読みにくい箇所が多々あると思いますが、もし良ければ、お付き合いいただけると幸いです。
どうぞ…
スィルヴプレ... "s'il vous plaît" フランス語
ポルファボール... "por favor" スペイン語
***
あと数日で10月。
年度単位で考えるなら、まもなく下期。
マラソンに喩えるなら、折り返し地点。
さて、私の年齢からすると、五十代の折り返し地点が近づいてきました。
人生の長さから見たら、折り返し地点を過ぎ、ゴールに向かっている最中。
五十代は、十代、二十代、三十代、四十代のようには若くないため、改めて「生き方」を考えています。
ところで、最近ご縁があり、学校活動や学校部活動に保護者として関わることができ、また、他のスポーツ活動(ボクシング)に参加もでき、今までの真面目を強く主張していくばかりはどうなのか?と思うようになりました。
ここ数年を振り返ると、特に4年ほど前にきっかけがあったPTAという組織について考えること、そして2年前に教育現場のモラルを考えるといったこと、この2つを筆頭に、四十代より或る面、頑張り過ぎて尖った人生になっていました。
当時お世話になった方々は、当時の経緯から感謝しています。
しかし、いま、たまに振り返る(振り返らざるをえない)場面があり、そうした時、過去の出来事を引きずっていることを実感しています。
過去の出来事は、良いことも良くないことも残ってしまいますね…
さて、これを、政治的な面から振り返ってみますと、恐らく二十代頃から地域の政治活動に関わり、当時は選挙運動なら駐車場整理やガンバロー三唱などもやっていたと記憶しています。
政治面の動きは、政治分野でいえば、保守も中道も革新も関わりはありました。
そのため、保守も中道も革新も、持っている力や戦術などがナントなく分かるつもりです。
そして、今に至っています。
ここで近年の情報事情を見てみますと、SNSやブログが広がりインフルエンサーの方々が増えてきています。
一方、尖った私は、結局は途中でツブスことの繰り返しで今に至っているように思います。
さあ、これから…
オワコン(終わったコンテンツ)の私は、もがいてみたところでインフルエンサーになれる(フォロワーが増える)というわけでもなく、まあ、力を抜いていくのが良いかな、と、最近、関係者以外には口外できないいくつかの出来事を通じて、考えています。
上述のように、4年前から、或いは2年前からの出来事などの中で、かなり変わった機会がありましたので(恵まれましたので。いくつかの出来事はこれまでのgooブログ中で紹介しています)、今後何かある時は過去の経験は役立ちます。
ただ、今後、普通の暮らしは力を抜いていければと考えています。
そうは言っても、力を入れたくなってしまう時はどうするか?、課題ですが…
昔は全然運動をしてきませんでしたが、1年3ヶ月前に始めた運動「ボクシング」に、答えがあるように思います。
最近、ここまでできるようになりました。
ボクシング練習を未経験ながら行うことは、実は上述の学校活動や学校部活動の支援に通じる部分がいくつもあり、私の場合広く効果的に作用するように思います。
昔、学校が荒れ、ソコを治めるために、部活動の推進があったとされることは、私が置かれている環境を振り返りますと、これもナントなく分かります。
いま、学校の部活動を見てみますと、生徒の皆さんに無理をさせない、そして、顧問の先生にも無理をさせない=働き方改革があり、ココも分かります。
いま、部活動のあり方が見直され、任意加入が周知されるようになりました。
こういう中、私個人的な考え方としては、無理し過ぎない部活動運営の中で、生徒の皆さんにおかれては、どんな部活動でも良いので、青春を謳歌してもらえることを願い、期待しています。
上述の諸々を考えながら、今日から、そして10月から(下期から)、引き続き暮らしていきます。
ここで、私が大切にしたいものと、軽くしていきたいと考えるものがある中、前者=大切にしたいものは、例えば次のもの。
運動(ボクシング)
DIY(草屋根、柱塗装)
語学(フランス語、その他)
\NHKラジオ講座後期スタートはチャンス
音楽(フレンチ、吹奏楽)
教育(学校と保護者・地域の関係から、等)
私自身の身辺整理・思い出整理
家族についての思い出整理 等々
以上、今日のナントいうことのない平凡なまとまりないブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。