声なきに聴き 形なきに視る・・目をとじれば 耳をすませば・・  ~孤掌難鳴~人の振り見て我が振り直せ・・日々雑感

・・月に叢雲花に風~面白き こともなき世を 面白く~くわ しげお・桒 茂夫~万葉集・ブラック心理術?~人たらし????

たけとおし(竹通し)

2016年10月19日 | 人の振り見て我が振り直せ・・温故知新・歴史・人から学ぶ 昔の人は偉かった

愚生の子どものころに使われていたことばです。
「しょっちゅう」というよな意味だったと覚えています。

方言ではないでしょうが、「あさぶら」という雪駄がありました。
元々は、藁草履の唄に自転車のタイヤをはりつけたものですが、いつの間にか「ゴム雪駄」も「あさぶら」というようになりました。
上の面が浅い水色で、裏が灰色です。
あんがい滑りにくく、藁草履のように川の中を歩くのには向いていました。

最近では、熱血あさぶら議員と言われていた谷口先生が、今でも履いているのではないでしょうか。
愚生の学校の先生をやっているころからですので、もう50年以上になりますねえ。
普段は素足で、冬には足袋を履いています。
服装もず~と作業着で、夏はチジミの襦袢を着ています。

先生は、歯もきれいで、たいへん元気で毎日自転車で町内外をパトロールしています。
先生は、100歳以上長生きすると思いますので、きっと、なまくらぼしの愚生よりず~と長生きするはずです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月18日(火)のつぶやき | トップ | 魔巣混魅(マスコミ)の報道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人の振り見て我が振り直せ・・温故知新・歴史・人から学ぶ 昔の人は偉かった」カテゴリの最新記事