今週の木曜日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日でしたね。
だいぶ以前にも、ボジョレーのウンチクを語った記憶があります。
例年に比べると、今年はあまり大騒ぎしてなかったような気がします。
とはいえ解禁日の会社帰りにセブ○イレブ○で、買って帰りました。
シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2009
スペシャル・アッサンプラージュ
ソムリエの田崎真也さんがアッサンプラージュ(調合)したという、スペシャルワイン。
大衆ニーズを反映してか、栓は普通にひねって開けるタイプ。
色はかなり結構紫色が濃い感じの赤紫、さすがにボージョレだけあって、抜栓後すぐにグラスに注いでも華やかな感じの香りがしました。
肝心の味の方ですが、ひとことでいうと田崎さんらしい味わいでした。
通常のボジョレーは、もっとガメイ種単独の華やかさが全面にでてくることが多いんだけど、いくつかのタンクのワインをアッサンプラージュすることで、通常のボジョレーよりもワインらしい深みや複雑味がでていると思います。
そのバランスをうまくとるところは、さすが田崎さんといったところでしょうか。
ただ個人的には、ボジョレーにはもっと溌剌感があっていいと思っているので、美味しいのは美味しいんだけど、その点はちょっと好みとは違ったかも。
何でも今年は50年に一度の出来だそうです。
まあ、あまりこの手の表現を鵜呑みにするのはどうかと思いますが、それでも今年がワイン作りの良年になりそうなのは間違いなさそうです。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/11/50326.html
当分街中のビストロや比較的リーズナブルなフレンチレストランなどでは、気軽に頼みやすく美味しいワインとして重宝するでしょうね。
みなさんも是非買って飲んでみてください。
(追記)
ボジョレーワイン全体に言える傾向ですが、抜栓すると割と早く酸化による味の変化が進みます。
僕が飲んだものは、抜栓後に再度栓を締めて、冷蔵庫に保管した状態で、翌日の夜までは美味しく飲めましたが、翌々日の夜には、だいぶ味が変わってしまいました。
栓を開けたら早めに飲みきることをお勧めします。
だいぶ以前にも、ボジョレーのウンチクを語った記憶があります。
例年に比べると、今年はあまり大騒ぎしてなかったような気がします。
とはいえ解禁日の会社帰りにセブ○イレブ○で、買って帰りました。
シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2009
スペシャル・アッサンプラージュ
ソムリエの田崎真也さんがアッサンプラージュ(調合)したという、スペシャルワイン。
大衆ニーズを反映してか、栓は普通にひねって開けるタイプ。
色はかなり結構紫色が濃い感じの赤紫、さすがにボージョレだけあって、抜栓後すぐにグラスに注いでも華やかな感じの香りがしました。
肝心の味の方ですが、ひとことでいうと田崎さんらしい味わいでした。
通常のボジョレーは、もっとガメイ種単独の華やかさが全面にでてくることが多いんだけど、いくつかのタンクのワインをアッサンプラージュすることで、通常のボジョレーよりもワインらしい深みや複雑味がでていると思います。
そのバランスをうまくとるところは、さすが田崎さんといったところでしょうか。
ただ個人的には、ボジョレーにはもっと溌剌感があっていいと思っているので、美味しいのは美味しいんだけど、その点はちょっと好みとは違ったかも。
何でも今年は50年に一度の出来だそうです。
まあ、あまりこの手の表現を鵜呑みにするのはどうかと思いますが、それでも今年がワイン作りの良年になりそうなのは間違いなさそうです。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/11/50326.html
当分街中のビストロや比較的リーズナブルなフレンチレストランなどでは、気軽に頼みやすく美味しいワインとして重宝するでしょうね。
みなさんも是非買って飲んでみてください。
(追記)
ボジョレーワイン全体に言える傾向ですが、抜栓すると割と早く酸化による味の変化が進みます。
僕が飲んだものは、抜栓後に再度栓を締めて、冷蔵庫に保管した状態で、翌日の夜までは美味しく飲めましたが、翌々日の夜には、だいぶ味が変わってしまいました。
栓を開けたら早めに飲みきることをお勧めします。
ボジョレーの解禁日について。
ボジョレーは、ガメイ種というぶどうの種類で作られる、あまり熟成を要しない、早い時期に飲むことができるワインです。
そのため、ボジョレーの出来を見れば、その年のぶどうの出来→ワインの出来具合を知ることが出来るといわれています。
早飲みができるということは、熟成のための保管や管理の手間・コストが低くて済むということでもあるので、安価で溌剌としたその飲みやすさと、その年のワインの出来を知ることができるという付加価値もあいまって、世界中で人気がでました。(最大の消費国は日本です。)
そのため、我先に出荷しようと、どんどん早い時期の出荷が求められるようになり、ついにはワインとしてまだ出来上がっていない状態で出荷されるようになってきてしまったため、11月の第3木曜日という世界共通の解禁日が設定されたとのことです。
またウンチクになってしまいましたね。
>きいろすずめさんへ
この時期はネタかぶりは当たり前なので、気にする必要はないですよ。
ワイン飲むのに、別にウンチクも必要ないです。
美味しく飲めるのが一番!
ネタ かぶりました
美味しくいただきました
味のうんちくは解りませんが
去年のものよりも
ずっと飲みやすかった気がいたします。。。
ところでなぜ11月の第三木曜日なんでしょ?(素朴な疑問)
私はあまりワインは飲まないのですが写真を見たら飲みたくなりました。
1本は飲めないので一杯だけ下さい(笑)
最近は寝る前にはホットウイスキーを飲んでいます。
3連休はゆっくり休まれるのでしょうか?それともお出かけでしょうか?
東野圭吾さんの「パラドックス13」を読み始めました。
北川歩実さんの「金のゆりかご」も一緒に借りて来ました。
ちょっと目が疲れ気味かもと思いつつ、今のうちにとも思っています。
気温差が激しくて体調の管理が難しいですね。
風邪やインフルなどにはじゅうぶんお気をつけくださいませ♪