘムの星」

花言葉は、「潔白」「純粋」「無垢」「才能」


コロナが、貧富の格差を深め、差別化が、激しくなり、画一化が、進み、行動交流が、阻害

され続け、制度の不備が顕在化した。課題が、山積している。

何処から、どうしてこうなったかの、検証は、未だに真実は明らかに成っていない。

又、繰り返し起きる可能性が、あると…。でも、したたかに、生き残って、微笑みを忘れず、

音楽を友として、


m.1

Joscho Stephan Trio - J'attendrai & Le 3° homme

 

m.2

Ray Charles & Diana Krall - You Don't Know Me

 



 


T.175 カラスノエンドウ

2021-05-17 18:25:15 | 

 

 

 

 

 

 


ソラマメ属の野草。和名・ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)

花言葉は、『小さな恋人達、喜びの訪れ、未来の幸せ』


怨憎会苦 愛別離苦と言われる八苦が、人間に影のように纏わりついてきます。

これに、復讐心と、信じる神が、違うと増幅が激しくなり、我を忘れる状態になる。

イスラエルとパレスチナの、殺し合いを、止められない。


m.1

Sugar Chile Robinson - Numbers Boogie (1951)

 

m.2

Joscho Stephan Trio - Smile



 


T.174 アヤメ

2021-05-17 00:54:20 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


菖蒲、文目、綾目。

花言葉は、「よい便り」「メッセージ」「希望」


コロナウィルスが、社会構造を混乱させ続けている。

経済界も、K字型グラフで、明らかにわかる様に、2極化に分かれてしまっている。

これまでの価値観の優先順位の、変化が生まれてきつつある。

もう、元の様な、社会にはならない。と、覚悟しておいたほうが、いいでしょう。

コロナ後は、厳しい状況が、待っていると。


m.1

The Original Fleetwood Mac - Peter Green - First Train Home

 

m.2

Everyone laughed when I took a seat behind the piano, but when I started to play...

 

A.1

POPEYE Movie (Sony Pictures Animation - Movie HD)



 


T.173 ジシバリ

2021-05-16 12:15:23 | 

 

 

 

 

 

 

 

 


地縛り。中庭にグランドカバーとなってくれている。別名・イワニガナ.

花言葉は、『束縛、束縛する、人知れぬ努力、いつもと変わらぬ心、忍耐』


リダーを変えれば、社会は変わる。アメリカを、見ればあきらかです。

ワクチン接種に、医学会では、批判する事が、タブー隠蔽されている。

マイナス情報を、軽視して、副作用が無いかのよう誘導して来て。

倒産、自殺、うつ病の拡大抑止に、力点をおかず、

ひたすら、オリンピック開催のため、政権が、一丸となって推進の、妨げになるものを、

排除方針だからです。


m.1

PEREZ PRADO - CHERRY PINK AND APPLE BLOSSOM WHITE 1955

 

m.2

Carlos Santana & John Lee Hooker The Healer

 

A.1

Funny & Cute CGI 3D Animated Short Film ** HELGA ** Not So Sexy Animation by Justin Sklar [PG13]



 


T.172 タニウツギ

2021-05-15 00:14:34 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


谷空木。「田植え花」としても知られる。別名・ベニウツギ(紅空木)。

花言葉は、「豊麗・豊かで美しい・豊穣」


なぜ、感染者がいるのか?日本には、

存在しなかったウィルス上陸は、水際作戦が、ずさんだからです。

なぜ、感染爆発が、起こりそうになっているか?

防止対策が、遅く徹底されていないからです。

水際作戦が、ずさんな結果なのに、

なぜ、9万人も、押し寄せてくる中、安全で安心な五輪開催が、

出来ると、言い切っていられるのでしょうか⁈

国民に、お手柄として、認めさせ、選挙で大勝したいためです。


m.1

Perez Prado - Mambo Jambo (1956)

 

m.2

MAMBO No 5 - PEREZ PRADO

 

m.3

Amado Mio - Pink Martini