見出し画像

Wozéqui - soleil ブログ

大西つねきさんの勉強会(岐阜県各務原市内、2021.6.13.)

昨日(2021.6.13.)岐阜県各務原市内で開催された、大西つねきさんの勉強会に参加しました。(冒頭に紹介した画像をブログ本文の最初に再掲します。)



大西つねきさん、ありがとうございました!
(このブログ主は、最初に質問した者です。
 勉強内容に圧倒し、質問を座ったままで
 してしまい、大変失礼しました…)
(誰か一人が質問をすれば、次々につながる
 だろうと思い、その通りになって良かった
 と思います。)
(外国の地域交通の無料化について、
 一例をこのブログの下の方で紹介します。)

このお話を聞きにいきたい、という理由は、今回の企画者を知っていて、その案内で知った次の資料に関心を持ったからです。(企画者さん、お疲れさまでした。)



各種事情から、このブログでどこまで紹介して良いのかは分かりませんが(ご本人は情報展開にご理解いただけると思いますが、その他の事情から)、関係する方々から問題と指摘されるまではこちらのブログで紹介したく思います。これからも時々、内容を加筆修正していくことになるかもしれません。

***

大西つねきさんの勉強会の内容が盛りだくさんで、その内容にビックリしました。

また、勝手ながら、自分の今の動きに少し重なる部分があるように思い、フムフム…とうなずくこともありました。

1~2年前に聞いていたなら、今、違う動きになっていたかも…と思う、刺激ある内容でした。

感心した関心事の中から、図を2つ掲載します。





本を出されているとのことで、早速注文しました。その本が紹介されているページは、例えば、こちら。

***

以下、今回聞いた勉強会を意識して、いま私が気にしていることを列記します。

地域交通



行政の動き



昼飯大塚古墳(岐阜県大垣市) - Wozéqui - soleil ブログ(この昼飯大塚古墳は少なくとも2つの観点で教育行政当局が関係しています)

人権


***

では、私の思いを、音楽に重ねて…

①多様性
 Ça va ça va の映像

②考えを持つこと
 ma philosophie(私の哲学)

③平和
 UNICEF(ユニセフ)関係

④多様性パートⅡ
 こちらはフランス語とスペイン語

⑤今後、良くなっていく
 Ça va ça vient

⑥世界の幸せ 💕

***

最後に…

各務原市の文教地区は丁寧に街作りされているように感じました。

行政運営はなかなか大変なのかもしれませんが、利用が3時間まで無料というのは、市民に優しい街と思いました。





別の自治体(文教施設=スイトピアセンターがある駐車場に、入庫時、まず問答無用で200円を徴収する大垣市)との違いを感じました。

***

今回のブログは以上です。

長いブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事