ラッカセイを種まきした記録がないのですが、おそらくGW中だったと思います。

それから4週間で、植えつけサイズにまで生長していました。

以前から石灰や堆肥を入れて準備していた畝に9株植えつけました。

根元にラッカセイの実が付いている状態の苗もあったので、鳥に食べられないよう隣のダイコンの不織布を取って、防御しておきました。
振り返れば、ラッカセイ栽培は今年で5年目になります。
2018年春にラッカセイの種を初めて購入し、秋に収穫できたモノの一部を翌年用の種として確保し、次の春が来ればその種をまいて…という繰り返しで、うまく循環できています。