昨年うまく栽培できなかったトウモロコシとエダマメは、ダイソーの種はやめてコーナンで購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/e455aa033829fc3ba8c2a7fef92fe880.jpg?1584014617)
それ以外にも、孫が喜んで食べてくれそうなトマトと、妻が希望したクレソンとカラシナも購入しました。
そして、ダイソーでは、定番のブロッコリーとキュウリの他に、初モノのズッキーニとシシトウも買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/c7ca0e5946b12d5fb5b58df04330926d.jpg?1584015760)
ズッキーニは3粒、シシトウは5粒と非常に少なかったのですが、上手に栽培できればたくさん収穫できるので、家庭菜園にはちょうどよい量なのかもしれません。
ブロッコリーは、種がタップリ入っていたので、12か所にまきました。
残りの4か所にはシシトウをまいてます。
キュウリはズッキーニと同じ3つのポットにまきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/e98116ea535aed0b17d4ff7d6055fcf0.jpg?1584015380)
高級なトマトは、2粒ずつ6個のポットに、カラシナは焼酎紙パックにスジまきしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/802aff456f1d06ccb70b89b064cd7c43.jpg?1584015380)
適当な所がなかったクレソンは、植木鉢にまいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/f1e939383af407e96238cce62e9517b4.jpg?1584015380)
今月末に発芽してくれるとイイのですが、難しいかなぁ〜。