たまには、仕事の話でも。
といってもたいした話でもなくて。
あなたは家を 建てますか? それとも買いますか?
最近、建前がありました。その近くでも新築が建っています。
あくまで僕の個人的な解釈なのですが、
建てる人よりも買う人が多いのではないかと。
ハウスメーカーなどのある程度決まったプランの中から選ぶのを
僕は家を「買う」と表現します。
低価格にするには、ある程度モジュール化したり、工場生産したりして、
コストを抑えることにより、あの価格が実現されます。
これに対して、「建てる」とは、
それぞれ建てる土地、家族構成、使用目的など個々に違います。
それぞれにあったプランをオーダーメイドで作る家を僕は建てると表現します。
この先50年、100年と住み、ウン千万というお金を払うのに
みんなと同じでいいのですか?
折角なら、自分専用に、自分のために 造っても?造らせても?
いいのではないのでしょうか?
一概には言えませんが、コストを下げるために必要最低限の範囲、今良ければいい考えで造るとリフォームなどののちのちにコストが掛かります。
それに対してある程度の余裕、ゆとりを持たせれば、将来間取りの変更などをしやすく、のちのち有効になります。
この含みの部分を無駄と見るかどうかでコストが必要です。
どちらかと言えば、地元大工さん派となりますが、
色々とあーしたい、こーしたいと話をして、
実際に造る人が違う人よりは、同じ人に造ってほしいと思ってしまいます。
営業に惚れるよりも造る大工さんを惚れ込みたい。
そして、自分のために色々と考えて、心配してもらいたい。
と、思いませんか?
実際、こんな私でも大工さんから「あそこがさー、こうでさー」
と相談されたりします。考えすぎて夜も眠れないこともあるそうです。
どうせなら、一生に一度の大きな買い物ですよ。
これだけ言っておいて、ここで「買い物」と言っていいのかとも思いますが、
ご相談くださいませ
冷たいお茶を用意しております。
お聞かせ下さい、あなたのこだわりを。
といってもたいした話でもなくて。
あなたは家を 建てますか? それとも買いますか?
最近、建前がありました。その近くでも新築が建っています。
あくまで僕の個人的な解釈なのですが、
建てる人よりも買う人が多いのではないかと。
ハウスメーカーなどのある程度決まったプランの中から選ぶのを
僕は家を「買う」と表現します。
低価格にするには、ある程度モジュール化したり、工場生産したりして、
コストを抑えることにより、あの価格が実現されます。
これに対して、「建てる」とは、
それぞれ建てる土地、家族構成、使用目的など個々に違います。
それぞれにあったプランをオーダーメイドで作る家を僕は建てると表現します。
この先50年、100年と住み、ウン千万というお金を払うのに
みんなと同じでいいのですか?
折角なら、自分専用に、自分のために 造っても?造らせても?
いいのではないのでしょうか?
一概には言えませんが、コストを下げるために必要最低限の範囲、今良ければいい考えで造るとリフォームなどののちのちにコストが掛かります。
それに対してある程度の余裕、ゆとりを持たせれば、将来間取りの変更などをしやすく、のちのち有効になります。
この含みの部分を無駄と見るかどうかでコストが必要です。
どちらかと言えば、地元大工さん派となりますが、
色々とあーしたい、こーしたいと話をして、
実際に造る人が違う人よりは、同じ人に造ってほしいと思ってしまいます。
営業に惚れるよりも造る大工さんを惚れ込みたい。
そして、自分のために色々と考えて、心配してもらいたい。
と、思いませんか?
実際、こんな私でも大工さんから「あそこがさー、こうでさー」
と相談されたりします。考えすぎて夜も眠れないこともあるそうです。
どうせなら、一生に一度の大きな買い物ですよ。
これだけ言っておいて、ここで「買い物」と言っていいのかとも思いますが、
ご相談くださいませ
冷たいお茶を用意しております。
お聞かせ下さい、あなたのこだわりを。
急に商売っ気溢れるブログに変身しちゃったのは、なにか思うところがあったのかな?
私は幾度か頂戴しました。
特にお父様がご健在のときは、色々と
相談にのっていただきました。
(家の事ではなく、商工会事業についてですが)
実は私の父も建築関係の仕事をしてましたので、
何となく木に囲まれるとホッとします。
住む家も木のにおいだったり、質感があったりすると、
落ち着くような気がします。
個人的には、居間は畳で寝っころがれ、
見回すと木や障子などの柔らかい感じの部屋がいいですね。
そういえば、地元の建築業者さんに商工会事業で、
お世話になったとき、
「これに使うんだったらこんな木がいいな。」
「山本材木店でこれに合う木を探してもらうわ」
見たいな事を言っていたのを思い出しました。
考えてみれば、大工さんとかは木を加工して造るプロだけど、
その木が、どこでどのように育ち、堅さやしなり、
相性と言った特性は、材木やさんの方がプロですね。
そういった意味では、”自分の家”を建てるなら、
材料選びからプロに相談するのもありかもしれませんね。
材木問屋から見た、家とは?とか・・
私のような素人には分らない話が聞けるのが面白い。
もっと仕事のこと、書いて下さい。
やっぱり、私も顔の見える方に造ってもらいたい。
考えてみれば、食品、特に農作物は、その横に生産者の顔写真を張って
食品の安全性を訴えている。
だけど、家を建てる時に
営業の顔は知ってても、実際に建てる大工さんの顔は知らない。
矛盾してるよね??
どちらも、同じようにお金を払って購入するもの
ちゃんと納得してお金を払いたい。
いろんな意味で、顔が見えると言う事は大事だね。
もう一度、自分にも言い聞かせます